【ワイン】 vinhas ALTAS Vinho Verde D.O.C. 2012

ecrn award 80s >>
さて、飲みました報告。
vinhas ALTASという名前のヴィーニョ・ヴェルデ(ポルトガル特有の微発泡性ワイン)です。
ポルトガルのくせに(?)ラベルがお洒落。ヴィーニョ・ヴェルデの中でも炭酸は弱めで上品な感じがします。
- [2013/08/26 18:57]
- ワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【ワイン】 Adega de Borba D.O.C. Alentejo Tinto 2010

アレンテージョのBorbaは今まで何度も飲んでるけど、この2010年のヴィンテージは初めて。
このワイン、ラベルがちょっと凝っててカッコ良いんですよ。写真ではわかりにくいかもだけど、ラベル左上部の "B" の文字の中がくり抜かれていているんです。
![]() | ボルバ 赤 DOC Borba Tinto () Borba 商品詳細を見る | ![]() | ボルバ プレミアム 赤 DOC Borba Premium Tinto DOC () Borba 商品詳細を見る |
- [2013/07/30 12:14]
- ワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【ワイン】 Reserva dos Amigos Vinho Regional Lisboa 2007

好みからするとまだ少し甘いかなという気もするが、充分おいしいお値打ちワインだと思います。
"Reserva dos Amigos" を楽天で見る >>
- [2013/05/23 23:00]
- ワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【ワイン】 Cortes de Cima Courela Tinto 2010

"シャミネ" よりも若干軽く、酸味も感じる。充分おいしいワインではあるけれど、あくまでも "シャミネ" と比較した場合、芳醇さという意味で、少し物足りさがあるのは否めない。
僕は今後も "クレラ" よりも "シャミネ" の方を買うなぁ。
"コルテ デ シーマ クレラ" を楽天で見る >>
- [2013/05/14 23:00]
- ワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【ワイン】 Cortes de Cima Chaminé Tinto 2010 Vinho Regional Alentejano

コルテ・デ・シーマは、カリフォルニアで修行を積んだデンマーク人のジョーゲンセン氏が理想のワイン産地としてアレンテージョを見出して開いたワイナリーで、ワイン評論家ニール・ベケット氏の『死ぬ前に飲むべき1001ワイン』に選出された "インコグニート" を生み出している。
フルーティーかつフローラルな香りは芳醇で、グラスの内側の涙には粘り気がある。舌触りはシルキーでベリーのような甘みを感じながらも、全体の印象としてはかなり力強い。
千円以下の価格帯でこの味はもうほとんど奇跡じゃないの?
ところで前述のコルテ・デ・シーマ "インコグニート"、日本には60本しか入ってきていないとのこと。実は先日清水の舞台から実際に飛び降りて左足首を捻挫しながら購入したんだけど、何か理由つけないととてもじゃないけど飲めないよなぁ…。
"コルテ デ シーマ シャミネ" を楽天で見る >>
- [2013/04/22 22:00]
- ワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