【ビール】 Bel-Malt (ベルモルト)

泡はなかなか細かい。口に含んだ第一印象は若干の糖質系の甘みがあり、飲んでからは後を引くじりじりとした苦みが残る。僕は今は普段発泡酒も第3のビールも飲まないようになったので継続して買うことはないだろうけど、CPの面ではかなりの良い商品でしょう。
"ベルモルト" を楽天で見る >>
- [2012/07/31 21:30]
- ビール |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【ビール】 サントリー ストーンズバー ローリングホップ

泡持ちは良くない。色も薄く、いかにもライトな感じ。しかしホッピーなさわやかさとフルーティーなのどごしがなかなかイケる。苦みも少なく、蒸し暑い夏にゴクゴクいくにはちょうどいい。これはまた買ってみたいな。
"サントリー ストーンズバー ローリングホップ" を楽天で見る >>
![]() | サントリー ストーンズバー ローリングホップ 350ml×24缶(1ケース) () ストーンズバー 商品詳細を見る |
![]() | ストーンズバー ローリングホップ 瓶 350ml () ストーンズバー 商品詳細を見る | ![]() | サントリー ストーンズバー ローリングホップ 瓶 350ml×24本(1ケース) () ストーンズバー 商品詳細を見る |
- [2012/07/31 20:16]
- ビール |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
サカナクション - 僕と花

Title: 僕と花
Label: Victor Entertainment
Catalog#: VICL-36705X
Format: CD
Released: 2012/05/30
[試聴]
[Amazon.co.jp] [iTunes Store]
サカナクションのシングル『僕と花』に、「ルーキー」の石野卓球リミックスが収録されています。僕はサカナクションというバンドのこと自体何も知らないし(iPhoneのTVCMの「サカナクション流して。」というセリフで名前だけ知ってた)、原曲を聴いたこともないので比較も何も出来ないんだけれど、おそらく元のヴォーカルをきっちりと残して、バックトラックはアシッドハウスに作り変えたという感じなのかな。J-Popのヴォーカルにアシッドなトラックという手法はm-flo loves 安室奈美恵の「Luvotomy」でも試されていたけど、今回はキレのよいアシッドサウンドで、独特のグルーヴが小気味良い。
追記:
今はYouTubeとか使ってネットで簡単に試聴も出来るので、さすがに原曲を聴かないままこの記事をUPすると手抜きのそしりを免れないだろうと思って、一応「ルーキー」のオリジナルも聴いてみました。「Star Guitar」と「Born Slippy (Nuxx)」を足してシューゲイザー風味に味付けしたような、以外とアッパーな曲ですね。で、卓球のリミックスは結構ディープ目に抑えていることがわかりました。「ルーキー」の卓球リミックス、聴けば聴くほどじわじわ来ます。これ、卓球ワークでも近年まれに見るいい仕事なんじゃないかという気がしてきた。
- [2012/07/29 12:53]
- 音楽 S |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Puffy - トモダチのわお!

Title: トモダチのわお!
Label: Ki/oon Music
Catalog#: KSCL-2040
Format: CD
Released: 2012/05/23
[試聴]
[Amazon.co.jp] [iTunes Store]
『しまじろうのわお!』エンディングテーマ、Puffyの「トモダチのわお!」を、以前から子ども向け番組の音楽をやりたかったという石野卓球が書き下ろしております。歌メロは数年前に木村カエラに提供した「Jasper」を彷彿とさせ、正直言って同じ引き出し開けちゃったトホホ感がありありとしてしまうが、ピコピコとしたエレポップ調のサウンドが楽しくて良い。こういう陽のあたるポップソングがもっと増えてほしいな。
- [2012/07/29 12:25]
- 音楽 P |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【ワイン】 Fâmega Vinho Verde

"Fâmega Vinho Verde" を楽天で見る >>
- [2012/07/28 11:39]
- ワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【ビール】 サッポロ 北海道プレミアム

うん、特別まずいとかもないです。平均的。ちょっと炭酸が強めかなという印象はあるけれども。北海道産大麦麦芽を使用、富良野産ホップを一部使用とか言われてもそんなの味なんかわからないしねぇ。
"サッポロ 北海道プレミアム" を楽天で見る >>
![]() | サッポロ 北海道PREMIUM【プレミアム】 350ml×24缶 () サッポロビール 商品詳細を見る | ![]() | サッポロ 北海道プレミアム 350ml×24缶(1ケース) () 新ジャンルビール 商品詳細を見る |
![]() | サッポロ 北海道PREMIUM【プレミアム】 350ml×48缶 (2ケース) () 北海道PREMIUM【プレミアム】 商品詳細を見る | ![]() | サッポロ 北海道PREMIUM【プレミアム】 350ml×72缶 (3ケース) () 北海道PREMIUM【プレミアム】 商品詳細を見る |
![]() | サッポロ 北海道PREMIUM【プレミアム】 500ml×24缶 () サッポロビール 商品詳細を見る | ![]() | サッポロ 北海道プレミアム 500ml×24缶(1ケース) () 新ジャンルビール 商品詳細を見る |
![]() | サッポロ 北海道PREMIUM【プレミアム】 500ml×48缶 (2ケース) () 北海道PREMIUM【プレミアム】 商品詳細を見る |
- [2012/07/28 11:05]
- ビール |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
SERi - Time And Space

Title: Time And Space
Label: 414east Recordings
Catalog#: 414ECD001
Format: CD
Released: 2012
[試聴]
[Amazon.co.jp] [iTunes Store]
国産アシッド・レーベルAcid Gelgeやシドニーの親日レーベルHypnotic Room、Angel AlanisのSlap JaxxなどからEPをリリースし、最近では "テクノ・エリート"
モノトーンで催眠的かつバウンシーなミニマル・トラックが続くアルバム前半から中盤にかけて次第に盛り上がりを見せ、壮大で叙情的な「Raindrops」で一気に華開きピークを迎える。終盤はアトモスフェリックなディープハウス・トラックでしめやかに、という物語性を持たせたアルバムの構成は堅調だ。それぞれのトラックも、音の質感やビートの強さなど、僕を含むテクノ好きにはたまらないさじ加減を保っている。
さらにボーナストラックとして、SpiraltoneとしてSERiとタッグを組むM.Fukuda、Plus RecordsのShin Nishimura、そしてKaitoでもおなじみのワタナベヒロシの3人が、アルバム収録曲のリミックスを提供している。
ところで今年の春に今作をリリースしたSERiさん、早くも今秋に2ndアルバムを予定しているそうじゃないですか。しかもアルバム・タイトルから想像するに、僕の大好きなアシッ・・・(おっと誰か来たようだ)。
- [2012/07/24 15:43]
- 音楽 S |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
SAVE THE NOON @ Live&Bar 11 (オンジェム) 2012/7/15

で、そのNOONの営業再開に向けて力を合わせよう、同時に風営法の改正を目指そう、という趣旨のイヴェントが7月14日から17日の4日間に渡って行われたのでした。それがSAVE THE NOON。
僕はBeerFesのあと韓国料理屋経由で会場のオンジェムへ。メインも2ndもすでにすんごいひと。とりあえず2ndフロアに入る。Mohikann Family'sのライヴ、アイリッシュで面白かった。DJ YOKUのDJプレイには、後半A Hundred BirdsのTeNがヴォーカルで参加。1組の枠が30分しかないから、とにかくめまぐるしいぞ。
今夜いちばんの目当てだった須永辰緒は、キター! ディープハウス・セットだ!! 東京でやってるmodernoってパーティーではテックハウスをプレイするという話を聞いていたので、いちど体験したかったんですよ。渋くて男気のある(こういう言い方辰緒さんご本人は嫌がるかも知れないけど)、まるでAndrew Weatherallみたいな不良の男のディープハウスだった。いやー最高でした。30分なんて短過ぎる。もっと聴きたかった。辰緒さん、大阪でもmodernoやって下さい。
次の沖野修也〜DJ KAWASAKIの師弟タイムも大いに盛り上がった。やっぱディスコミュージックオーナイロンですよ。しかし沖野修也がブースに入ってきたときに「戦場カメラマン?」って声がフロアから聞こえたのには笑った(スイマセン、僕の妻です)。
沖野好洋のプレイ中には辰雄さん、沖野修也、DJ KAWASAKIもブースに入って署名を呼びかけたり楽しかったんだけれども、電車の時間があったので僕らはこの辺で退散。ずっと2ndフロアが楽しかったので、メインフロアでやってたSecret Gold Fish観に行くの忘れてたー。
汗だくんなってクラブで踊ったのも久し振りだったし、楽しかった。早く風営法の改正とNOONの復活を心待ちにしたいものです。
- [2012/07/21 18:59]
- パーティー/ライヴ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【ビール】 BeerFes大阪2012 (2012/7/15)

