横田満康 - 奇跡の住まい 自然素材で健康的な家をローコストで建てる (ラピュータ/2010)

ちなみに本書には、過去に横田満康建築研究所が手がけた事例も掲載されており、ウチの家も載ってます(はい、著者は僕ん家をつくってくれた方でもあるんですね~。ナイスですね~)。
![]() | 奇跡の住まい ~自然素材で健康的な家をローコストで建てる (ラピュータブックス) (2010/06/10) 横田 満康 商品詳細を見る |
- [2010/08/31 19:20]
- 本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ヒガ アロハ - しろくまカフェ (小学館/2008)

登場人物は "しろくまカフェ" マスターのシロクマくん、常連客のパンダくん、同じく常連客のペンギンくん、そしてシロクマくんの古い友人グリズリーさん。
とぼけた感じのシロクマくんと、動物園でパンダのバイトをしているパンダくん(パン様)が最高に可笑しいです。オススメ。
しかし、連載初期はイマイチ煮え切らないダジャレマンガだったんですね・・・。
![]() | しろくまカフェ (フラワーコミックススペシャル) (フラワーコミックススペシャル) (2008/03/26) ヒガ アロハ 商品詳細を見る |
- [2008/04/20 03:33]
- 本 |
- トラックバック(1) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
安彦良和 - 機動戦士ガンダム THE ORIGIN 16 (角川書店/2007)

TVシリーズや映画版よりも早くアムロのニュータイプへの覚醒がはじまり、表紙にも登場しているようにギャンがオデッサに登場。そしてマ・クベが壮絶な最期を迎える。
かつて、ファースト・ガンダムには原作小説、TVシリーズ、そして劇場版三部作と、それぞれ少しずつ設定や物語の展開が異なっているものがパラレルワールドのように同時並行的に存在していたのだけど、安彦良和のTHE ORIGINは、それらの魅力を熟知した上で破綻のない、それでいてダイナミックかつエキサイティングなストーリーを新たに紡ぎ出している。
これまでも感じた、キャラクターへの新たな肉付けを含む作り込みによって描かれた重層的な物語が、ここへ来てスピード感を増しているようにも感じる。まさにORIGINの名に相応しい。
THE ORIGINの映像化の噂もちらほらと漏れ聞こえて来ているが、それについては期待半分不安半分といったところです。
![]() | 機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 16 オデッサ編・後 (16) (角川コミックス・エース 80-19) (2007/11/26) 安彦 良和 商品詳細を見る |
- [2008/01/19 15:09]
- 本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
浦沢直樹 - 21世紀少年 下 (小学館/2007)

