Hardfloor - Four Out Of Five Aliens Recommend This (www.hardfloor.de/2005)

ハードフロア5年振りのアルバムが遂にリリースされました!
間に変名Da Damn Phreak Noize Phunk名義の2ndアルバム『Take Off Da Hot Sweater』(2002) をはさんでいるとはいえ、『So What?!』(2000) 以来のこの5年は実に長かった。
一時は自分の中ではすっかり "終わってしまった" 過去のアーティストに落ちぶれていたハードフロアですが、2003年に自らのレーベルを設立してからというもの、マイペースで地味~にEPをリリースしており、またその音楽性も、初期のような派手さはないものの、オールドスクールなシカゴ・アシッドに忠実なトラックを生み出していて、シカゴ偏執狂の私としては好感が持てます。
このニューアルバムも同様の路線。
地滑りのようなTB-303のサウンドとシャッフルの効いたリズムはいかにもですな。
また、毎回、アルバムでは、Da Damn Phreak Noize Phunk名義でおなじみのブレイクビーツ調のトラックを数曲披露していましたが、今回は1曲のみ。
でもこの1曲が破壊力ありますよ。
この1曲に絞り込んで来た、ハードフロアの2人の気合いが見え隠れしているような気がします。
私も当然Recommend Thisです。
スポンサーサイト
- [2005/05/12 13:14]
- 音楽 H |
- トラックバック(1) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
安彦良和 - 機動戦士ガンダム THE ORIGIN 9 (角川書店/2005)

私、典型的な一年戦争原理主義者(ファーストガンダム・ファンダメンタリスト)であります。
『逆襲のシャア』以降は認めません。(←鳥肌実っぽく読んでください。)
ウチの相方は、今やってる『ガンダムSEED DESTINY』を毎週欠かさずHDDに録って観てますが、私には理解できません。
逆に相方は、ファーストガンダムは絵が古臭すぎて理解できないみたいですが…。
さて、この9巻からは、キャスバルとアルテイシアの幼少時代が描かれます。
一年戦争以前のオリジナルストーリーですな。
ジンバ・ラルとかサスロ・ザビとか、裏設定でしか出て来なかった登場人物が出てきましたね。
それにしても安彦良和が流石なのは、ジオン・ズム・ダイクンを聖人君主ではなく、神経質気味なちょっとイッちゃったおっさんとして描いたところ。
思想家ってこんなもんなんだよな、と思わせるところがリアルでした。
Amazon.co.jp >>
- [2005/05/12 13:13]
- 本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |