【ワイン】 Adega de Borba D.O.C. Alentejo Tinto 2010

アレンテージョのBorbaは今まで何度も飲んでるけど、この2010年のヴィンテージは初めて。
このワイン、ラベルがちょっと凝っててカッコ良いんですよ。写真ではわかりにくいかもだけど、ラベル左上部の "B" の文字の中がくり抜かれていているんです。
![]() | ボルバ 赤 DOC Borba Tinto () Borba 商品詳細を見る | ![]() | ボルバ プレミアム 赤 DOC Borba Premium Tinto DOC () Borba 商品詳細を見る |
スポンサーサイト
- [2013/07/30 12:14]
- ワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
SERi - Acid Room EP

Title: Acid Room EP
Label: Hypnotic Room
Catalog#: hroom156
Format: MP3
Released: 2013/03/18
[試聴]
[Amazon.co.jp] [iTunes Store]
先日『Acid Room 3』(過去記事←Amazon MP3とiTunesでも販売が始まりました)のことについて書いたので、紹介しそこねていた前作『Acid Room EP』のことも書いておこう。
この "Acid Room" シリーズの第1弾には、ディープ・アシッドな「Acid Room 1」と、切迫した雰囲気のあるホラー・アシッド「Acid Room 2」が収録されている。「Acid Room 2」はHardfloorの「Acperience 1」みたいでカッコいいわー。
で、SERiにゆかりのあるNYのシカゴテクノ・プロデューサーAngel Alanisが「Acid Room 2」を、国内テクノ・レーベルCassette Recordsのクルーが「Acid Room 1」を、それぞれリミックスしているんだけど、今回僕はCassetteクルーの方に軍配を挙げたい。
SOL (BEEL + dj tmykisb) は、ギコギコとした面白い音色が特徴のアシッドを披露。
BEELはビートダウン・ミニマルに改変。構成やギミックの部分なんかも含めて、クラブでかかったら絶対「おおっ!」てなると思う。
dj tmykisbはリズムの組み方がちょっと変わった感じのある、でもシカゴっぽさを感じるアシッド。このヴァージョンは、先日Luke Solomonのチャートにインしている!
Tracklist:
01. Acid Room 1 (Original Mix)
02. Acid Room 2 (Original Mix)
03. Acid Room 2 (Owslah vs Angel Alanis Dub)
04. Acid Room 2 (Angel Alanis Remix)
05. Acid Room 1 (SOL Remix)
06. Acid Room 1 (BEEL Remix)
07. Acid Room 1 (dj tmykisb Remix)
- [2013/07/30 11:29]
- 音楽 S |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |