808 State [acid house]
結婚して早いものでもうすぐ1年が経ちますが、何が変わったってアナタ、CDの購入枚数が激減しましたよ。
これは全てこずかい制の所為です(愚痴じゃないですよ、念のため)。
必然的に買うCDはかなり厳選される訳で、中には絞りきれず、でもお金がなくて買えずじまいのまま、店頭から消えていく輸入盤も数多くあるのです(愚痴ではありません)。
昨日の仕事帰り、そんな風に厳選したCDを2枚買ってきました。
808 State - Prebuild - Lost Acid Tracks 1987-1988 (Rephlex/2004)
1枚目は、808ステイトの1stアルバム以前のレア・トラック集。
リフレックスよくやった!!
リフレックスは数年前、入手困難だった1stの再発にも手を出したけど、レーベルオーナーのリチャード・D・ジェームス(aka エイフェックスツイン)はよっぽど808ステイトのファンと見える。
(そういえばAFX名義でリミックスもやってたっけ・・・。)
UK産にも関わらず、TB-303はビヨビヨ、TR-808はボテボテで、シカゴ産オリジナル・アシッドハウスと変わらないグルーヴを出しております。
音はシカゴ産よりもいいけど。
(2枚目につづく・・・)
これは全てこずかい制の所為です(愚痴じゃないですよ、念のため)。
必然的に買うCDはかなり厳選される訳で、中には絞りきれず、でもお金がなくて買えずじまいのまま、店頭から消えていく輸入盤も数多くあるのです(愚痴ではありません)。
昨日の仕事帰り、そんな風に厳選したCDを2枚買ってきました。
808 State - Prebuild - Lost Acid Tracks 1987-1988 (Rephlex/2004)

リフレックスよくやった!!
リフレックスは数年前、入手困難だった1stの再発にも手を出したけど、レーベルオーナーのリチャード・D・ジェームス(aka エイフェックスツイン)はよっぽど808ステイトのファンと見える。
(そういえばAFX名義でリミックスもやってたっけ・・・。)
UK産にも関わらず、TB-303はビヨビヨ、TR-808はボテボテで、シカゴ産オリジナル・アシッドハウスと変わらないグルーヴを出しております。
音はシカゴ産よりもいいけど。
(2枚目につづく・・・)
スポンサーサイト
- [2004/10/09 15:21]
- 音楽 0-9 |
- トラックバック(1) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
[DJ Mix] Thomas P. Heckmann [techno/acid]
Thomas P. Heckmann - Live @ Tresor, Berlin 2000.mp3
ドイツのベテラン アシッド大王トーマス・P・ヘックマン、2000年のDJ MIX。
ジャーマン テクノからハード アシッドへ。
聴きドコロは、
Nitzer Ebb vs. T.P.Heckmann - Join In The Chant ~ Underworld - Dark Train (Unknown Hard Acid Track) ~ Circuit Breaker (Richie Hawtin) - Overkill
あたりかと。

ジャーマン テクノからハード アシッドへ。
聴きドコロは、
Nitzer Ebb vs. T.P.Heckmann - Join In The Chant ~ Underworld - Dark Train (Unknown Hard Acid Track) ~ Circuit Breaker (Richie Hawtin) - Overkill
あたりかと。
- [2004/10/09 14:46]
- 音楽 T |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |