Cassy - Panorama Bar 01 (Ostgut Ton/2006)

これは先日shooterさんが紹介していてかなり気になったミックスCD。...なんですが、たまたま****** @ *******経由で○○○○○○出来たので、アレにソレしました(笑)
いわゆるディープミニマルの中にも、音響ダブものやブリープもの、ハウシーなものからテッキーなものまで、shooterさんも書いてたように、選曲の幅広さが感じられて楽しめました。特に中盤以降のハウシーなグルーヴはかなり力強いうねりがあって気持ち良い。クラブでこういうプレイをされてしまうと、誰しも体を揺らしてしまうのでは...?
業務連絡:明日からちょっとの間留守にします。探さないで下さい。
試聴 >>
スポンサーサイト
- [2006/09/16 17:04]
- 音楽 C |
- トラックバック(1) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Marco Passarani - Sullen Look (Peacefrog/2005)

で、タワレコ心斎橋305円ワゴンからその4。
イタリア人以外の何者でもない、といった趣の名前の持ち主、Marco Passarani(マルコ・パッサラーニ)による昨年のソロアルバム『Sullen Look』、何故かPeacefrogからリリース。
かつてはデトロイトのレーベルからリリースしていたということが感じられるロマンティックなシンセのハーモニーも気持ちが良いが、それよりもチープなアシッドシンセと、そしてオールドスクールなエレクトロのフレイヴァーが、昔のRephlexやWarpっぽい雰囲気で、ファンキーさはあまりなないけどトイ・テクノっぷりをアピール。何より全体を支配するオプティミスティックな空気感が良い。
ちなみに#11の隠しトラック「I House You」はJungle Brothersネタで、かなりかっちょいいです。
試聴 >>
- [2006/09/16 14:41]
- 音楽 M |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |