風ガハランダ唄 [charity]
VA - 風ガハランダ唄 (すたあと長田/2004)
いや、まだ買ってもないんですけどね。
阪神・淡路大震災の救援活動から発足したボランティア団体「すたあと長田」のチャリティCD。
ソウル・フラワー・ユニオンの連中を中心に、ドーナル・ラニー、ヒートウェーヴの山口洋、石田長生、くるりの岸田繁なんかが参加してます。
目玉はやはり復興住宅イベントで録音されたという、ソウル・フラワー・モノノケ・サミットの「満月の夕」(2001年8月録音)だろう。
この曲は何べん聴いても良い。
いまちょっと手元不如意やねんけど(理由)、お金ができたら(?)注文しようと思ってます。
(『風ガハランダ唄』の注文方法はこちらまたはこちら)
(トラックバック元はこちら)

阪神・淡路大震災の救援活動から発足したボランティア団体「すたあと長田」のチャリティCD。
ソウル・フラワー・ユニオンの連中を中心に、ドーナル・ラニー、ヒートウェーヴの山口洋、石田長生、くるりの岸田繁なんかが参加してます。
目玉はやはり復興住宅イベントで録音されたという、ソウル・フラワー・モノノケ・サミットの「満月の夕」(2001年8月録音)だろう。
この曲は何べん聴いても良い。
いまちょっと手元不如意やねんけど(理由)、お金ができたら(?)注文しようと思ってます。
(『風ガハランダ唄』の注文方法はこちらまたはこちら)
(トラックバック元はこちら)
スポンサーサイト
- [2004/09/18 16:52]
- 音楽 K |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Moby [breakbeats/techno]
Moby - Play : The B Sides (Mute/2000)
モビーの、1999年に大ヒット(?)したアルバム『Play』の時代のB面集。
リスボンのエル・コルテ・イングレスに入ってるレコ屋で見かけて、ちょっと気になってたモノだ。
(結局P2Pで落としたけど・・・。)
アンビエントなブレイクビーツものが中心。
『Play』本体みたいにロックじゃない。
「Memory Gospel」ってこの世の終わりを感じさせるような、静かで美しい曲が、非常に、イイ。
もしも俺がDJなら一晩の最後にかけてるわ的な。
ハッキリ言って『Play』本体よりも好きです、このアルバム。

リスボンのエル・コルテ・イングレスに入ってるレコ屋で見かけて、ちょっと気になってたモノだ。
(結局P2Pで落としたけど・・・。)
アンビエントなブレイクビーツものが中心。
『Play』本体みたいにロックじゃない。
「Memory Gospel」ってこの世の終わりを感じさせるような、静かで美しい曲が、非常に、イイ。
もしも俺がDJなら一晩の最後にかけてるわ的な。
ハッキリ言って『Play』本体よりも好きです、このアルバム。
- [2004/09/18 00:03]
- 音楽 M |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |