Terry Lee Brown Junior - Softpack (Plastic City/2008)
- 音楽 T
- | トラックバック(0)
- | コメント(6)
- | [Edit]

Label: Plastic City (PLAC054-2)
Format: CD/MP3
Released: 2008
試聴 >>
Amazon.co.jp >> iTS >>
気付けば3週間ぶりのディスクレビューになってしまいまった。
(注:このblogは音楽blogでふ。ビールblogではありまふん。)
ドイツのテックハウス・レーベルPlastic Cityと言えば、かつてニホンのCo-FusionがAtom名義でリリースしていたということくらいしか印象になかったのですが、近年はテクノ(ミニマル)におけるディープハウス・(リ・)リヴァイヴァルを先導するレーベルとして、シーンの表舞台に姿を現しています。そしてこのTerry Lee Brown JuniorことNorman Fellerというひとは、Plastic Cityのなかでも古参にあたるアーティストで、テクノのディープハウス化現象を語るうえでは外すことの出来ない最重要パーソンのひとり。
本作『Softpack』は、ヨーロピアンなテックハウスやミニマルのフォーマットを巧くディープハウスっぽく横すべりさせている。トラックは輪郭がはっきりしていながら、全体としてアトモスフェリックな雰囲気を醸し出しており、ゆるやかな時間が流れている。反面、黒っぽいソウルには欠けており、レーベル名通り、プラスティックで作られたかのような冷たさをも感じる。まぁこの辺りは好みだと思います。
アルバムの中でいちばんフックとなっているのがプログレッシヴ・ミニマル通過後のようなシンセ使いのリードシングル「Pulsar」だったりするところからも、あまりディープハウス・リヴァイヴァル云々とか意識せずに、はじめから最近のテックハウス/ミニマルとして聴いたほうが評価がブレずに済みそうです。
蛇足ながら、Terry Lee Brown Juniorは毎年1枚 "Terry's Cafe" と題したDJミックスCDをリリースしており、今年第11作を数えたのですが、このシリーズはなかなか良作揃いだと思います。先ずは昨年リリースされた『Terry's Cafe 10』あたりから聴かれることをオススメします。
![]() | Softpack (2008/09/23) Jr. Terry Lee Brown 商品詳細を見る | ![]() | Softpack / ソフトパック (2008/07/26) テリー・リー・ブラウン・ジュニアグレッグ・パーカー 商品詳細を見る |
01. Headache (with Greg Parker)
02. Everyday (In A Deep Session with The Timewriter)
03. Soul Digits
04. Wait (feat. Robert Manos)
05. Chatterbox
06. Deeper Solidity
07. Night In Sutivan
08. Pulsar
09. A Case In Point
10. Gitane
11. Delightful Encounter
- 関連記事
-
- Tadeo - Contacto (Net28/2009) (2009/03/10)
- Fumiya Tanaka - Unknown 3 (Sundance/2008) (2008/11/24)
- Terry Lee Brown Junior - Softpack (Plastic City/2008) (2008/09/27)
- T99 - Children Of Chaos (Who's That Beat?/1992) (2008/07/09)
- Triple R - Selection 6 (Trapez/2008) (2008/03/15)
- [2008/09/27 15:24]
- 音楽 T |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
うわー!これはノーマーク&懐かしい名前(レーベルも)!
使いやすそうだし、曲単体でも気持ち良いなあ。「プラスティックで作られたかのような冷たさ」って感じ、わかります。変に黒さを意識すると実はフロアでもぼやけた音になってしまうんですよね。僕は結構好みの固さで欲しいものリスト行き決定です。
それとミックスなんて…これまたノーマーク!チェックしないと!
使いやすそうだし、曲単体でも気持ち良いなあ。「プラスティックで作られたかのような冷たさ」って感じ、わかります。変に黒さを意識すると実はフロアでもぼやけた音になってしまうんですよね。僕は結構好みの固さで欲しいものリスト行き決定です。
それとミックスなんて…これまたノーマーク!チェックしないと!
>> NOW!さん
僕は懐かしいと言うほど聴いてこなかったレーベルなんですが(Atom含めて12"何枚か持ってる位)。
TLBJのこの硬さは家で聴くとちょっと味気ないんですけど、フロアだとちょうど気持ち良いでしょうね。
ミックスのほうは、エントリ内にも書いた10番がクラシックたくさん入ってて買いです。
TLBJのこの硬さは家で聴くとちょっと味気ないんですけど、フロアだとちょうど気持ち良いでしょうね。
ミックスのほうは、エントリ内にも書いた10番がクラシックたくさん入ってて買いです。
これ、日本盤と本家盤って内容違うんですね…どうしよう。
>> NOW!さん
ニホン盤の方が安いんですね。
僕のは本家盤(のデジタル・リリース)ですが・・・。
僕のは本家盤(のデジタル・リリース)ですが・・・。
あれ?輸入盤の方はアマゾンではリリース日延びてる。
>> NOW!さん
最近のAmazon、そういうこと多いですね。
少量しか入荷しなかったりしてるのでしょうか。
少量しか入荷しなかったりしてるのでしょうか。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/1025-d68ee209
- | HOME |
コメントの投稿