Adam Beyer & Planetary Assault Systems - Simulated Usage / Mod (Figure/2008)
- 音楽 A
- | トラックバック(0)
- | コメント(4)
- | [Edit]

Label: Figure (fig. 16)
Format: 12"/MP3
Released: 2008
試聴 >>
Risky feat. Where Do We Go『エンドレスで、かまわない。止めるまで、DANCE空間。DANCE ORIENTED SPECIAL』落とし損ねた! うわーん!!
Len Fakiのレーベルから、Adam Beyerと、Planetary Assault SystemsことLuke Slaterのスプリットシングル!
Adam Beyerのほうは、さいきんの彼らしいへヴィーなブリープ・ミニマル。
それよりもPlanetary Assault Systemsが! じわじわと追いつめられるような中毒性の高いドラッギーなホラー・ミニマル。単に "Dubfire以降" などとは片付けられないオリジナリティーを発揮している。途中で入ってくる金属音のループがもう怖すぎる。Luke Slater、完全復活とまではいかないけど、これはもうかなり戻って来てるんじゃないですか?
Tracklisting:
A. Adam Beyer - Simulated Usage
B. Planetary Assault Systems - Mod
- 関連記事
-
- Andreas Tilliander - Show Remixes EPs (Adrian/2009) (2009/05/30)
- Andreas Tilliander - Show (Adrian/2009) (2009/05/26)
- Adam Beyer & Planetary Assault Systems - Simulated Usage / Mod (Figure/2008) (2008/12/09)
- Acid Junkies - Crane Dance EP (AJ Records/2008) (2008/12/02)
- Andres Bucci - Avec Style EP (Horizontal/2008) (2008/11/03)
- [2008/12/09 18:20]
- 音楽 A |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
両方を試聴しました。
10年前のCODE REDを彷彿させますね。
赤いジャケのコンピ「Stand Down」を思い出しました。
ルーク・スレーター、激ヤバです。
今までの最高傑作は「Freek Funk」だったんですけど、
それに並ぶかも。
10年前のCODE REDを彷彿させますね。
赤いジャケのコンピ「Stand Down」を思い出しました。
ルーク・スレーター、激ヤバです。
今までの最高傑作は「Freek Funk」だったんですけど、
それに並ぶかも。
>> kohさん
「Freek Funk」は良い曲ですよね。
Steve Bicknellのリミックスも、カップリングの「Stomp」もカッコ良かったです。
それでも僕はPeacefrog時代のLuke Slater/PASのバッキバキにハードなのがやはり一番です。
Steve Bicknellのリミックスも、カップリングの「Stomp」もカッコ良かったです。
それでも僕はPeacefrog時代のLuke Slater/PASのバッキバキにハードなのがやはり一番です。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>> 鍵コメさん
うわーん!
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/1057-30b7b153
- | HOME |
コメントの投稿