bibinba_pt
今日はビアフェス2日目に参戦です。去年みたいに飲んだ全ビールツイート出来るかな…。 http://t.co/nY3Y5GUx #beerfes
07-15 10:12ビアフェスからSAVE THE NOON 2日目に流れます。辰緒さんのDJ久しぶりだ! http://t.co/owQUPIEI
07-15 10:19ビアフェス会場到着~。ドームでは嵐のコンサートがあるらしいですぞ。 #beerfes (@ 京セラドーム大阪 スカイホール) http://t.co/kCctlSs0
07-15 12:24大沼ビール IPA #beerfes
07-15 12:41梅錦ビール アロマティックエール #beerfes
07-15 12:42こぶし花ビール ベルギーホワイト #beerfes
07-15 12:45牛久シャトービール ヴァイツェン #beerfes
07-15 12:52今年の新兵器。 #beerfes http://t.co/6hfTewEz
07-15 12:54ヘリオスクラフトビール ゴーヤーDRY #beerfes
07-15 13:01南信州ビール 気の里ビール #beerfes
07-15 13:10御殿場高原ビール ヴァイツェンボック #beerfes
07-15 13:24横浜ビール 横浜ラガー #beerfes
07-15 13:31金しゃちビール プラチナエール #beerfes
07-15 13:42ハーヴェストムーン シュヴァルツ #beerfes
07-15 13:53ホテルオークラ福岡 アルス(ケルシュ) #beerfes
07-15 14:02ビアへるん しんじ湖MOON(蜂蜜ヴァイツェンボック) #beerfes
07-15 14:12ビアへるん えんむすび~る #beerfes
07-15 14:20御殿場ビール ピルス #beerfes
07-15 14:34シメイ レッド #beerfes
07-15 15:13箕面ビール ゆずホ和イト #beerfes
07-15 15:21ホテルオークラ福岡 スタウト #beerfes
07-15 15:38一乗寺ブリュワリー オールドエール #beerfes
07-15 15:512次会開始。 (@ 安東チムタク) http://t.co/Wr3sG67K
07-15 17:12韓国来てる。 http://t.co/El4fTWln
07-15 17:45読めへんし日本語なかなか通じへん店。 http://t.co/Y9dDOp22
07-15 18:46チャミスル、ビール、マッコリ、うふふ。 http://t.co/lGwCqK5n
07-15 19:03
なるべく今まで飲んだことのないビールを、とも思いましたが、昨年とカブってるのもありますね(つまり憶えてない)。また、系統立てて飲んだわけでもなかったので、今年のトレンドとかも特にわからず・・・。まぁ、だらだら飲んでただけだったけど楽しかったよ。
See you next year, BeerFes2013!!
- [2012/07/21 16:34]
- ビール |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【ビール】 キリン グランドキリン

