音楽blog版不幸の手紙(またの名をMusical Baton)
A Musical Baton.
誰かからバトンを受け取ったら決められた質問に答えて、別の5人のひとにバトンを渡すというルールの、いわば音楽blog版不幸の手紙(別に不幸じゃないけど)。
×5×5×5×5…とネズミ講式に順調に増殖して行けば、15回目には地球上の全人口を突破してしまうという。
この度、Pine Create, Inc.のヨサさんからバトンを頂きました。
基本的に祭りは好きなので(笑)半分だけびんじょります(どの辺が半分なのかは後ろのほうで)。
ではでは。
■ Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
およそ44.3GB。100%ネット音源。
■ Song playing right now (今聞いている曲)
VA - アメリカ横断ウルトラクイズ効果音集 (unreleased)
アメリカ横断ウルトラクイズ サウンドミュージアムさんに置いてあるファイルをCD-Rに焼いたもの。
■ The last CD I bought (最後に買ったCD)

Josh Wink - Profound Sounds Vol.2 (Ovum/2003)
Daniel Wang - Idealism 2005 (Environ/2001/2005)
今週あたり、Amazon.co.jpから届く予定。
■ Five songs (tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
この質問は、私に少なからぬ影響を与えたアルバム5枚とさせていただく。
Denki Groove - Flash Papa Menthol (Ki/oon/1993)
テクノ(エレクトロニック・ダンスミュージック)初体験。
Hardfloor - TB Resuscitation (Harthouse/1993)
アシッドハウス初体験。
Jeff Mills - Mix-Up Vol.2 (SMEJ/1996)
ハードミニマル初体験。
DJ Funk #1 - Freaky Style (Funk/1996)
ゲットーハウス初体験。
Michael Mayer - Kompakt Köln präsentiert Michael Mayer (neuhouse/1998)
クリック/ミニマルハウス初体験。
■ Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5名)
え~っと、私からはバトンは回しません(笑)。ここで打ち止めです。
今、すごい勢いでバトンが回ってるので、私の個人的に見たいblogにはすでに届いてるか、じきに届くと思われるから。
たまには誰かが止めたりしてバランス取るのも大事でしょ。
そんなわけで、Musical Batonには半分だけ参加でした。
誰かからバトンを受け取ったら決められた質問に答えて、別の5人のひとにバトンを渡すというルールの、いわば音楽blog版不幸の手紙(別に不幸じゃないけど)。
×5×5×5×5…とネズミ講式に順調に増殖して行けば、15回目には地球上の全人口を突破してしまうという。
この度、Pine Create, Inc.のヨサさんからバトンを頂きました。
基本的に祭りは好きなので(笑)半分だけびんじょります(どの辺が半分なのかは後ろのほうで)。
ではでは。
■ Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
およそ44.3GB。100%ネット音源。
■ Song playing right now (今聞いている曲)
VA - アメリカ横断ウルトラクイズ効果音集 (unreleased)
アメリカ横断ウルトラクイズ サウンドミュージアムさんに置いてあるファイルをCD-Rに焼いたもの。
■ The last CD I bought (最後に買ったCD)


Daniel Wang - Idealism 2005 (Environ/2001/2005)
今週あたり、Amazon.co.jpから届く予定。
■ Five songs (tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
この質問は、私に少なからぬ影響を与えたアルバム5枚とさせていただく。

テクノ(エレクトロニック・ダンスミュージック)初体験。

アシッドハウス初体験。

ハードミニマル初体験。

ゲットーハウス初体験。

クリック/ミニマルハウス初体験。
■ Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5名)
え~っと、私からはバトンは回しません(笑)。ここで打ち止めです。
今、すごい勢いでバトンが回ってるので、私の個人的に見たいblogにはすでに届いてるか、じきに届くと思われるから。
たまには誰かが止めたりしてバランス取るのも大事でしょ。
そんなわけで、Musical Batonには半分だけ参加でした。
スポンサーサイト
- [2005/06/19 22:33]
- 未分類 |
- トラックバック(1) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
DJ Assault - Off the Chain for the Y2K Volume Six (Intuit-Solar/2000)

私がいつも行くのは美容院みたいなハイカラなところではなく、普通の街の理容院。
若い理容師に当たるとこんな風にしてくれっていうこちらの意図はすぐ伝わるのですが、今回当たったのはオサーンだったので、私のイメージを伝えるのが大変でした。
結局、今回は冒険せずに無難な感じに収めてもらいましたが。
前回取り上げたDJゴッドファーザーと並ぶデトロイト・ゲットーベースのもうひとりのスーパースター、DJアサルトのMix CD。
このCD、ボーナストラックとしてこいつのオリジナルトラックも3曲収録されとるんやけど、このボートラ3曲がCDの冒頭を飾り、トラックID4からが本編のDJ Mixという謎の構成。
こいつ、オリジナルトラックはわりかしヒップホップ/R&B色の強い、BPMも低めのs**tが多いくせに、DJ Mixはめちゃくちゃ速い!
体感BPMは最初っから180越えてまっせ!
こいつのオリジナルトラックはオフィシャル・サイトから何曲かDL出来るので、良ければどうぞ。
どうしようもなくばかばかしいPV風フラッシュも置いてますYO!
Jefferson Ave LLC - Home of DJ Assault >>
(追記:前回ちょっとだけ触れたブラジルの "バイレファンキ" については、個人的にはかなり批判的であることを付け加えておきます。)
- [2005/06/19 11:55]
- 音楽 A |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |