DMX Krew - Bass Drop EP (Turbo/2008)
- 音楽 D
- | トラックバック(0)
- | コメント(6)
- | [Edit]

Label: Turbo (TURBO 057)
Format: MP3
Released: 2008
試聴 >>
先日、某全国チェーン系の居酒屋にて、1杯目に生ビールを頼んだところ(瓶ビールがスーパードライなのは知っていたので却下)、プレミアムモルツのロゴ入りジョッキがやって来た。まぁ中身は別のビールだろうと思いきや、飲んでみると本当にプレミアムモルツだった。これは良い店だと嬉しがって2杯目も生ビールを頼んだところ、同じくプレミアムモルツのロゴ入りジョッキなのに今度は違うビールだった。飲んだらすぐにわかるよ、ナメたマネしやがって、と軽くムカついて「1杯目と2杯目中身ちゃうやろ!?」と店員に言うと、「えー?そうですかー?」と笑ってごまかされた。何か、酔ってたら何飲んでもわからないでしょ?、みたいな店側の姿勢を垣間見て嫌な気分になった。こういうのも一応食品偽装って言うのかな?
DMX KrewことEd DMXがカナダのレーベルTurboよりEPをリリース。12"は4曲ですが、配信だと6曲入り。
DMX Krewと言えば、90年代の終盤から一足早く80'sリヴァイヴァルに取り掛かり、エレクトロ(ヒップホップ)、ニューロマ、シンセポップなどをアップデートした・・・と言うよりはそのまんまパロディのような音を多く吐き出していたお方ですが、今回のシングルのサウンドはズバリ、アシッド。それも、90年代初頭のアシッド・リヴァイヴァルとデトロイト・リヴァイヴァルが同時に起こった時期に多く見られたような、"TB-303を多用したインテリジェント・テクノ" のようなサウンド。"白いデトロイト" 系のシンセライン、チープなアシッドサウンド、平坦なグルーヴ感のリズム・・・。最近のテクノシーンにはなかった音で、なかなか面白く感じます。
DMX Krewは、いよいよ2010年代に向かおうかというこの時代において、早くも90'sリヴァイヴァルに手を付けようとしている。
Tracklisting:
01. Bass Drop
02. Radio Bliss
03. Texture Mapping
04. December Darkness
05. Acid Cow
06. Bad Boy
- 関連記事
- [2008/12/14 23:43]
- 音楽 D |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
彼がREFLEXから出したアルバム(日本盤はSONYから)は
本当によく聴き込みました。
まんま80Sエレクトロ! 正にエレクトロ・バカ一代!
ご紹介いただいたEPを試聴しました。
芯の通ったレトロ感は今でも健在みたいですね。
本当によく聴き込みました。
まんま80Sエレクトロ! 正にエレクトロ・バカ一代!
ご紹介いただいたEPを試聴しました。
芯の通ったレトロ感は今でも健在みたいですね。
>> kohさん
このひと、実はいつも早すぎるんですよね。
一周まわってカッコ良く感じるという帯域をさらに通り越して、いつも一周と4分の1くらい先に行ってしまってる。
しかもユーモアとともに。
Edmxの名義ではシリアスなエレクトロもやってたりと、難しいひとですわ。
一周まわってカッコ良く感じるという帯域をさらに通り越して、いつも一周と4分の1くらい先に行ってしまってる。
しかもユーモアとともに。
Edmxの名義ではシリアスなエレクトロもやってたりと、難しいひとですわ。
Radio Bliss
飲み放題の店でビールを飲んでいると
これってビールじゃないっていうのもあったりします。
せっかく楽しんでいるのにガッカリしますよね。
確かにRadio Blissという曲は平坦な感じがしますね♪
これってビールじゃないっていうのもあったりします。
せっかく楽しんでいるのにガッカリしますよね。
確かにRadio Blissという曲は平坦な感じがしますね♪
>> 存在する音楽さん
平坦でぺらぺらした感じのリズムと言うか。
決して悪い意味ではなくて、それが良い味になっていますよね。
飲み放題系のビールはたいてい発泡酒ですよね。
まぁ美味しかったら文句もないのですが、発泡酒は個人的には美味しいのはないからなぁ。
決して悪い意味ではなくて、それが良い味になっていますよね。
飲み放題系のビールはたいてい発泡酒ですよね。
まぁ美味しかったら文句もないのですが、発泡酒は個人的には美味しいのはないからなぁ。
発泡酒はあまり良い思い出がありません・・・
以前、居酒屋で弟が生を頼んだはずなのに
思いっきり発泡酒が出てきてブチ切れたことがありまして。
店員がスッとぼけるから更に怒りのアクセルがガンガン踏まれて、
大変なことになりました。
生と発泡酒の区別くらいつきますよね。
お客さんをナメちゃいけません。
以前、居酒屋で弟が生を頼んだはずなのに
思いっきり発泡酒が出てきてブチ切れたことがありまして。
店員がスッとぼけるから更に怒りのアクセルがガンガン踏まれて、
大変なことになりました。
生と発泡酒の区別くらいつきますよね。
お客さんをナメちゃいけません。
>> kohさん
弟さんもなかなか武闘派な方ですね(笑)
僕はこの記事の時は、2杯目のジョッキに何が入ってるのかまでわかりませんでした。
プレミアムモルツでもスーパードライでもないことだけは確かでしたが。
もしかして発泡酒だったのかな、という気がしないでもない・・・。
僕はこの記事の時は、2杯目のジョッキに何が入ってるのかまでわかりませんでした。
プレミアムモルツでもスーパードライでもないことだけは確かでしたが。
もしかして発泡酒だったのかな、という気がしないでもない・・・。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/1059-fb1e9833
- | HOME |
コメントの投稿