Jeff Samuel - Step (Trapez/2006) 

Jeff Samuel - Step
Label: Trapez (Trapez CD7)
Format: CD
Released: 2006
試聴 >>
Amazon.co.jp >> iTS >>
遅ればせながら、やっと飲みました、きゅうりコーラ(ペプシ・アイスキューカンパー)。マズッ! クサッ! 甘! ・・・たまにペプシが作るゲテものドリンクはそれぞれ一体どの程度売れてるのかが気になります。

買い逃してたJeff Samuelのアルバム。まあiTSで配信されているのでいつでも買えるやとか思っていたら、先日中古屋で見つけてしまったのでCDで購入。TrapezはTriple RのTraum系列のレーベルですな。
軽快なハネ系のダンサブルなグルーヴとアシッディーな電子音が非常に心地良いミニマルハウス。かつて(90年代前半)のインテリジェント/ピュアテクノを思わせる線を細くしたデトロイトテクノのようなウワモノとメロディは、他のミニマル系アーティストには中々ない色。
このひとのアルバムは初めて買ったのですが(って、ん? これが1stアルバムなの?)この気持ちの良い作風はズバリ僕好みです。というわけで、先ほどPorker Flatからリリースされたニューシングル『Fire』(iTS >>)もめっちゃ気になるところ。
Tracklisting >>
スポンサーサイト



【ビール】 COEDO 伽羅 -Kyara- 

台風接近中のなか、ヨルシゴトでした。

小江戸ビール最後の1本となる5種類めはモンドセレクション金賞を受賞した "伽羅"。それでは最後も、記事の文字数をかせぐため(←ぶっちゃけすぎだ!)商品紹介文のコピペをご覧下さい。

赤みがかった深い黄褐色、伽羅(きゃら)色のビール。香り高いアロマホップとキメ細やかな泡立ちの奥に待っているのは濃厚で滑らかな麦芽100%の味わいです。少々温度が上がっても楽しめるしっかりとしたボディは、ゆっくりと時間をかけてお楽しみいただけます。その香りと色にちなんで「伽羅 -Kyara-」と名付けられました。

冷たいままさっさと飲んでしまったので "少々温度が上がっても楽しめる" かどうかについては定かではありませんでしたが、泡のキメ細かさはさすがです。
小江戸ビールは現在注文が殺到してサイト(↓)でも購入出来なくなっていますが、ビール好きには機会があれば一度飲んで欲しいと思いました。僕はやっぱり "紅赤" と "白" が面白かったかなあ。

COEDO >>