このビールのキモは、2段階の味覚を味わうことができるとこ。ホッピーな香りをのどごしで楽しんだあと、ガッとクる強靭な苦み。こういうボヘミアン・ピルスナーって、ジャーマン・ピルスナーがほとんどの大手メーカーのビールには珍しいよねぇ。通年で飲みたいところではあるけれど、キリンさん、お願いだから限定販売とかはやめてよね。
- [2012/07/20 20:56]
- ビール |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
The Hacker - Shockwave

Title: Shockwave
Label: Different
Catalog#: DIFU253DS2
Format: MP3
Released: 2012
[試聴]
[Amazon.co.jp] [iTunes Store]
出たのはちょっと前になるんだけれど、Miss Kittinとのタッグで有名なThe HackerことフランスのMichel Amatoが、ソロで何故かやらかしてしまっております。
ええ、何をって?
オールドスクール・レイヴですよ!
しかも有名どころのオールドスクール・レイヴからの引用を取り込みながら、後半アシッドを織り交ぜていくという、好事家には何とも贅沢なスタイル。
さらにリミキサーにはオリジナル世代、Nexus 21/Altern 8のMark Archerを起用。往年のブレイクビーツテクノっすよ、これ。
今年はレイヴが来る。
- [2012/07/17 19:04]
- 音楽 H |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Marcelus - Super Strength EP

Title: Super Strength EP
Label: Tresor
Catalog#: Tresor.251
Format: MP3
Released: 2012
[試聴]
[Amazon.co.jp] [iTunes Store]
フランスはパリを拠点とするDJ/プロデューサーMarcelusによる、ベルリンの最老舗レーベルTresorからは初めてとなるEP。これが、時勢に媚びないTresorの本領発揮と言うべき、かつての得意分野たるハードミニマル・トラックスで清々しい。
BPMは130前後。内臓がふわふわする感じのちょっと気持ち悪いフレーズが繰り返される深夜トラック(#A1)、かっちりとしたハットとクラップが気持ち良いかつてのSynewave系ミニマル(#A2)、性急なミニマル・フレーズのズンドコ・テクノ(#B1)、浮遊感のある叙情的な明け方ハードミニマル(#B2)と、がっつり盛り上がるようないわゆるピークチューンはないが、クラブの深い時間で黙々とただひたすらダンスに酔いしれるためのテクノがここにはある。
- [2012/07/14 11:21]
- 音楽 M |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【ビール】 Estrella Damm Inedit

ワイングラスに注ぐと、酵母の所為なのか多少濁りのある純金色。フローラルな香りが華やか。口に含むと、副原料として含まれるコリアンダーのスパイシーさが一瞬顔をもたげるが、全体の印象としてはあくまでまろやかでシルキー。みずみずしい柑橘系のフィニッシュは、同じく副原料のオレンジピール由来のものか。
値段を考えると旨くて当然、な向きもあろうかとは思うが、それにしても旨いビールです。ここぞという時の1本として心に留めておくと有用でしょう。
"Estrella Damm Inedit" を楽天で見る >>
- [2012/07/12 16:22]
- ビール |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【ビール】 アサヒ ジャパンゴールド

そう、実際に飲むまではそのつもりでした。
グラスに注ぐと濃いめの色合い。ゴールドという名前に合わせたつもりでしょうか、ははん。
軽く口に含んで飲み干す。いろどりのある香りが鼻孔を抜け、見た目の色合い通りのふくよかなコクがある。予想に反して、嫌な雑味はまったくと言っていいほど感じられない。これは・・・もしかして、旨い?
この日、僕は3日間の休肝日を終えたところだったので、味覚はいつもより鋭敏になっていたはず。それでも、これをビールだと言われて出されたら、たぶん疑うことはなかったでしょう。
第3のビールの商品開発の記念碑的到達点。オススメ。
"アサヒ ジャパンゴールド" を楽天で検索する >>
![]() | アサヒ ジャパンゴールド 350ml×24缶(1ケース) () 新ジャンルビール 商品詳細を見る | ![]() | アサヒ ジャパンゴールド 500ml×24缶(1ケース) () 新ジャンルビール 商品詳細を見る |
- [2012/07/11 20:00]
- ビール |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
D. Carbone/Ascion/Shapednoise - 000.1