『よつばと!』7巻について書こうかとも思ったのですが、ライカさんが実に秀逸なエントリを書いておられるので、僕は今回パス。ライカさんのエントリを参照ください。
とうとう『20世紀少年』が完結しましたー! 完結していない作品を総合的に評価するのはフェアじゃないので僕が今まで取り上げて来たものは評価の途中経過的なものと考えて頂いて結構なんですが、完結した以上好き勝手が言えるってものです(笑)
まあ何のかんの文句も言いながらも、今から思うと楽しく読み続けて来たと感じる8年間(僕個人としては7年間)。皆の評価が辛いのは、やはり最初の1~3巻が神掛かり的に面白かったからだと思う。この1~3巻に基準点を置いてしまうと、あとはどんどん失速していくようにしか感じなかったし、終盤は登場人物の誰にも感情移入できないまま物語が推移するのがもう致命的。
それでもこの作品を駄作だなんて僕は呼べないし、完結してくれてとにかく良かったという安堵感もあるし、回収されないままのいくつかの伏線や、"ともだち" がカツマタ君だなんていう充分想像出来ていたネタ(ちょっと前までドンキーだなんて言ってたのは誰だ!?)なんてどうでもいいことなのかも知れん。
まあ、エンターテインメントとしては、ギリギリ成立し得た作品なのではないかと。
![]() | 20世紀少年?本格科学冒険漫画 (1) 浦沢 直樹 (2000/01) 小学館 この商品の詳細を見る | ![]() | 20世紀少年?本格科学冒険漫画 (2) 浦沢 直樹 (2000/05) 小学館 この商品の詳細を見る |
![]() | 20世紀少年?本格科学冒険漫画 (3) 浦沢 直樹 (2000/08) 小学館 この商品の詳細を見る | ![]() | 20世紀少年?本格科学冒険漫画 (4) 浦沢 直樹 (2001/01) 小学館 この商品の詳細を見る |
![]() | 20世紀少年?本格科学冒険漫画 (5) 浦沢 直樹 (2001/04) 小学館 この商品の詳細を見る | ![]() | 20世紀少年?本格科学冒険漫画 (6) 浦沢 直樹 (2001/09) 小学館 この商品の詳細を見る |
![]() | 20世紀少年?本格科学冒険漫画 (7) 浦沢 直樹 (2001/12) 小学館 この商品の詳細を見る | ![]() | 20世紀少年?本格科学冒険漫画 (8) 浦沢 直樹 (2002/02/28) 小学館 この商品の詳細を見る |
![]() | 20世紀少年?本格科学冒険漫画 (9) 浦沢 直樹 (2002/06/29) 小学館 この商品の詳細を見る | ![]() | 20世紀少年?本格科学冒険漫画 (10) 浦沢 直樹 (2002/08/30) 小学館 この商品の詳細を見る |
![]() | 20世紀少年?本格科学冒険漫画 (11) 浦沢 直樹 (2002/12/26) 小学館 この商品の詳細を見る | ![]() | 20世紀少年?本格科学冒険漫画 (12) 浦沢 直樹 (2003/03/28) 小学館 この商品の詳細を見る |
![]() | 20世紀少年?本格科学冒険漫画 (13) ビッグコミックス 浦沢 直樹 (2003/06/30) 小学館 この商品の詳細を見る | ![]() | 20世紀少年?本格科学冒険漫画 (14) 浦沢 直樹 (2003/09/05) 小学館 この商品の詳細を見る |
![]() | 20世紀少年?本格科学冒険漫画 (15) 浦沢 直樹 (2003/12/25) 小学館 この商品の詳細を見る | ![]() | 20世紀少年?本格科学冒険漫画 (16) 浦沢 直樹 (2004/04/30) 小学館 この商品の詳細を見る |
![]() | 20世紀少年?本格科学冒険漫画 (17) 浦沢 直樹 (2004/10/29) 小学館 この商品の詳細を見る | ![]() | 20世紀少年?本格科学冒険漫画 (18) 浦沢 直樹 (2005/02/28) 小学館 この商品の詳細を見る |
![]() | 20世紀少年 ?本格科学冒険漫画 (19) ビッグコミックス 浦沢 直樹 (2005/06/30) 小学館 この商品の詳細を見る | ![]() | 20世紀少年?本格科学冒険漫画 (20) 浦沢 直樹 (2005/10/28) 小学館 この商品の詳細を見る |
![]() | 20世紀少年?本格科学冒険漫画 (21) 浦沢 直樹 (2006/02/28) 小学館 この商品の詳細を見る | ![]() | 20世紀少年?本格科学冒険漫画 (22) 浦沢 直樹 (2006/11/30) 小学館 この商品の詳細を見る |
![]() | 21世紀少年 上 (1) (ビッグコミックス) 浦沢 直樹 (2007/05/30) 小学館 この商品の詳細を見る | ![]() | 21世紀少年 下 (2) (ビッグコミックス) 浦沢 直樹 (2007/09/28) 小学館 この商品の詳細を見る |
- [2007/10/13 01:21]
- 本 |
- トラックバック(1) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
浦沢直樹 - 21世紀少年 上 (小学館/2007)

タイトルも『20世紀少年』から『21世紀少年』に変わって、いよいよ最終章、と言うかエピローグ編のスタート。残り1~2冊で終わる、ということですよね? さすがに前巻までよりは楽しんで読むことができました。うまいこと、広げに広げた大風呂敷を、なんとか理路整然とまとめていただきたいと切に願います。多少の辻褄が合わない部分は目を瞑りますから!
![]() | 21世紀少年 上 (1) 浦沢 直樹 (2007/05/30) 小学館 この商品の詳細を見る |
- [2007/06/07 17:27]
- 本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