【ビール】 ナギサビール みかんエール

先日和歌山に行った際に、白浜のクラフトビール "ナギサビール" の期間限定商品 "みかんエール" を買ってきました。
【期間限定】みかんエール クラフトビール(地ビール)製造販売 | 南紀白浜ナギサビール公式オンラインショップ
http://www.nagisa.co.jp/SHOP/232873/245779/list.html
みかんエールは原材料に和歌山県産のみかんジュース並びにみかんの皮を使用しており、酒税法上は発泡酒に分類されます。
エールグラスに注いでいただいてみましょう(泡作るの失敗した写真で申し訳なさ)。
お。ジュースっぽかったらやだなぁとか思っていたのですが、きちんと苦味のあるエールがベースとなっており、そこにさらにみかんの皮の苦みがアクセントとなり、みかんっぽさはと言うとフルーティな香りとなって、それらがバランスよく一体となった、とても良く出来たフルーツビールとなっています。デザートっぽくなく、ちゃんとお酒として飲めるように仕上がっているのが素晴らしいと思います。
![]() 【期間限定】「みかんエール 」飲み比べセット 24本入り【A8P8M8】 【送料無料】 (NB24-8)【地ビール 飲み比べセット】【地ビール】【クラフトビール】【ギフト】【父の日 ギフト】 |
スポンサーサイト
- [2017/05/28 22:58]
- ビール |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
大衆酒場 長久酒場 (白浜)
白浜の観光名所であり、夏には海水浴客で賑わう白良浜に面した場所に、長久酒場はあります。その様態は、まるで長久酒場の建物だけ異空間から転送されてきたかのように、周りの風景から浮いています(笑)
そもそも長久酒場は、『居酒屋紀行』等の著書で知られる太田和彦氏が "日本三大居酒屋" のひとつとして名前を挙げたことで知られるわけですが、この日本三大居酒屋、太田和彦氏がどの著書あるいは媒体で名前を挙げたのか、そのソースがいまいちハッキリしないのと、参照元によってその3軒の居酒屋が、明治屋(大阪)・長久酒場(和歌山)・岸田屋(東京)の3軒であったり、明治屋(大阪)・斎藤酒場(東京)・大甚(名古屋)の3軒であったりと、その表記にも揺れが見られて、確定した情報がどうにも得られません。ひとつ言えることは、どちらの3軒にも名前が挙がっている大阪・天王寺の明治屋のスゴさが際立つということです(明治屋もいつか当blogでレビューしたいなと思っているのですが、あそこ店内写真撮影禁止だからなぁ…)。
ちなみに5年前にふらっと長久酒場に立ち寄ったときは満席で断念しており、念願の初訪問(今回はフラレたくなかったのでひと月前に予約入れた)。

先ずは海の幸、刺身の盛り合わせ。
マグロ、平目、流れ子(トコブシ)、イカ。

おでん。ちくわ、牛すじ、厚揚げをチョイス。

そしてふぐの唐揚げ。
ちなみにビールは生がスーパードライ、瓶はヱビス、キリンラガー、スーパードライ、白浜産クラフトビールのナギサビールから選べます。

〆は和歌山らしく、さんま寿司。もちろん自家製です。

長久酒場、キレイなお店でやもすれば高級感さえあるたたずまいながらも、お店の雰囲気もお客さんも、その名の通り大衆的でした。
このあとはハマギンザに移動して、飲みますね〜。では。(びび類)

そもそも長久酒場は、『居酒屋紀行』等の著書で知られる太田和彦氏が "日本三大居酒屋" のひとつとして名前を挙げたことで知られるわけですが、この日本三大居酒屋、太田和彦氏がどの著書あるいは媒体で名前を挙げたのか、そのソースがいまいちハッキリしないのと、参照元によってその3軒の居酒屋が、明治屋(大阪)・長久酒場(和歌山)・岸田屋(東京)の3軒であったり、明治屋(大阪)・斎藤酒場(東京)・大甚(名古屋)の3軒であったりと、その表記にも揺れが見られて、確定した情報がどうにも得られません。ひとつ言えることは、どちらの3軒にも名前が挙がっている大阪・天王寺の明治屋のスゴさが際立つということです(明治屋もいつか当blogでレビューしたいなと思っているのですが、あそこ店内写真撮影禁止だからなぁ…)。
ちなみに5年前にふらっと長久酒場に立ち寄ったときは満席で断念しており、念願の初訪問(今回はフラレたくなかったのでひと月前に予約入れた)。

先ずは海の幸、刺身の盛り合わせ。
マグロ、平目、流れ子(トコブシ)、イカ。

おでん。ちくわ、牛すじ、厚揚げをチョイス。

そしてふぐの唐揚げ。
ちなみにビールは生がスーパードライ、瓶はヱビス、キリンラガー、スーパードライ、白浜産クラフトビールのナギサビールから選べます。

〆は和歌山らしく、さんま寿司。もちろん自家製です。

長久酒場、キレイなお店でやもすれば高級感さえあるたたずまいながらも、お店の雰囲気もお客さんも、その名の通り大衆的でした。
このあとはハマギンザに移動して、飲みますね〜。では。(びび類)

- [2017/05/24 00:10]
- びびグルマン(ex.酒場放浪記) |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【ビール】 キリン 一番搾り 岡山づくり

今年2017年も47都道府県の一番搾りの発売が開始されたタイミングではありますが、昨年2016年の47都道府県の一番搾りの飲みました報告をちょこちょこと。
http://www.kirin.co.jp/products/beer/ichiban/ji/is17_47/
岡山づくりは岡山工場限定醸造。
"岡山の本物のうまさを引き立てる味わいを目指して、素材のうまみを、一番搾り製法でていねいに引き出しました。" とのことです。
口に含むとスッキリとしたさわやかな香り。余韻も切れが良く、確かに料理のじゃまをしなさそう。
副原料に米を使っていることを知るとそれも納得だが、おなじく米を使用した神戸づくり(過去記事)に非常に近いかもしれない。
![]() キリン 一番搾り 岡山づくり 350ml×24缶 1ケース【他商品と同梱不可】 |
- [2017/05/22 23:31]
- ビール |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【ビール】 キリン 一番搾り 取手づくり

今年2017年も47都道府県の一番搾りの発売が開始されたタイミングではありますが、昨年2016年の47都道府県の一番搾りの飲みました報告をちょこちょこと。
http://www.kirin.co.jp/products/beer/ichiban/ji/is17_47/
取手づくりは茨城県取手工場限定醸造。
"いばらきの豊かでぜいたくな食材に合うように、しっかりとした飲みごたえと味わいに、一番搾り製法で仕上げました。" とのことです。
先ず口に含むと、ファーーーっと広がるホップの爽快な香り。
余韻は少し変わった味わいで、これなんだろう? これなんだろう? と飲んでいるうちになくなってしまって、結局その正体はわかりませんでした。(って、こんなビールレビューあるか?笑)
![]() 【KIRIN】一番搾り 取手づくり(350mlx24本入り) |
- [2017/05/21 22:18]
- ビール |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
DJ Q & Jamie Duggan - Pure Bassline

Title: Pure Bassline
Label: New State
Catalog#: 0885012031200
Format: 3CD
Released: 2017/04/10
いわゆるDJミックスCDって、いっときはMP3なんかの音声ファイルのフリーダウンロードやあるいはストリーミングなんかに圧されて減少気味でしたけど、さいきんは再びリリース量も持ち直してるような気がします。といってもあくまでこれは日本に住んでる僕から見た印象で、他地域ではどうなのかはよくわかっていませんが。
で、ひとくちにDJミックスCDって言っても、そのDJが現在クラブの現場でプレイしている内容に即したものや、実際にクラブでライブ・レコーディングしたもの、逆にそのDJの普段とは違ったイメージを企画として推し出した作品性の高いもの、あるいは特定のジャンルをショウケース的に紹介したものやレーベル・コンピ的なものなど、いくつかの分類が可能なわけです。
今回紹介するミックスCDは、前述のカテゴリにおいては "特定のジャンルをショウケース的に紹介したもの" に当たると思うのですが、この手のものって、未開のジャンルを知る上で便利ではあるものの、作品としては単調であったり聴いていて退屈なものも多いんですよね。
『Pure Bassline』は、現行のUKベースハウスにフィーチュアしたDJミックスCDで、手掛けたのはベースラインハウスの時代から活動しているDJ QとJamie Duggan。
DJ Q (CD1) はボーカルもののベースハウス寄り、Jamie Duggan (CD2) はクラブトラック寄りのベースハウスをそれぞれセレクトしていて(CD3はそれらの混在)、それぞれベースハウスやベースラインハウスだけにおさまらず、UKガラージ、ファンキー、ダブステップといった歴々のUKベースミュージックを織り交ぜたプレイは単調に陥ることなく、CD3枚組という長尺を抜群の疾走感で駆け抜けている。
今回このミックスCDを聴いて思ったのは、僕が今ベースハウスにハマってるのは、30年近く経った現在にUKレイヴやアシッドハウスの残り香が感じられるからなのかもしれない。個人的にはこの手のサウンドでひと晩じゅう踊りたいと思ってるし、タイトルとジャケットがクソダサいことさえ目をつぶればこのミックスCDは本当に最高だ。
Tracklist
CD1: mixed by DJ Q
01 DJ Q ft. PowerDress – Naked Truth
02 TYLA ft. Kelli-Leigh – Deeper (DJ Q Remix)
03 Holy Goof x Notion – Sweet Talk (VIP)
04 Shaun Dean ft. Miss Kai Ryder – My Love (DJ Q Special)
05 TRC & P Money – Dun Know (Bassline Remix)
06 Swindle – Connecta (DJ Q Remix)
07 Deadbeat UK ft. Forca – Certain Beat (VIP)
08 TQD – A Letter To EZ
09 Moony – Without You
10 Redlight X Taya – Here With Me (Lobster Boy Remix)
11 Flava D – Bare Fields VIP
12 Phatworld – Thinkeye Luvya
13 Low Steppa ft. Kelli-Leigh – Runnin'
14 Champion ft. Dread MC – One Time
15 DJ Q – Breathe (VIP)
16 Skepsis – Goes Like
17 Jack Junior – Oh Yeah
18 Tuff Culture – Dreaming
19 Ussy X Jack Junior ft. Miss Kai Ryder – Down 4 U
20 Todd Edwards – Lost
CD2: mixed by Jamie Duggan
01 Jamie Duggan – The Countdown
02 Elliphant ft. Skrillex – Spoon Me (AC Slater Remix)
03 Mr Virgo – Hypnotical (Skepsis Remix)
04 P Money – Gunfingers ft. JME & Wiley (Jamie Duggan & Booda Remix)
05 Chris Lorenzo – Come Down
06 Holy Goof – Eyes on You
07 Forca – Listen (Deadbeat UK Remix)
08 Bassboy ft. Laura Aston – Baby Cakes
09 Palizé x Kdot & Tempo ft. Tez Kid – Scary (VIP)
10 Marc Spence – Nasty (VIP Edit)
11 Jamie Duggan & Booda ft. Official Nancie – Teardrops
12 Darkzy – Glock Riddim (VIP)
13 FooR – Switch (Shaun Dean Refix)
14 Valentino Khan – Deep Down Low (VIP)
15 Skepta – Duppy (Jamie Duggan & Booda 2016 Rework)
16 Notion – Crooklyn
17 DJ Q – Make Some Noise
18 Wittyboy – Warlord (VIP)
19 TQD – Vibsing Ting
20 Burgaboy ft. Miss Kai Ryder – What's It Gonna Be
CD3: mixed by DJ Q & Jamie Duggan
01 DJ Q ft. MC Bonez – You Wot!
02 Boy Better Know – Too Many Man (Jamie Duggan & Booda Remix)
03 TS7 ft. Tonia – Smile
04 P Money – Round The Clock (Cause And Affect Remix)
05 H "Two" O ft. Platnum – What's It Gonna Be (Jamie Duggan Meets Da Booda Refix)
06 Wittyboy ft. Lauren Mason & JME – Get Ya
07 TS7 ft. Slick Don & Specks – All Night Long (Jamie Duggan VIP)
08 Nastee Boi ft. E Man – Mussy Mad (WittyBoy Remix)
09 Spooky – Baby (DJ Q VIP Remix)
10 Solo 45 – Feed Em To The Lions
11 DJ Q ft. K Dot & AK – Get Milli Get Mad
12 Iman – Stormy Weather (Krissi B Remix)
13 Zibba ft. Lem – You Don't Even Know
14 Kyla – Think About You (Burgaboy Remix)
15 Nina Jayne – Anything (Paleface Remix)
16 Bassboy ft. Trilla – Etap Riddim
17 Sim Simi – Open Your Eyes (Sub Zero Remix)
18 Sticky ft. JJ – So Right
19 Jamie Duggan & Booda ft. Tezz Kidd – Browninz
20 2Play – That's The Way it Goes (Domino & R Kane Remix)
- [2017/05/19 23:39]
- 音楽 Q |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【ビール】 キリン のどごしスペシャルタイム

キリンビール株式会社(社長 布施孝之)は、新ジャンルカテゴリーの新商品として、2005年の発売以来、新ジャンル市場で好評いただいている「キリン のどごし」シリーズから、“麦100%”で丁寧に造られた上質な味わいの「キリン のどごし スペシャルタイム」(350ml缶、500ml缶)を4月18日(火)より、全国で発売します。
※麦芽・大麦・大麦スピリッツを使用。
当社の調査では、次世代の消費を担うボリュームゾーンである30代男女を中心に、日常の消費行動で「品質やセンスが良く、妥当な価格であること」を購買基準とする傾向が強く見られました。また、生活の価値観においては、「忙しい中でも、前向きに一日を締めくくりたい」という意識が高いことも分かりました。今回、そのような動向に着目し、“麦100%”で丁寧に造った上質な味わいでありながら、気軽にゴクゴク飲め、気持ちを明るく前向きにしてくれる特別な「のどごし」として、「キリン のどごし スペシャルタイム」を発売し、お客様のニーズに応えます。
「のどごし」ブランドでは初めての“麦100%”通年販売商品として、「キリン のどごし<生>」とともに、カテゴリーの価値領域の拡大を図り、お客様の毎日を楽しく明るくすることに貢献していきます。
(ニュースリリース)
のどごしスペシャルタイム、略して "のどスペ" は通年販売となるのどごし生の新しい麦100パーセントのバリエーション、ということですね。サッポロの麦とホップThe goldみたいなもんでしょうか。
グラスに注ぐと、うわあ、泡がみるみる消えていく。ここまで泡持ちの悪い第3ビもいまどきめずらしいぞ。
飲んでみますが、特徴を見つけるのがむつかしい味だ。のどごし生は、ある意味ジャンクで少し甘めの味わいが魅力だったりもしたわけですが、ヘンに高級感を狙うとかえってのどごし生本来の特徴を殺してしまっているように感じる。
それにしても "のどスペ" ですか…。名前はそこはかとなく下ネタっぽいが中身は特段エロくも何ともなかったですね(何言ってるの)。
![]() キリン のどごし スペシャルタイム 350ml×24本【ご注文は3ケースまで1個口配送可能です。】 |
- [2017/05/09 00:16]
- ビール |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Mesto - Step Up Your Game