Title: 000.1
Label: Repitch Recordings
Catalog#: REPITCH000V1
Format: MP3
Released: 2012
[試聴]
[Amazon.co.jp] [iTunes Store]
このRepitch Recordingsについては参照元によってベースがベルリン、イタリア、オランダと身元が不鮮明でよくわからないレーベルなんですが、ここにトラックを提供しているこの3組がどうも主催者である模様。僕はデータ(MP3)で聴いているけどアナログ12"も出ており、こういったアンダーグラウンド然とした佇まいに僕は弱い。
レーベルの身元、そしてジャケットデザイン(Jpeg画像)同様に音の方も解像度の低い不鮮明なもので、3者3様に個性(得意分野)を感じるが、共通しているのは金属粒子の雲海の嵐の中を鈍重に進み続けるようなインダストリアル・ミニマルだということ。歪んだリズムやざらついたウワもの、金属的なノイズ。最初期のSurgeonにも似た感覚があるなぁ、こっちのほうがよりいかついけど。これは暗闇のダンスフロアで聴きたい。僕らはダンスフロアを欲している。
- [2012/07/08 15:22]
- 音楽 VA |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Vualitron - Blagodub EP

Title: Blagodub EP
Label: Dubwax
Catalog#: DUBWAX001
Format: MP3
Released: 2012
[試聴]
[Amazon.co.jp] [iTunes Store]
ベルリンの地下ハウス・レーベルRawaxのサブ・レーベルで、おそらくミニマル・ダブを中心にリリースされると思われるDubwaxの第一弾リリースは、Vualitronなるアーティストによる5曲入りEP(12"は4曲入りのマーブル・ピクチャー・ディスク)。VualitronはJet SetのサイトにはウクライナのDenis Voloshinの変名と書いてあるが、詳細は不明だ。
エコーの効いたいわゆるミニマル・ダブっぽい空気感を基調としながらも、歪みのある電子音や音響処理、インダストリアルな質感のリズムは、不穏な雰囲気をこれでもかと煽り立て、精神の表面にざらざらとしたささくれを作る。作り続ける。
- [2012/07/07 10:44]
- 音楽 V |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【ビール】 サッポロ 日本の彩PREMIUM 夏の香り

富良野産ホップを(一部)使用ということで、ホップの香りの効いた爽やかさを持つ大手国産ビールという印象。名前に反してプレミアム感はそれほどないんだけれども(副原料も使ってるしね)、それでもなかなか美味しくいただくことができました。
- [2012/07/07 09:54]
- ビール |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【ビール】 伊勢角屋麦酒 熊野古道麥酒

外観は艶のある銅のような色。泡にもうっすらと琥珀がかっており、木目は細やか。甘めのアロマがある。
飲んでみると、ペールエールっぽいホップの(?)苦みが強く、若干のエステル感と、カラメルっぽい甘さがある。比較的飲みごたえがあるビールなので、ちびちびといただきたい。
"熊野古道麥酒" を楽天で検索する >>
![]() | ゴールデンエール部門銅賞受賞 熊野古道麥酒 350ml缶 () 熊野古道麥酒 商品詳細を見る | ![]() | ゴールデンエール部門銅賞受賞 熊野古道麥酒 330ml瓶 () 熊野古道麥酒 商品詳細を見る |
![]() | ゴールデンエール部門銅賞受賞 熊野古道麥酒 350ml缶×3本化粧箱入 () 熊野古道麥酒 商品詳細を見る | ![]() | () 商品詳細を見る |
![]() | ゴールデンエール部門銅賞受賞 熊野古道麥酒 350ml缶×24缶 () 熊野古道麥酒 商品詳細を見る | ![]() | ゴールデンエール部門銅賞受賞 熊野古道麥酒 330ml瓶×24本 () 熊野古道麥酒 商品詳細を見る |
- [2012/07/01 14:19]
- ビール |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |