【ビール】本当に美味しいノンアルコールビールを探せ2023 (8本目) アンハイザー・ブッシュ バドワイザーゼロ 



毎日飲んでも飲み飽きない、もしくは毎日飲むに耐え得る、そんな普段飲みのできる美味しいノンアルコールビールを改めて探してみようという企画の第8回。ひとまず最終回です。

Budweiser | バドワイザー公式サイト

Budweiser | バドワイザー公式サイト

Budweiser バドワイザー公式サイト。世界80ヶ国以上で販売され、多くの方々に愛されているビールです。

ワタクシ、意外に思われるかもしれませんが、バドワイザーは実は好きなビールなのです。きわめてライトな、水のように飲めるビール。それでも不思議と麦芽感やホップの香りがそこはかとなく感じられるんだよなぁ。

で、そのバドワイザーのノンアルバージョンなんですが、これは完全に水ですね。炭酸水。何の引っかかりもなく、スイスイっと飲める。ただしビール飲んでる感は皆無。
それでも、ヘンなクセとか無いだけ、マシなのである。これはこれでアリなのである。

[本当に美味しいノンアルコールビールを探せ2023 ] 記事一覧

acid over the rainbow

acid over the rainbow

ongaku and...

スポンサーサイト



【ビール】本当に美味しいノンアルコールビールを探せ2023 (7本目) キリン グリーンズフリー 



毎日飲んでも飲み飽きない、もしくは毎日飲むに耐え得る、そんな普段飲みのできる美味しいノンアルコールビールを改めて探してみようという企画の第7回。
前回に続いてキリンの商品を取り上げてみます。

キリン グリーンズフリー|ノンアルコール飲料|キリン

キリン グリーンズフリー|ノンアルコール飲料|キリン

おいしさで3賞受賞、ちょっと特別なノンアル「キリン グリーンズフリー」。せっかく飲むなら、本当においしいものを。大人のあなたに、キリンからの提案です。

先ず見て欲しいのは原材料欄。
『麦芽(外国製造)、大麦、ホップ/炭酸、香料、酸味料、乳化剤』
これって…(ほぼ)ビールやん。
グラスに注いだときの泡立ちもまずまず。
とても期待が持てます。いただきます。

…マジか。ホップの香りが効いていて旨い。これは(ほぼ)ビールだ! やば。

キリンのクォリティとビール愛に感服。恐れ入りました。そしてありがとう。
これなら毎日飲める。今回の企画7本目にして、トゥイニー(遂に)探してた1本に巡り会えた気がします。

[本当に美味しいノンアルコールビールを探せ2023 ] 記事一覧

acid over the rainbow

acid over the rainbow

ongaku and...

【ビール】本当に美味しいノンアルコールビールを探せ2023 (6本目) キリン カラダフリー 



毎日飲んでも飲み飽きない、もしくは毎日飲むに耐え得る、そんな普段飲みのできる美味しいノンアルコールビールを改めて探してみようという企画の第6回。
これまでサントリーとアサヒの商品を取り上げてきましたが、そうだキリンを忘れてた。
近所のスーパーにはノンアルはサントリーとアサヒしか置いてないので、少し遠征して(チャリで近所のホームセンターへ)仕入れてきました。

カラダFREE

カラダFREE

機能性表示食品制度対応のノンアルコール・ビールテイスト飲料「カラダFREE」。特許取得済の「熟成ホップエキス」を使用し、熟成ホップ由来苦味酸でお腹まわりの脂肪を減らします!

『1日1本を12週間飲み続けることで、多くの人が気にされている「お腹まわりの脂肪」を減らすことが確認されています』とのことですが、ワシ別にお腹まわりの脂肪気にしてないやんけ、体脂肪率12パーセントやぞ。
いただきます。

グラスに注いだときに泡がきれいに立たないのは気に入らないけれど、味自体は悪くない。
ノンアル特有の飲後の違和感はなくはない。でもきちんとビール飲んでる感はある。
とは言えやはり原材料はとてもビールとは思えず、いちばん成分の多い原料が「難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)」とは、一体俺は何を飲まされているのだろうと言う気にはなる。

[本当に美味しいノンアルコールビールを探せ2023 ] 記事一覧

acid over the rainbow

acid over the rainbow

ongaku and...

【ビール】本当に美味しいノンアルコールビールを探せ2023 (5本目) アサヒ ドライゼロフリー 



毎日飲んでも飲み飽きない、もしくは毎日飲むに耐え得る、そんな普段飲みのできる美味しいノンアルコールビールを改めて探してみようという企画の第5回。
当初全4回を予定していると書きましたが…すまん、もうちょっとだけ続くんじゃ。

で、今回飲んだのは、前回に続いてアサヒから、ドライゼロフリー。

undefined

undefined

商品の詳細はこちらをご覧いただくとして、さっそくレビューを。
アサヒの商品はグラスに注いだときの泡立ちが本当にすばらしいですね。
味わいもドライゼロと遜色なく、ビールとは違う少しだけの違和感を、少しだけ我慢さえできれば、まったく無問題。

糖質やプリン体を気にする向きにはこちらを選んでみてもいいのではないでしょうか。
あいかわらず成分はビールとは思えない「いろんなもの」がたくさん入っていますが…。



[本当に美味しいノンアルコールビールを探せ2023 ] 記事一覧

acid over the rainbow

acid over the rainbow

ongaku and...

【ビール】緊急企画!本当に美味しいノンアルコールビールを探せ2023 (4本目) アサヒ ドライゼロ 



毎日飲んでも飲み飽きない、もしくは毎日飲むに耐え得る、そんな普段飲みのできる美味しいノンアルコールビールを改めて探してみようという企画の第4回。

過去3回はこちらから。

【ビール】緊急企画!本当に美味しいノンアルコールビールを探せ2023 (1本目) サントリー からだを想うオールフリー

【ビール】緊急企画!本当に美味しいノンアルコールビールを探せ2023 (1本目) サントリー からだを想うオールフリー

【ビール】緊急企画!本当に美味しいノンアルコールビールを探せ2023 (2本目) サントリー オールフリー

【ビール】緊急企画!本当に美味しいノンアルコールビールを探せ2023 (2本目) サントリー オールフリー

【ビール】緊急企画!本当に美味しいノンアルコールビールを探せ2023 (3本目) アサヒ ヘルシースタイル

【ビール】緊急企画!本当に美味しいノンアルコールビールを探せ2023 (3本目) アサヒ ヘルシースタイル

で、今回取り上げるのはアサヒのドライゼロなんですが、ナンダカンダ今まで文句言いながら飲んできましたけど、やっぱりこれが圧倒的に本命なんですよ。
2023年現在、飲食店でノンアルコールビールを頼んだらほぼこれが出てきます。
拙ブログでもドライゼロ発売当時の2012年に一度レビューしておりました。

【ビール】 アサヒ ドライゼロ

【ビール】 アサヒ ドライゼロ

アサヒドライゼロ|アサヒビール

アサヒドライゼロ|アサヒビール

いつでも、どこでも、気持ち高まる このうまさ、この爽快感。 アサヒドライゼロ DRY ZERO

グラスに注ぐときちんと泡が作られるし、ノンアル特有の風味もないわけではないけど、スーパードライ譲りの爽快感のおかげであまり気にならないという設計。
私は普段はスーパードライというビールをあまり好みませんが、自宅でわざわざノンアルコールビールを飲みたくなるシーンというものを改めて考えたところ、夏の日中の暑さで身体がビールの一口目の爽快感を求めている時だと思うので、ノンアルの際はこのドライゼロの選択は理にかなったものだと判断しました。

ただし、ノンアルコールビールの原材料欄を見てみると、何やら訳のわからないものでできていることがわかります。それは健康志向をうたっている商品であっても同様です。
故に、真に健康のことを考えるのであれば、ノンアルコールビールなど飲まずにれっきとしたビール(できれば麦芽とホップのみで作られた)を選ぶのが吉でしょう。