Basic Channel - BCD-2 (Basic Channel/2008)
- 音楽 B
- | トラックバック(1)
- | コメント(8)
- | [Edit]

Label: Basic Channel (BCD-2)
Format: CD
Released: 2008
試聴 >>
Amazon.co.jp >> iTS >>
***夏休み痛飲グ日記 8/16(sat)***
・Quinta da Aveleda 2007 Vinho Verde
・Monsaraz Alentejo 2006 Vinho Tinto
友人のウドン王子宅におよばれ。
CDで聴くBasic Channelガイド 第12/12回
今年2008年、永年守らなくても良い沈黙を守り続けて来たBasic Channelレーベルが、唐突に再始動! と言っても、本作はBC-01 (1993)、02 (1993)、05 (1994)、07 (1994)、09 (1994) の5枚の12"から計6曲選ばれた過去作品のコンピレーションであり、新作ではありません。
それにしても#01「Enforcement」や#02「Phylyps Trak」あたりの、ズッシリと重たく、かつ性急なビートを聴いてしまうと、在りし日の、いちばんカッコ良かった(とあえて言ってしまおう!)Basic Channelの存在に改めて気付かされてしまった。そう、結局これなんスわ。僕にとってBasic Channelは、Jeff Millsと並ぶハードミニマルの元祖(Jeffは本家って感じですかね)。当時、Jeff Millsが "Waveform Transmission" シリーズのVol.4にBasic Channelの起用を考えていると雑誌のインタビューで語っていたけど(確か『Loud』だったか)、いやぁソレ実現してほしかったなぁ。
Basic Channel=アブストラクトなダブ・テクノという認識しかないひとは、とにかくこのCDを聴いてぶっ飛んで欲しい。
しかしこの時期にBasic Channelの中でもハードな作品をコンパイルしたのには、どういった意味合いがあるのかな。ハードミニマルの夜明けは案外近いと言うことなのか知ら。
![]() | BCD-2 [Import] (2008/06/25) BASIC CHANNEL 商品詳細を見る |
01. Enforcement
02. Phylyps Trak
03. Inversion
04. Octagon
05. Octaedre
06. Phylyps Trak II/II
- 関連記事
-
- Ben Klock - One (Ostgut Tonträger/2009) (2009/03/24)
- Boys Noize - I Love Techno 2008 (Music Man/2008) (2008/12/10)
- Basic Channel - BCD-2 (Basic Channel/2008) (2008/08/18)
- Basic Channel - BCD (Basic Channel/1995) (2008/07/05)
- Bruno Pronsato - Why Can't We Be Like Us (Hello? Repeat/2008) (2008/06/10)
- [2008/08/18 23:40]
- 音楽 B |
- トラックバック(1) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
本当、再生ボタン押してびっくりしました。何コレっ!?(笑 って。こう時代もあったんですね、BCには。
Waveform Transmission 4は気になりますよね。一体どんな内容だったんでしょう。
本盤も古い曲ばかりですけど、Phylyps Trak II/IIなんか
今でもテクノ/ハウス方面で回されるし内容はさすがですよね。
かと言って今更本盤をリリースするなんて、何か訳でもあったのでしょうか。
本盤も古い曲ばかりですけど、Phylyps Trak II/IIなんか
今でもテクノ/ハウス方面で回されるし内容はさすがですよね。
かと言って今更本盤をリリースするなんて、何か訳でもあったのでしょうか。
>> ヨサさん
びびりましたか、そうですか、良かった良かった(笑)
「Enforcement」はB面のMills Mixがさらにカッコ良いので、アナログ探して聴いてみて下さいね。
「Enforcement」はB面のMills Mixがさらにカッコ良いので、アナログ探して聴いてみて下さいね。
>> マチュさん
Waveform Transmission Vol.4は今からでも良いので作って欲しいです。
X-102が復活するようなご時世なので、もしかしてあり得るかも・・・なーんて。
何で今更なんでしょうね、ホントに。
この後『BCD-3』で新作、とかいう展開だともう号泣するのですが(妄想)。
X-102が復活するようなご時世なので、もしかしてあり得るかも・・・なーんて。
何で今更なんでしょうね、ホントに。
この後『BCD-3』で新作、とかいう展開だともう号泣するのですが(妄想)。
今出すのは、最近デジタルでリマスター音源出してるのと、もうすぐ御代がトリオで新作出すし、って、タイミングが良かっただけだと思いますけどね。
まぁそんな書き方したら夢も希望もないですが。
まぁそんな書き方したら夢も希望もないですが。
>> shooterさん
Moritz von Oswald Trioの活動であったり、Basic Channel関連作のデジタルリリース開始であったり、っていうタイミングの良さは当然理解してますよ。
選曲も、『BCD』とかぶらないように考えたらこうしか選びようがないこともわかってます。
それでも、商売だけじゃない、何か前向きな理由を見つけたかったという、これもファンの罪深さなんですわ。
選曲も、『BCD』とかぶらないように考えたらこうしか選びようがないこともわかってます。
それでも、商売だけじゃない、何か前向きな理由を見つけたかったという、これもファンの罪深さなんですわ。
あはは。「唐突に再始動!」ってユ○オンのコメントですよね?
確かに大袈裟すぎw 新作かと思いましたもん。
確かに大袈裟すぎw 新作かと思いましたもん。
>> ゆっぴいさん
スイマセン、偶然です(笑)
でも確認したらよく似たこと書いてましたね、ユニ○ンさん。
でも確認したらよく似たこと書いてましたね、ユニ○ンさん。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/1001-816e0f38
Basic Channel - BCD-2 (Basic Channel:BCD-2)
Amazonで詳しく見る
映画の日だったので話題の"崖の上のポニョ"観てきましたよ。率直な感想は予想よりは楽しかった。でも何か残尿感が残る感じ。内容は魚のポニョが好きな少年の為に人間になりたくて、それを叶える、ただそんだけ。ぶっちゃけ大したストーリーなんかあ...
- | HOME |
コメントの投稿