電気グルーヴ - YELLOW (Ki/oon/2008)
- 音楽 D
- | トラックバック(1)
- | コメント(18)
- | [Edit]

Label: Ki/oon Records (KSCL 1294-5)
Format: CD+DVD
Released: 2008
試聴 >>
Amazon.co.jp >>
しばらくの間続いていたちょっとした作業が終わりました。これが本当に世に出るか、それともお蔵入りするかは、神なんぞに分かってたまるかってところです。
前作から8年のブランクのあったアルバム『J-POP』(過去レビュー >>)から、わずか半年のインターバルでリリースされてしまったニューアルバム『YELLOW』。このムラって、僕はいかにも電気らしいと思うのですがいかがでしょうか。
音は前作『J-POP』と同軸上の、卓球ソロ作に限りなく近いエレクトロ・ディスコ。しかし、『J-POP』に感じたポテンシャルが拡張されているとは正直言いがたい。当初、『J-POP』と同時に制作していたといった本人たちの談があり、その後、結局ほとんど作り直したと言って覆されはしたものの、やはり『J-POP』のボツテイク集の感は強いかな。
アシッド好きとして期待していた#06「Acid House All Night Long」は、シカゴアシッドやアシッドリヴァイヴァル・サウンドではなく、セカンド・サマー・オブ・ラブ期のUKアシッドハウスがモチーフに選ばれている辺りは面白いなぁと思う(でも、期待ほどじゃなかった)。
ただし#09「湘南アシッド」だけは別格。アルバム『A』の中でもひときわ光っていた「猫夏」を思い起こさせる叙情的かつプログレッシヴなエレクトロニック・チューン。
「Acid House All Night Long」「The Words」「湘南アシッド」「Area Arena」あたりに曲数を絞って12インチで出してくれたほうが、モノとしての満足感はきっと強かったと思います。
あと、残念ながら、今や彼らのギャグセンスは正直言って寒いです。
ちなみに初回盤のDVDは4月のライヴ。「Cafe de 鬼 (顔と科学)」カッコ良過ぎ。これ見せられると来月のライヴが俄然楽しみになってきた。
![]() | YELLOW(初回生産限定盤)(DVD付) (2008/10/15) 電気グルーヴ 商品詳細を見る | ![]() | YELLOW (2008/10/15) 電気グルーヴ 商品詳細を見る |
Disc1 (CD)
01. Mojo (CM mix)
02. No.3
03. さんぷんまるのうた / Sanpunmaru No Uta(Album mix)
04. Mole~モグラ獣人の告白 / Mole~Confession of Mole Man
05. どんだけ the ジャイアント / Dondake the Giant
06. Acid House All Night Long
07. ア.キ.メ.フ.ラ.イ. / A.Ki.Me.Fu.Ra.I.
08. The Words
09. 湘南アシッド / Shounan Acid(Album Edit)
10. Area Arena
11. Fake It!
Disc2 (DVD) 2008.4.1 Liquidroom「こういえば三太夫」
01. Mr.Empty
02. ズーディザイア
03. 半分人間だもの
04. モノノケダンス
05. 少年ヤング
06. Cafe de 鬼(顔と科学)
- [2008/10/23 19:06]
- 音楽 D |
- トラックバック(1) |
- コメント(18)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
"Fake It!"が一番好きです。
エフェクトされたボーカル(ヴォコーダー?)、デケデケのシンセベースに
やられてしまいました。
おっしゃるようにギャグは寒いものがあります。
正直痛い気がします。
ギャグがストレートなテクノの上に乗っかっているミスマッチが面白かったのに、
今では両者がチグハグになって来ているように思います。
もう一度それがガッチリ噛み合った曲を聴いてみたい。
"Cafe de 鬼"での卓球さんが、すごく楽しそうでニコニコしていたのが印象的でした。
秋のツアーでもこの笑顔が見られることをお祈りしています。
エフェクトされたボーカル(ヴォコーダー?)、デケデケのシンセベースに
やられてしまいました。
おっしゃるようにギャグは寒いものがあります。
正直痛い気がします。
ギャグがストレートなテクノの上に乗っかっているミスマッチが面白かったのに、
今では両者がチグハグになって来ているように思います。
もう一度それがガッチリ噛み合った曲を聴いてみたい。
"Cafe de 鬼"での卓球さんが、すごく楽しそうでニコニコしていたのが印象的でした。
秋のツアーでもこの笑顔が見られることをお祈りしています。
コレ見るたびにピカチュウみたいやなって思う。
これもカッコいいねんけど、個人的にはアホなんももっとやって欲しいのが希望◎
cafe de 鬼もそうやけど、こんなアホな歌詞をかっこいい音に乗せて・・・ってね。
だっちゅーの!ゲッツ!!!
