【ワイン】 メルシャン 酸化防止剤無添加スパークリング 爽美のぶどう
- ワイン
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
- | [Edit]

そんな訳で、手作り餃子に合わせて開けてみました、酸化防止剤無添加スパークリング。
"やや辛口" と書いてあったけど、CAVAの辛口なんかを飲みなれてる舌からするとちょっと甘いかなぁ。餃子にはあまり合わなかったのが残念ですが、モスカートっぽいって言うか、ぶどうの味がけっこうしっかりとしていて、これはこれでなかなか美味しかったですよ。安いので普段飲み用の泡ものとしてはまあまあかも。
- 関連記事
-
- 【ワイン】 ポルトガルワイン試飲会 @ 株式会社岸本 (2009/07/18)
- 【ワイン】 Ruban Bleu (2009/06/02)
- 【ワイン】 メルシャン 酸化防止剤無添加スパークリング 爽美のぶどう (2009/05/14)
- 【ワイン】 Chateau Geneau 2005 (2009/05/08)
- 【ワイン】 Chateau Marceau Bordeaux 2007 (2009/05/07)
- [2009/05/14 23:47]
- ワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
文字でかっ!(笑)
最初、横にある写真を見ずに文章だけ読んでたんですが
ふとワインのラベルに目を移すと…
書体がでかすぎる!!受けました。
でもこれが最大の売りなんだろうから仕方ないか。(笑)
ところで酸化防止剤無添加って、
使ってるぶどうもオーガニックってことなんかなあ?
ふとワインのラベルに目を移すと…
書体がでかすぎる!!受けました。
でもこれが最大の売りなんだろうから仕方ないか。(笑)
ところで酸化防止剤無添加って、
使ってるぶどうもオーガニックってことなんかなあ?
>> cocteauさん
おっ、さすが見るとこが違いますね!
でもこの "酸化防止剤無添加" って、どうやら商品名らしいです。
使ってるぶどうは主に南米産らしいですが、多分有機栽培ってことではないでしょうね。
でもこの "酸化防止剤無添加" って、どうやら商品名らしいです。
使ってるぶどうは主に南米産らしいですが、多分有機栽培ってことではないでしょうね。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/1139-67942d92
- | HOME |
コメントの投稿