Hiromi's Sonicbloom Japan Tour 2008 "Beyond Standard" @ 大阪厚生年金会館芸術ホール (2008-11-24)
- パーティー/ライヴ
- | トラックバック(1)
- | コメント(4)
- | [Edit]
■ Hiromi's Sonicbloom
□ Piano, Keyboads: 上原ひろみ
□ Bass: Tony Grey
□ Drums: Martin Valihora
□ Guitar: John Shannon
超絶技巧ピアニスト上原ひろみ率いるフュージョン・バンド "Sonicbloom" のライヴに行って来ましたよ。個人的には11ヶ月振り2回目。
今回はギタリストがオリジナルメンバーのデビッド・フュージンスキーに代わり、ひろみのバークレー時代の同期というジョン・シャノンが参戦。
Sonicbloomは実はフュージンスキーのためのバンドであるというのが僕の意見だったので、彼の自己主張の激しい個性的なギターが欠けたときどうなのかなと思ったが、ジョン・シャノンのギターも悪かぁないんだけどフュージンスキーと比べるとやはり少し物足りなくて残念。
また、大阪厚生年金会館と言えば音が悪いコンサートホールとして一部で有名ですが、第一幕はPAが素人なのかというくらい本当に音が悪くて、音の世界に入り込むことが出来なかった。第二幕になってだいぶ改善されて聴けるようになったけど。あと、開演後遅れて来た客を曲の途中であってもお構いなしに席まで案内するスタッフにうんざり。
しかしそれ以上に、トニー・グレイのドスの効いたグルーヴィンなベースと、マーティン・ヴァリホラの変拍子をガンガン入れてくるえげつない超絶ドラミング、そして何よりシャーマニックな上原ひろみの鍵盤がもう凄過ぎた。このバンドは超一流の技術を持ったプレイヤー集団であることを再認識。と同時に、このバンドの音の位相というかバランスは、完全にクラブミュージックのそれなんですよね、バンドなのに。もう最高にカッコ良かった。
マーティンがドラムソロでスティックをトニーまで飛ばしてしまって、それをトニーが投げ返してドラムを叩きながらのマーティンがキャッチするという一幕なんかもありつつ、実に楽しいライヴでしたよ。このバンドはまた観たい。来年もツアーやるのかしら。
昨年のライヴ後同様ちょっと飲みたくなったので、もうかれこれ10年くらいは通ってるであろう心斎橋にあるイタリアンレストランで、軽くワインを開けました。次の日仕事なのに!
Hiromi Photo Blog 旅の思ひ出 > Osaka (Japan) 1 >>
Hiromi Photo Blog 旅の思ひ出 > Osaka (Japan) 2 >>
□ Piano, Keyboads: 上原ひろみ
□ Bass: Tony Grey
□ Drums: Martin Valihora
□ Guitar: John Shannon
超絶技巧ピアニスト上原ひろみ率いるフュージョン・バンド "Sonicbloom" のライヴに行って来ましたよ。個人的には11ヶ月振り2回目。
今回はギタリストがオリジナルメンバーのデビッド・フュージンスキーに代わり、ひろみのバークレー時代の同期というジョン・シャノンが参戦。
Sonicbloomは実はフュージンスキーのためのバンドであるというのが僕の意見だったので、彼の自己主張の激しい個性的なギターが欠けたときどうなのかなと思ったが、ジョン・シャノンのギターも悪かぁないんだけどフュージンスキーと比べるとやはり少し物足りなくて残念。
また、大阪厚生年金会館と言えば音が悪いコンサートホールとして一部で有名ですが、第一幕はPAが素人なのかというくらい本当に音が悪くて、音の世界に入り込むことが出来なかった。第二幕になってだいぶ改善されて聴けるようになったけど。あと、開演後遅れて来た客を曲の途中であってもお構いなしに席まで案内するスタッフにうんざり。
しかしそれ以上に、トニー・グレイのドスの効いたグルーヴィンなベースと、マーティン・ヴァリホラの変拍子をガンガン入れてくるえげつない超絶ドラミング、そして何よりシャーマニックな上原ひろみの鍵盤がもう凄過ぎた。このバンドは超一流の技術を持ったプレイヤー集団であることを再認識。と同時に、このバンドの音の位相というかバランスは、完全にクラブミュージックのそれなんですよね、バンドなのに。もう最高にカッコ良かった。
マーティンがドラムソロでスティックをトニーまで飛ばしてしまって、それをトニーが投げ返してドラムを叩きながらのマーティンがキャッチするという一幕なんかもありつつ、実に楽しいライヴでしたよ。このバンドはまた観たい。来年もツアーやるのかしら。
昨年のライヴ後同様ちょっと飲みたくなったので、もうかれこれ10年くらいは通ってるであろう心斎橋にあるイタリアンレストランで、軽くワインを開けました。次の日仕事なのに!
Hiromi Photo Blog 旅の思ひ出 > Osaka (Japan) 1 >>
Hiromi Photo Blog 旅の思ひ出 > Osaka (Japan) 2 >>
![]() | ビヨンド・スタンダード・ツアー・エディション(DVD付) (2008/11/05) 上原ひろみ~HIROMI’S SONICBLOOM 商品詳細を見る | ![]() | ビヨンド・スタンダード(通常盤) (2008/05/28) 上原ひろみ~HIROMI’S SONICBLOOM 商品詳細を見る |
![]() | ビヨンド・スタンダード(初回限定盤)(DVD付) (2008/05/28) 上原ひろみ~HIROMI’S SONICBLOOM 商品詳細を見る | ![]() | ビヨンド・スタンダード (2008/08/20) 上原ひろみ~HIROMI’S SONICBLOOM 商品詳細を見る |
- 関連記事
-
- ジャイアンナイト Osaka feat. UNICORN @ 2nd LINE 2009-06-06 (2009/06/07)
- Music Of Yann Tomita @ Noon 2009-01-11 (2009/01/13)
- Hiromi's Sonicbloom Japan Tour 2008 "Beyond Standard" @ 大阪厚生年金会館芸術ホール (2008-11-24) (2008/11/26)
- 電気グルーヴ ツアー2008 "叫び始まり 爆発終わり" @ なんばHatch (2008-11-04) (2008/11/05)
- Hiromi's Sonicbloom Japan Tour 2007 Time Control @ NHK大阪ホール 2007-12-07 (2007/12/08)
- [2008/11/26 22:42]
- パーティー/ライヴ |
- トラックバック(1) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
以前、上原さんのピアノプレイをN○Kのトーク番組で見ました。
キーボードプレイヤーとしては本当に「超絶技巧」で、
何なんだこの人は!って思いましたね。
また世界中を飛び回って超多忙な為、いま自分がどの国に
いるのか分からなくなることがある、と仰っていました。
とても好感の持てる人です。
キーボードプレイヤーとしては本当に「超絶技巧」で、
何なんだこの人は!って思いましたね。
また世界中を飛び回って超多忙な為、いま自分がどの国に
いるのか分からなくなることがある、と仰っていました。
とても好感の持てる人です。
>> kohさん
MCで、今すぐ旅行代理店になれるくらい旅のスキルがある、もちろん出来ればピアノ弾いていたんだけれど・・・、みたいなこと言ってました。
僕も以前TVで何回か彼女の演奏を見ていましたが、ライヴで体験するのとではとんでもなく違いがありました。
機会があれば是非生の上原ひろみを!
僕も以前TVで何回か彼女の演奏を見ていましたが、ライヴで体験するのとではとんでもなく違いがありました。
機会があれば是非生の上原ひろみを!
どうも
雑誌「cast」の上原ひろみ特集はたっぷり楽しめるものだと思います。
過去の彼女の活動や音楽を始めた動機などから、
疲れるけれど楽しんでライブを続けている様子まで
100ページほどの特集です。
ライブは毎日 ちょっとずつ違うようで楽しめそうです。僕は二日行って、続けてツアーをまわって聴きたくなりました(笑)
過去の彼女の活動や音楽を始めた動機などから、
疲れるけれど楽しんでライブを続けている様子まで
100ページほどの特集です。
ライブは毎日 ちょっとずつ違うようで楽しめそうです。僕は二日行って、続けてツアーをまわって聴きたくなりました(笑)
>> 存在する音楽さん
無事書き込めるようになって良かったです。
失礼しました。
> 続けてツアーをまわって聴きたくなりました(笑)
そのお気持ちはよーっくわかりますよ。
僕も時間とお金が許すなら全公演観に行きたいです。
失礼しました。
> 続けてツアーをまわって聴きたくなりました(笑)
そのお気持ちはよーっくわかりますよ。
僕も時間とお金が許すなら全公演観に行きたいです。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/1047-b33ac07c
上原ひろみ&HIROMI\'S SONICBLOOM/Beyond Standard -Tour
遂にライブに参加してきました。
もう感動そのもの
本当に「Beyond Standard 」でした。
スタンダードナンバーを超える演奏。
MCが苦手という上原さん。
今夜のMCとても良かったです。
「私を凝視しないで下さい」とか色々ありましたが、彼女の思いが伝わるライブ...
- | HOME |
コメントの投稿