Title: Step Up Your Game
Label: Spinnin' Premium
Catalog#: SPPREM055
Format: File
Released: 2017/03/17
ドラムンベースとフューチャーベースの出会い、これは新しい!
Mestoはアムステルダムのトラックメーカーで、若干17歳。制作を始めて3年ほどのキャリアになるとのこと。昨年Spinnin' Recordsと契約し、本作がSpinnin'からは2作目(ソロとしては1作目)となる。
ビートはまぎれもなくドラムンベースなんだけど、上モノの音色とチョップの仕方、サンプルの選び方、ブレイクもしくはドロップの展開、これらはいずれもフューチャーベースそのもの。やぁ、おもしろいねぇ。
Spinnin'からの1作目「Chatterbox」(Fox Stevensonとの共作)では軽やかな明け方ベースハウスをやってみせていてこちらもフレッシュで良かったし、Mestoの名前は今年覚えておいたほうがいいかもよ。
Tracklist
01. Step Up Your Game (Original Mix)
- [2017/05/07 12:31]
- 音楽 M |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【ビール】 長浜浪漫ビール 長浜WZN special

滋賀県長浜市のブルワリー、長浜浪漫ビールのヴァイツェン。
一部のヴァイツェン特有のバナナのような濃厚さよりも、柑橘系のさわやかさに寄せた、飲みやすさと香りが魅力の軽めのヴァイツェンとなっております。
現在は生産していない商品だけれども、再販してくれないかしらねぇ。
![]() 【滋賀地ビール】長浜浪漫ビールNAGAHAMA WZNスペシャル(缶)350ml |
- [2017/05/06 11:16]
- ビール |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【ビール】 長浜浪漫ビール 長浜IPA special

滋賀県長浜市のブルワリー、長浜浪漫ビールのIPA。
ホップのさわやかな香りと苦味はともに柑橘系を思わせるもので、不快な感じは一切しない。IPAと言えばときに強烈な苦味を感じるものもあるが、この長浜IPA specialの苦味は、モルトの甘みを感じることができるよう適度に抑えられており、バランスの良さを感じます。
![]() 長浜 IPA スペシャル350ml 缶×24本Nagahama IPA Special長濱浪漫ビール【ケース(24本)】【送料無料】[地ビール][国産][滋賀県][日本][クラフトビール][缶ビール] |
- [2017/05/05 09:14]
- ビール |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Yellow Claw - Los Amsterdam

Title: Los Amsterdam
Label: Mad Decent
Catalog#: MAD322
Format: File
Released: 2017/03/31
レーベルBarong Familyの主宰としてもオナジミの、アムステルダムのベースミュージック2人組、Yellow Clawの待望のセカンドアルバム。
先日のEDC Japan 2017で来日していましたよね。僕も見たかった~。
これまでトラップやトワークの印象が強かったYellow Clawですが、本作は全編ボーカルやラップをフィーチュアしたフューチャーベース全開。
そこにベースハウス、トロピカルハウス、ハードスタイル、シンセポップ、ジャングル、ジャングルテラーといった要素を楽曲毎に付加して味付けしつつ、全曲にゲストを迎えることによって、ダンスミュージックの前衛をポップフィールドに押し上げんとする大いなる野心作となっております。
まぁ悪~い音出してるのにちゃんとポップスになってるし、ポップスなのにめっちゃ悪~い音出してますわ。ほんとかっこよくて大好き。
Tracklist
01. Home (feat Sophie Simmons)
02. Without You (feat The Galaxy & Gia Koka)
03. Love & War (feat Yade Lauren)
04. Good Day (feat DJ Snake & Elliphant)
05. Open (feat Moksi & Jonna Fraser)
06. City On Lockdown (feat Juicy J & Lil Debbie)
07. Friends In The Dark (feat Otis Parker)
08. Stacks (feat Quavo, Tinie Tempah & Cesqeaux)
09. Last Paradise (feat Sody)
10. Light Years (feat Rochelle)
11. Hold On To Me (feat GTA)
12. Rose Horizon (feat STORi)
13. Invitation (feat Yade Lauren)
- [2017/05/03 22:31]
- 音楽 Y |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |