Mexico [tech-house]
- 音楽 M
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
- | [Edit]
ブログ初めてもうすぐ2ヵ月、昨日来訪者数が1000hitを越えました。
びびぱん。にもこのくらいのペースでお客さんが来てくれるようにがんばらないと・・・。
今日は、なんと山辺さんことメキシコさんがこのブログに来てくれて、コメントを残してくれました(参照)。
ブログやっててよかったなあ。
しかし自分のレヴューモドキがアーティスト本人さんの目にとまることもあることがわかり、あまり無責任なことも書けないなあと少し反省する次第です。
音楽を聴いて、感じたものをそのまま言葉で的確に表現できれば良いのですが、なかなかうまくいかないのでついつい専門用語(?)や便利なコトバでなんとなくごまかしてしまいがちです。
もう少し文才があればなあとも思いますがこればっかりは仕方がないので、努力して書き続けて行こうと思います。
Mexico - Park Avenue (U.S.B./2002)
本人降臨記念に、山辺さんことメキシコさんの1stアルバムを聞き返してみました。
ユルいハウシーなビートと柔らかい音色が非常に気持ちよくて、愛聴してました。
歌ってるのも本人とは知りませんでしたが・・・。
(某ヴォーカルオーディションで椎名純平と優勝を争ったこともあるらしい。)
いま聴くと、2ndアルバムのほうがよりダンサブルですな。
このひとは俺の中ではハーバートやダニエル・ベルに並ぶ才能です。
びびぱん。にもこのくらいのペースでお客さんが来てくれるようにがんばらないと・・・。
今日は、なんと山辺さんことメキシコさんがこのブログに来てくれて、コメントを残してくれました(参照)。
ブログやっててよかったなあ。
しかし自分のレヴューモドキがアーティスト本人さんの目にとまることもあることがわかり、あまり無責任なことも書けないなあと少し反省する次第です。
音楽を聴いて、感じたものをそのまま言葉で的確に表現できれば良いのですが、なかなかうまくいかないのでついつい専門用語(?)や便利なコトバでなんとなくごまかしてしまいがちです。
もう少し文才があればなあとも思いますがこればっかりは仕方がないので、努力して書き続けて行こうと思います。
Mexico - Park Avenue (U.S.B./2002)

ユルいハウシーなビートと柔らかい音色が非常に気持ちよくて、愛聴してました。
歌ってるのも本人とは知りませんでしたが・・・。
(某ヴォーカルオーディションで椎名純平と優勝を争ったこともあるらしい。)
いま聴くと、2ndアルバムのほうがよりダンサブルですな。
このひとは俺の中ではハーバートやダニエル・ベルに並ぶ才能です。
- 関連記事
-
-
Martin Buttrich - Crash Test (Desolat/2010) 2010/07/12
-
Minilogue - Animals (Cocoon/2008) 2008/06/05
-
Mickiee - Mickiee House (Torema/1995) 2006/03/18
-
Miss Djax - Raw (Djax-Up-Beats/2005) 2006/03/01
-
Maurizio - MCD (Maurizio/1997) 2008/07/08
-
スポンサーサイト
- [2004/11/06 16:14]
- 音楽 M |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/115-e4458f5c
- | HOME |
コメントの投稿