>>また文字化けするぞ!ヽ(`Д´)ノオィ!!!
これもカッコいいねんけど、個人的にはアホなんももっとやって欲しいのが希望◎
cafe de 鬼もそうやけど、こんなアホな歌詞をかっこいい音に乗せて・・・ってね。
だっちゅーの!ゲッツ!!!
>>また文字化けするぞ!ヽ(`Д´)ノオィ!!!
僕は断然「湘南アシッド」で。明るいアシッドっていいなあ。
文字化けはこれの前の台湾ビールのですね。
文字化けはこれの前の台湾ビールのですね。
「Acid House All Night Long」「湘南アシッド」
この2曲につきますかね。。
確かに最近の二人のギャグは…
寒いっすね。
この2曲につきますかね。。
確かに最近の二人のギャグは…
寒いっすね。
>> kohさん
正直痛い・・・(笑)
確かに。
でも20代の頃の彼らのギャグセンスを今求めるのは、間違ってはないけど正しくもないんでしょうね。
ライヴの卓球はいい笑顔でしたね。
てか可愛いかった。
ツアー楽しみです。
確かに。
でも20代の頃の彼らのギャグセンスを今求めるのは、間違ってはないけど正しくもないんでしょうね。
ライヴの卓球はいい笑顔でしたね。
てか可愛いかった。
ツアー楽しみです。
>> lunemusiqueさん
このアルバム、通称ピカチュウジャケとかって呼ばれそう。
> また文字化けするぞ!ヽ(`Д´)ノオィ!!!
NOW!さんが書いてくれてたけど、「台灣啤酒」←コレなのかな?
わっかんねえや(テヘ)。
> また文字化けするぞ!ヽ(`Д´)ノオィ!!!
NOW!さんが書いてくれてたけど、「台灣啤酒」←コレなのかな?
わっかんねえや(テヘ)。
>> NOW!さん
僕も断然「湘南アシッド」です。
明るいアシッドって聞くと、僕はRob Acidの「Happy Answer」思い出しました。
古いですかそうですか。
明るいアシッドって聞くと、僕はRob Acidの「Happy Answer」思い出しました。
古いですかそうですか。
>> YANAさん
まぁ今回あえて「寒い」って書いたのは、何か裸の王様みたいになってたらやだなあと思ったからなんですが、皆さん同意して頂いたので、ある意味書いて良かったです。
ちゃうちゃう。
全部の文字が半角のカタカナになってるねん。
なんでやろな?
全部の文字が半角のカタカナになってるねん。
なんでやろな?
>> lunemusiqueさん
なんでやろ。
でもコメ欄は読めるねんな?
スクショプリーズ。
でもコメ欄は読めるねんな?
スクショプリーズ。
スクショって何?
開くと全部カタカナで、エンコード変えたら見えるねん。
今まで何もせんでも普通に見れてたのになぁ。
あ、前に見れんって言って何か直してたやん??あれから普通に見れるようになってんけど、台湾ビールかyellowかの記事からまたエンコード変えんと気持ち悪いことになってる。
アタシが悪いんかな???
開くと全部カタカナで、エンコード変えたら見えるねん。
今まで何もせんでも普通に見れてたのになぁ。
あ、前に見れんって言って何か直してたやん??あれから普通に見れるようになってんけど、台湾ビールかyellowかの記事からまたエンコード変えんと気持ち悪いことになってる。
アタシが悪いんかな???
>> lunemusiqueさん
僕の環境では文字化けしてないので、スクリーンショット送ってもらおうかなと思ったんだけど、とりあえず台湾ビールのエントリ修正してみた。
たぶんこれで問題発生しないと思うけど、どうかな?
たぶんこれで問題発生しないと思うけど、どうかな?
直ってる!!
う~ん、何故に?故に??やねぇ。
おぉ!!!!テンプレート変わってるやん!!!スッキリしたな。
う~ん、何故に?故に??やねぇ。
おぉ!!!!テンプレート変わってるやん!!!スッキリしたな。
シカゴかUKかという以前に、303は303でも卓球さん自身「303の音は出ない」と語る改造品のデビルフィッシュが多用されていますから、思ったほど聴いた音の印象が、「アシッド物」と聞いてイメージする、いわゆるアシッド物(=303物)とは違って聴こえるというのもあるかもしれませんね。
デビルフィッシュとElektronのMachineDrumUWで作ったアルバムという印象でした。
このあたり、アシッドや303に対する今のスタンスに関しては、サンレコのインタビューがいちばん興味深かったように思います(金の話題に関してはナタリー)。
今の卓球さんは完全にアシッドにシフトが入ってるみたいなので、今のタイミングでリミックスやソロを聴いてみたいですね。
アルバム収録曲では「さんぷんまるのうた」がコンパクトにまとまってて好きです。ギターのループが心地いい。
>あと、残念ながら、今や彼らのギャグセンスは正直言って寒いです。
アルバムのネタはなぜか全部「一巡したギャグ」なので、その周期に同調できないと、ただ寒いだけになってしまうんですよね。良いとか悪いではなく。
先週タワレコで催されたトークイベントにいってきましたが、いやいや、まだまだこんなもんじゃないです。
ステージに出てきた時点で既によっぱらってたせいか、昔のラジオのようなテンションと中年のダメさやグダグダ感が同居してて、なかなかすばらしい仕上がりでした。
デビルフィッシュとElektronのMachineDrumUWで作ったアルバムという印象でした。
このあたり、アシッドや303に対する今のスタンスに関しては、サンレコのインタビューがいちばん興味深かったように思います(金の話題に関してはナタリー)。
今の卓球さんは完全にアシッドにシフトが入ってるみたいなので、今のタイミングでリミックスやソロを聴いてみたいですね。
アルバム収録曲では「さんぷんまるのうた」がコンパクトにまとまってて好きです。ギターのループが心地いい。
>あと、残念ながら、今や彼らのギャグセンスは正直言って寒いです。
アルバムのネタはなぜか全部「一巡したギャグ」なので、その周期に同調できないと、ただ寒いだけになってしまうんですよね。良いとか悪いではなく。
先週タワレコで催されたトークイベントにいってきましたが、いやいや、まだまだこんなもんじゃないです。
ステージに出てきた時点で既によっぱらってたせいか、昔のラジオのようなテンションと中年のダメさやグダグダ感が同居してて、なかなかすばらしい仕上がりでした。
>> lunemusiqueさん
テンプレート変えたらディスクレビューのモチベーションも上がるかと思って。
まぁ気分転換です。
まぁ気分転換です。
>> LEGO CITYさん
僕も今のタイミングでの卓球のソロが聴きたいと思います。
禿げ上がるほど同意です。
「一巡したギャグ」で笑うっていう手法自体がもうすぐ一巡しそうな状況の中で、やはり僕には残念ながらお寒いですよ。
でも彼らのMCの、昔にはなかったグダグダ感は嫌いじゃないので、来月のツアーはそう言った意味でもほんと楽しみです。
禿げ上がるほど同意です。
「一巡したギャグ」で笑うっていう手法自体がもうすぐ一巡しそうな状況の中で、やはり僕には残念ながらお寒いですよ。
でも彼らのMCの、昔にはなかったグダグダ感は嫌いじゃないので、来月のツアーはそう言った意味でもほんと楽しみです。
いや~どうも、お疲れ様でございました。
うれしいワインですよ。だっちゅーの、ゲッツ!!!!
うれしいワインですよ。だっちゅーの、ゲッツ!!!!
>> 加賀美セイラ
もう少し良いワインを飲んで下さい。
(30点)
だっちゅーの、ゲッツ!
(30点)
だっちゅーの、ゲッツ!
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/1032-3ca42231
Denki Groove - YELLOW (Ki/oon Records:KSCL1294-5)
Amazonで詳しく見る Amazonで詳しく見る(初回限定盤)
こんにちわ、ピカチュウです。間違えました、電気グルーヴです。休眠中だった電気グルーヴも最近はせっせと活動し、今年2枚目となるピカチュウアルバムです。前作を購入したので今回も早々と購入してみましたが、新
- | HOME |
コメントの投稿