VA - Mercedes-Benz Mixed Tape 09 (Mercedes-Benz/2005-10-04)

毎回ジャケットも一緒にダウンロード出来るので、CD-Rに焼いたりして、お家やドライブで楽しんでおります。
今回もイイカンジ!
秋の夜長にいかがでしょうか。
次回、#10のリリースは12月13日とのこと。チェック、チェック。
Mercedes-Benz Mixed Tape >>
スポンサーサイト
- [2005/10/06 22:42]
- 音楽 VA |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Vitalic - OK Cowboy (Different/2005)

郵政民営化が実現したらアメリカのコングロマリットが大儲けするという図式は「風が吹けば桶屋が儲かる」ほど複雑なプロセスではないので、ちょっと考えたら誰でもわかることだと思うんだけど、先の選挙の結果を見る限り、わかってないひとが多いのかなあとニホン人のアタマを疑ってしまいたくなりますが、こうなると坂本龍一の言うように、すべての貯金者は払戻請求を行うべきかも知れません。
戦後のニホン人がコツコツ貯金して来たお金が、好戦的なブッシュの戦争の資金に化けて、軍需産業が潤い、その代償として多くのひとが殺されるなんて、まったく正しいことではないと思います。
さて、4年ほど前にGigoloからリリースされるや、いろんなジャンルのDJがかけまくってヒットした「Fa Rock 01」というトラックを作ったVitalicのアルバムを聴きました。
もちろん「Fa Rock 01」も収録。
基本はアッパーなエレクトロ・ディスコですね。
疾走感あってカッコイイし、安心して聴ける感じです。
ただ特に目新しさもないので、何でそんなに人気が出たのかイマイチよくつかめませんが、ロックっぽさというかパンクっぽいテイストがそこはかとなく感じられるあたりが一般受けした要因でしょうか。
結局今年のElectraglideには行くことにしたので、ライヴも観ることになりそうです。
- [2005/10/06 16:11]
- 音楽 V |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Monika Kruse - On The Road Mix Vol.3 (Terminal M/2004)

モデルからテクノDJに転身したのも昔の話、Monika Kruseの主宰するTerminal MのMix CDシリーズ "On The Road" の4枚目です(昨年のリリースですが)。
"On The Road" と聞いて浜省連想するひと(俺)はおっさんですね。
過去にMonika Kruseが2枚、Miss Kittinが1枚、手がけています。
今作のタイトルに "Vol.3" と付いてるのは、多分 "Monika Kruseの3枚目" という意味でしょう。
1枚目がいつものハードテクノ・サイド、そして2枚目は何とクリック・サイド。
Luke Slater『Fear And Loathing』以降、ハードテクノ・サイドとアザー・サイドって構成のMix CD増えましたね。
Dave Clarkeのもそうだけど、ケンイシイのいま出てるのとか。
ハードテクノ・サイドは昨年のMixだけあってやっぱりちょっと古さを感じてしまいますが、このクリック・サイド、流行ってるからクリックやってみたんだろう、と付け焼き刃的な出来を想像していたにもかかわらず、予想以上にグルーヴィーで、クリックならではの遊び心もあって、良い出来でした。
よってオススメは2枚目。
- [2005/10/06 11:04]
- 音楽 M |
- トラックバック(1) |
- コメント(5)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |