今年買ってよかったもの2021
ドラム式洗濯乾燥機
(日立BDSX110FRN)
17年以上使っていた先代の洗濯機には乾燥機能がなかったので、毎夜睡眠時間を削って洗濯物を干していたのだが、乾燥機付きのタイプに買い換えたことで可処分時間が劇的に増えた。
日立のビッグドラム特有の風アイロン機能も決め手で、仕事用のワイシャツがシワなく仕上がるのも気に入っている。
今年は同じく17年以上使っていたリビングのエアコンも買い替えたりしたけど、今年買った家電の中でひとつ選ぶとしたら間違いなくコレ。
ミル付き全自動コーヒーメーカー
(メリタCS561DV2E9WS)
こちらも17年以上使っていたコーヒーメーカーからの買い替え。今までは粉に挽いた状態の豆を買っていたが、ミル付きなので焙煎したての豆を買うようになった。
前に住んでた街のシャレオツなコーヒー屋さんで毎回豆を選んで買ってたりしたのだが、店主とケンカしてしまい行けなくなったのでさてどうしたものかと思っていたところ、自宅の徒歩圏内にベテランのおじいちゃんが焙煎している美味しくて安いコーヒー屋さんを見つけ、以後そこに通うようになった。
ハグみじゅうたん
いつだったかの『マツコの知らない世界』で観た、冬は暖かく夏は涼しいというペルシャ絨毯に憧れていつか買いたいと思っていたのだが、リビングに敷くサイズとなるとやはり数十万から数百万する絨毯はなかなか手が出なくて、そんな折に見つけた国内メーカー海外生産の手機織り羊毛100パーセントの絨毯。
200*250サイズのものを購入したが、使ってみると夏はさらっとしており居心地が良く、冬は毛足の長さでとても暖かい。ホットカーペットに対応しているのもポイント高い。
遠近両用眼鏡
インスタ兼Twitterのフォロワーさんが買ったというのを見てすぐに真似してZoffに行った。ここ10年近くいわゆるローガンにはぼんやりと悩まされていたが、もっと早くに作っておけば良かった。慣れるのに1~2ヶ月ほどかかったが、今はとても快適で、こうやってiPhoneで blogを書いたりもできるし、箸で持った食べ物が見えなくて軽いストレスを感じることもなくなった。
ヒューストンのスカジャン
スカジャンは前々から欲しかったんだけど、どうしてもイカつめの柄のものが多く、自分が着るとするとどんな刺繍のものがいいだろうとずっと悩みながら探していたところ、ようやくコレだというものに出会い購入(柄については着ている僕を見つけてのお楽しみってことで)。新品未使用のものが古着屋で半額以下で買えたのもラッキーだった。
スカジャンには珍しく裏ボアなので今の時期も暖かく重宝しているのだけれど、元々は春先や秋口にサッと羽織りたくて探していたので、また軽めの生地のものを買いたくなるかもしれない…
(日立BDSX110FRN)
17年以上使っていた先代の洗濯機には乾燥機能がなかったので、毎夜睡眠時間を削って洗濯物を干していたのだが、乾燥機付きのタイプに買い換えたことで可処分時間が劇的に増えた。
日立のビッグドラム特有の風アイロン機能も決め手で、仕事用のワイシャツがシワなく仕上がるのも気に入っている。
今年は同じく17年以上使っていたリビングのエアコンも買い替えたりしたけど、今年買った家電の中でひとつ選ぶとしたら間違いなくコレ。
ミル付き全自動コーヒーメーカー
(メリタCS561DV2E9WS)
こちらも17年以上使っていたコーヒーメーカーからの買い替え。今までは粉に挽いた状態の豆を買っていたが、ミル付きなので焙煎したての豆を買うようになった。
前に住んでた街のシャレオツなコーヒー屋さんで毎回豆を選んで買ってたりしたのだが、店主とケンカしてしまい行けなくなったのでさてどうしたものかと思っていたところ、自宅の徒歩圏内にベテランのおじいちゃんが焙煎している美味しくて安いコーヒー屋さんを見つけ、以後そこに通うようになった。
ハグみじゅうたん
いつだったかの『マツコの知らない世界』で観た、冬は暖かく夏は涼しいというペルシャ絨毯に憧れていつか買いたいと思っていたのだが、リビングに敷くサイズとなるとやはり数十万から数百万する絨毯はなかなか手が出なくて、そんな折に見つけた国内メーカー海外生産の手機織り羊毛100パーセントの絨毯。
200*250サイズのものを購入したが、使ってみると夏はさらっとしており居心地が良く、冬は毛足の長さでとても暖かい。ホットカーペットに対応しているのもポイント高い。
遠近両用眼鏡
インスタ兼Twitterのフォロワーさんが買ったというのを見てすぐに真似してZoffに行った。ここ10年近くいわゆるローガンにはぼんやりと悩まされていたが、もっと早くに作っておけば良かった。慣れるのに1~2ヶ月ほどかかったが、今はとても快適で、こうやってiPhoneで blogを書いたりもできるし、箸で持った食べ物が見えなくて軽いストレスを感じることもなくなった。
ヒューストンのスカジャン
スカジャンは前々から欲しかったんだけど、どうしてもイカつめの柄のものが多く、自分が着るとするとどんな刺繍のものがいいだろうとずっと悩みながら探していたところ、ようやくコレだというものに出会い購入(柄については着ている僕を見つけてのお楽しみってことで)。新品未使用のものが古着屋で半額以下で買えたのもラッキーだった。
スカジャンには珍しく裏ボアなので今の時期も暖かく重宝しているのだけれど、元々は春先や秋口にサッと羽織りたくて探していたので、また軽めの生地のものを買いたくなるかもしれない…
スポンサーサイト
- [2021/12/31 12:17]
- 年間ベスト |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【ビール】 2021年に飲んだビール












- [2021/12/30 17:43]
- ビール |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【ビール】 2020年に飲んだビール















- [2021/12/12 00:00]
- ビール |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
星野源 DOME TOUR 2019 POP VIRUS @京セラドーム大阪 2019/02/03

※この記事は2019年2月4日に各種SNSに投稿した内容を再構成したものです。
星野源@京セラドーム、一切の出し惜しみがなく、構成の隙のなさ、音楽性の豊穣さ、それはそれは圧倒的なエンターテインメント・ショウでした。
ドーム公演であるにもかかわらずライブハウスのような体感的な距離の近さと一体感。ライヴハウス京セラドームにようこそ、というフレーズは同世代であれば誰しもが思うところだったろう。
僕は10代の頃から今までマイナーな音楽趣味を引きずってきたわけだけど、ここまで先鋭的な大衆音楽をぶちかまされてしまうと自分のこれまでの人生を否定されたような気持ちにすらなるわけで。
それにしても3時間に渡って一切不満なや余計なことを考える余地がなく、最初から最後まで多幸感を得られるコンサートというものに、今後どれだけ恵まれる機会があることだろう。
Setlist:
歌を歌うときは
Pop Virus
地獄でなぜ悪い
Get a Feel
桜の森
肌
Pair Dancer
Present
サピエンス
ドラえもん
ばらばら
KIDS
プリン
くせのうた
化物
恋
SUN
アイデア
Week End
Family Song
君は薔薇より美しい
時よ
Hello Song
- [2021/12/05 11:22]
- パーティー/ライヴ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
VA - GUNDAM SINGLES HISTORY

Title: GUNDAM SINGLES HISTORY
Label: STARCHILD
Catalog#: K32X-7045
Format: CD
Released: 1987/02/21
やあ、びびんばだ。
ここ2年弱ほどは、学生の頃や20代の頃にレンタルCDをカセットテープやCD-Rに録音して聴いていたアルバムなんかをメルカリなどで買いなおすことを主な活動内容としているよ。
今回紹介するのもそんな1枚だ。
『GUNDAM SINGLES HISTORY』は、『機動戦士ガンダム』のテレビシリーズ(1979~1980)と劇場版三部作(1981~1982)、『機動戦士Zガンダム』(1985~1986)、『機動戦士ガンダムZZ』(1986~1987)の主題歌や挿入歌をコンパイルした1987年の作品。
当時はアナログ2枚組で発売された記憶があったのですが、Discogsのページを見るとCDも同発だったみたい(のみならず、台湾盤も出てたんだねぇ)。
小6だった僕はこのアルバムの発売のことなど露とも知らなかったのですが、当時僕が通っていた少年団で指導員をしていた高校生の亀梨君(仮名)から、「やあ、実は先日たいそう素敵なレコードを買ったので君のカセットテープに録音してあげようぢゃないか。是非とも聴きたまへよ。」という旨のことを言われて、よくわからないまま生テープを持って行ってダビングしてもらったという記憶があります。
ちなみにその亀梨君、少し髪の毛が長くて少しなよっとしていたことから、僕は彼のことを「カミーユ」というあだ名で呼んでいました。今から思うと本人は嫌がっていたような気がします。
僕は周りのクラスメイトの影響でよくわからないまま小1のときからガンプラを作り始めたのですが(初めて買ったのはホワイトベースでした、よくわかってなかったから。ちなみに2つめに買ったのはダグラム。ガンダムですらなかった)、確か小5のときに富野由悠季の原作版『機動戦士ガンダム』の小説を読み、そこからガンダムの作品世界へとのめり込むことになります。
これは想像でしかないのですが、亀梨君も僕も、ガンダムの話を深く語り合う人間が他に周りにいなかったのかもしれません。
このアルバムにも収録されている「シャアが来る」を聴いて、ふたりでゲラゲラ笑っていたことを、この記事を書きながら思い出しました。
その後、僕が中学生の頃に『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』が公開されると、亀梨君にもらったカセットテープのB面の最後にTM NETWORKの「BEYOND THE TIME」を追録した「完全版」を自ら作って悦に入っていました。
その頃には亀梨君との交流は途絶えていましたが、近所のスーパーでアルバイトをしているのを一度だけ見かけた覚えがあります。
とまあ、そんな思い出のある1枚を、PayPayモールで数百円で買いましたよ、というエントリでした。
Traclist:
01. 池田鴻 - 翔べ!ガンダム
02. 池田鴻 - 永遠にアムロ
03. 堀光一路 - シャアが来る
04. 戸田恵子 - きらめきのララァ
05. 戸田恵子 - いまはおやすみ
06. やしきたかじん - 砂の十字架
07. やしきたかじん - スターチルドレン
08. 井上大輔 - 哀 戦士
09. 井上大輔 - 風にひとりで
10. 井上大輔 - ビギニング
11. 井上大輔 - めぐりあい
12. 鮎川麻弥 - Z・刻をこえて (ロング・ヴァージョン)
13. 鮎川麻弥 - 星空のBelieve
14. 森口博子 - 銀色ドレス
15. 森口博子 - 水の星へ愛をこめて
16. 新井正人 - アニメじゃない -夢を忘れた古い地球人よ-
17. 新井正人 - 時代が泣いている
18. ひろえ純 - サイレント・ヴォイス
19. ひろえ純 - 一千万年銀河
- [2021/11/30 15:38]
- 音楽 VA |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