Boys Noize - Go Hard

Title: Go Hard
Label: Boysnoize Records
Catalog#: BNR110
Format: MP3
Released: 2013
[試聴]
[Amazon.co.jp] [iTunes Store]
1ヶ月以上かかったiTunesの整理が終わったので、軽めのディスクレビューでもひとつ。
ドイツのエレクトロ/テクノ・アーティストBoys Noizeのニューシングルは、自身のBoysnoize Recordsから。
#01の派手派手アシッドなオールドスクール・レイヴにもたまげたけど、タイトル曲の#04が! これガバですわ。ガバって言うか、かつての90年代のシカゴのUCの後継のようなハードハウス(プラス、ダブステップ)。最近ちょくちょく思うんですけど、いわゆるガバキックの復活の波がゆるゆると来てません?
相変わらずBoys Noizeは面白いね。新しいとこ切り開いて行ってる。その先が道になるかどうかは別として、ね。
![]() | Go Hard Ep [12 inch Analog] (2013/07/02) Boys Noize 商品詳細を見る |
Tracklisting:
01. Excuse Me
02. Inhale/Exhale
03. Starwin
04. Go Hard
05. Push Em Up
スポンサーサイト
- [2013/06/29 19:59]
- 音楽 B |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【ビール】 アサヒ 2013株主様限定特製ビール

"原材料の一部に、世界中から厳選したアサヒビール初採用の北米産アロマホップ「カリプソ」と、濃色麦芽を使用しました。果実のような芳醇なコクと香り、琥珀色の液体が特徴の麦芽100%生ビールです。"
とのことです。いただきます。
あーこんなんずるいわー旨いに決まってるやんこんなもん。ひとことで言うと "飲みやすい琥珀ヱビス"(笑)
で、今年の秋以降にこういう感じの商品が出ると見ておいていいのかな、アサヒさん?(楽しみ。)
- [2013/06/29 18:56]
- ビール |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【ビール】 サッポロ 極ZERO

実はごめんなさい、僕、ノンアルコールビールと勘違いして休肝日にこれを飲んでしまいました。あ、これはイケる、これからの季節、こいつさえあれば休肝日も乗り越えられる!って思ったのに!(ぜんぜん酔わなかったからまったく気がつかなかったよ!)
で、でも、プリン体ゼロだからモウマンタイだよね。だよね。
"サッポロ 極ZERO" を楽天で見る >>
![]() | サッポロ 極ZERO(ゴクゼロ)350ml×24缶 【プリン体0.00 & 糖質0】 () サッポロ 極ZERO 商品詳細を見る | ![]() | サッポロ 極ZERO(ゴクゼロ)500ml×24缶 【プリン体0.00 & 糖質0】 () サッポロ 極ZERO 商品詳細を見る |
- [2013/06/27 20:22]
- ビール |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【ビール】 ヱビス プレミアムブラック

カカオのような香りと甘さが増したように思います。若干の酸味も加わり、以前の重厚さとはまた違った魅力のあるビールにありましたね。まぁこのあたりは好みで分かれそうですが、間違いなく旨いのだけは確か。
"ヱビス プレミアムブラック" を楽天で見る >>
![]() | サッポロ ヱビス プレミアムブラック 350ml×24缶 () エビスビール 商品詳細を見る |
![]() | サッポロ エビス プレミアムブラック 500ml 1ケース ( 24本 ) () サッポロ エビス 商品詳細を見る | ![]() | サッポロ エビス プレミアムブラック 500ml 2ケース ( 48本 ) () エビス 商品詳細を見る |
- [2013/06/26 19:39]
- ビール |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【ビール】 南信州ビール ゴールデンエール

ゴールデンエールの名の通り、うすい黄金色。苦みはひかえめ。フルーティーなホップの香りがかなり強いことがこのビールの大きな魅力となっています。
"南信州ビール ゴールデンエール" を楽天で見る >>
- [2013/06/25 22:45]
- ビール |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
海の家 天六 マッシュアップ (大阪・天満)

こんばんは、びびんばです。
びびんばの酒場放浪記(仮名)、今回は名店の誉れ高い、天六(天神橋筋六丁目)のマッシュアップにおじゃましました。


ご常連の友達のおかげで、普段はなかなか上がることの出来ない2階の座敷へ。
天井には波動スピーカー。

先ずは生ビールを。ピッチャーを頼んだら、何故か氷を張ったタライに浮かんだヤカンが登場。

中身はレーベンブロイでした。

サメの湯引き。弾力のある食感と淡白な味が酢味噌とよく合う。

宇和島出身の店主こだわりのじゃこ天。肉厚で熱々をほうばる。

瓶ビールは冷蔵庫から勝手に出して飲むセルフスタイル。当然のように赤星。

サラダにはとんぶりや蓮の茎といった珍しい食材も。

立派なアコウの煮付け。よくしまった身にええ出汁がようしゅんでました。


魚にはやはり日本酒でしょ。

焼きいか。

お造りは生鳥貝、しゃこ、さば、あじ。

俺の唐揚げ。

最後は夏の肉豆腐。
話には聞いていたけど、期待以上に大満足のお店でした(これだけ飲んで食ってひとり5千円くらいというCPの高さも含めて)。
目指せ常連。
- [2013/06/23 15:31]
- びびグルマン(ex.酒場放浪記) |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |