Luomo - Paper Tigers (Huume/2006)

Label: Huume (HUUME10)
Format: CD
Released: 2006
試聴 >>
Amazon.co.jp >> iTMS >>
はっきり言って仲村トオルって大根ですよね。いや、『氷点』観てて思っただけなんですが。まあしょせんビーバップですからね(暴言)。あ、飯島直子が演技上手いのもびっくりだったけど。
Vladislav Delayのポップサイド、Luomoの3rd。
#01ではAGFが、それ以降の8曲は前2作に引き続きJohanna Ilvanainenがヴォーカルを担当していて、ぶっといベース、わかりやすいシンセライン、そしてキッチュなJohanna Ilvanainenのヴォーカルがとても心地良い、ポップなヴォーカルハウス・アルバムに纏められてます。
そこかしこにダブ的な音響処理も見られるけど、あくまでスパイス程度と言うか、いやらしくない程度に抑えられている。
例外は#01のタイトル曲と#09で、こちらはモロにダブダブ。
ミニマルなグルーヴを保ちながらも、この万人が聴きやすさ、親しみやすさを感じるであろうトラックメイキングはなかなかのものです。
スポンサーサイト
- [2006/11/28 02:24]
- 音楽 L |
- トラックバック(1) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |
profile
サッポロ サッポロクラシック富良野Vintage2022
キリン 一番搾りとれたてホップ2022
バドワイザー
※ コメント・関係ある記事からのトラックバックは、記事の新旧に関わらずいつもwelcomeです。
ただし私の気に入らないコメント及びトラックバックについては、削除対象となります(俺ルール)。
search
archives
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - | - |
- 2023年05月 (4)
- 2023年04月 (1)
- 2023年03月 (6)
- 2023年02月 (1)
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (1)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (1)
- 2021年09月 (2)
- 2021年01月 (3)
- 2020年11月 (1)
- 2020年06月 (3)
- 2020年05月 (2)
- 2020年04月 (1)
- 2020年01月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年08月 (1)
- 2019年06月 (2)
- 2019年05月 (2)
- 2019年04月 (2)
- 2019年01月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年07月 (1)
- 2018年05月 (4)
- 2018年04月 (2)
- 2018年03月 (4)
- 2018年02月 (3)
- 2018年01月 (4)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (8)
- 2017年09月 (7)
- 2017年08月 (3)
- 2017年07月 (5)
- 2017年06月 (5)
- 2017年05月 (10)
- 2017年04月 (8)
- 2017年03月 (10)
- 2017年02月 (4)
- 2017年01月 (11)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (7)
- 2016年09月 (8)
- 2016年08月 (3)
- 2016年07月 (8)
- 2016年06月 (11)
- 2016年05月 (9)
- 2016年04月 (6)
- 2016年03月 (4)
- 2016年02月 (2)
- 2016年01月 (7)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (11)
- 2015年10月 (8)
- 2015年09月 (7)
- 2015年08月 (6)
- 2015年07月 (10)
- 2015年06月 (7)
- 2015年05月 (9)
- 2015年04月 (8)
- 2015年03月 (8)
- 2015年02月 (7)
- 2015年01月 (6)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (9)
- 2014年10月 (5)
- 2014年09月 (6)
- 2014年08月 (10)
- 2014年07月 (17)
- 2014年06月 (16)
- 2014年05月 (9)
- 2014年04月 (8)
- 2014年03月 (8)
- 2014年02月 (10)
- 2014年01月 (17)
- 2013年12月 (10)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (17)
- 2013年09月 (9)
- 2013年08月 (9)
- 2013年07月 (16)
- 2013年06月 (6)
- 2013年05月 (16)
- 2013年04月 (16)
- 2013年03月 (20)
- 2013年02月 (19)
- 2013年01月 (15)
- 2012年12月 (8)
- 2012年11月 (8)
- 2012年10月 (6)
- 2012年09月 (11)
- 2012年08月 (16)
- 2012年07月 (18)
- 2012年06月 (8)
- 2012年05月 (7)
- 2012年04月 (9)
- 2012年03月 (8)
- 2012年02月 (8)
- 2012年01月 (10)
- 2011年12月 (12)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (10)
- 2011年09月 (7)
- 2011年08月 (8)
- 2011年07月 (9)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (9)
- 2011年04月 (6)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (8)
- 2011年01月 (14)
- 2010年12月 (14)
- 2010年11月 (6)
- 2010年10月 (17)
- 2010年09月 (14)
- 2010年08月 (13)
- 2010年07月 (9)
- 2010年06月 (12)
- 2010年05月 (12)
- 2010年04月 (11)
- 2010年03月 (11)
- 2010年02月 (13)
- 2010年01月 (6)
- 2009年12月 (20)
- 2009年11月 (11)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (9)
- 2009年08月 (15)
- 2009年07月 (20)
- 2009年06月 (20)
- 2009年05月 (18)
- 2009年04月 (12)
- 2009年03月 (14)
- 2009年02月 (15)
- 2009年01月 (12)
- 2008年12月 (24)
- 2008年11月 (18)
- 2008年10月 (8)
- 2008年09月 (10)
- 2008年08月 (17)
- 2008年07月 (19)
- 2008年06月 (22)
- 2008年05月 (17)
- 2008年04月 (17)
- 2008年03月 (19)
- 2008年02月 (21)
- 2008年01月 (24)
- 2007年12月 (22)
- 2007年11月 (16)
- 2007年10月 (26)
- 2007年09月 (27)
- 2007年08月 (18)
- 2007年07月 (17)
- 2007年06月 (12)
- 2007年05月 (17)
- 2007年04月 (17)
- 2007年03月 (20)
- 2007年02月 (16)
- 2007年01月 (16)
- 2006年12月 (16)
- 2006年11月 (20)
- 2006年10月 (22)
- 2006年09月 (17)
- 2006年08月 (15)
- 2006年07月 (23)
- 2006年06月 (23)
- 2006年05月 (22)
- 2006年04月 (15)
- 2006年03月 (25)
- 2006年02月 (17)
- 2006年01月 (18)
- 2005年12月 (23)
- 2005年11月 (25)
- 2005年10月 (24)
- 2005年09月 (18)
- 2005年08月 (18)
- 2005年07月 (19)
- 2005年06月 (17)
- 2005年05月 (25)
- 2005年04月 (16)
- 2005年03月 (23)
- 2005年02月 (16)
- 2005年01月 (23)
- 2004年12月 (13)
- 2004年11月 (24)
- 2004年10月 (24)
- 2004年09月 (23)
- 2004年08月 (23)
- 2004年07月 (23)
- 2004年06月 (19)
index
- 音楽 0-9 (18)
- 音楽 A (83)
- 音楽 B (40)
- 音楽 C (62)
- 音楽 D (94)
- 音楽 E (24)
- 音楽 F (46)
- 音楽 G (19)
- 音楽 H (52)
- 音楽 I (23)
- 音楽 J (61)
- 音楽 K (49)
- 音楽 L (35)
- 音楽 M (77)
- 音楽 N (20)
- 音楽 O (29)
- 音楽 P (49)
- 音楽 Q (6)
- 音楽 R (50)
- 音楽 S (138)
- 音楽 T (73)
- 音楽 U (26)
- 音楽 V (16)
- 音楽 W (24)
- 音楽 X (5)
- 音楽 Y (20)
- 音楽 Z (7)
- 音楽 VA (107)
- 年間ベスト (20)
- The めがね~ず (7)
- INDEX: ケルン特集 [2004/11~2005/01] (1)
- INDEX: Joey Beltram特集 [2005/03/10] (1)
- INDEX: ヤン富田特集 [2005/04] (1)
- INDEX: とれまレコード特集 [2006/02~10] (1)
- INDEX: Kupei Musika祭 [2008/02~] (1)
- INDEX: CDで聴くBasic Channel [2008/07~08] (1)
- INDEX: CDで聴くハードミニマル [2009/07~] (1)
- パーティー/ライヴ (71)
- 映画/ドラマ (53)
- 本 (21)
- Tシャツで雪まつり 別館 (20)
- ワイン (92)
- ビール (558)
- びびグルマン(ex.酒場放浪記) (29)
- U.D.O.N. (14)
- @ Portugal 2005/08 (8)
- @ Portugal 2008-2009 (7)
- @ Macau 2010-2011 (5)
- @ Taipei 2012/05 (4)
- @ Macau 2013/08 (4)
- 未分類 (35)
recent comments
recent trackbacks
- じゅうのblog:なんだか寒い… サッポロ黒×黒 (04/08)
- じゅうのblog:エンゲルヒェン(Engelchen) (03/13)
- じゅうのblog:「キリンビール」の『一番搾り とれたてホップ生ビール』 (01/08)
- じゅうのblog:短いんだよなぁ… 初日の夜は『グランドキリン』 (12/29)
- じゅうのblog:「キリンビール」の『秋味 堪能』 (11/01)
- じゅうのblog:「サントリービール」の『ザ・プレミアム・モルツ〈〈秋〉香るエール〉』 (10/12)
- じゅうのblog:「サッポロビール」の『ブラウンベルグ』 (07/13)
- じゅうのblog:「サントリービール」の『ザ・プレミアム・モルツ〈芳醇エール〉』 (03/30)
- じゅうのblog:「サッポロビール」の『ゴールドベルグ』 (03/23)
- じゅうのblog:「サントリー」の『スペシャルビター』 (02/05)
rss list 001
rss list 002