Supercar - Recreation Remix: mixed by Satoshi Tomiie (Ki/oon/2003)
- 音楽 S
- | トラックバック(0)
- | コメント(6)
- | [Edit]

Label: Ki/oon Records (KSCL544)
Format: CCCD
Released: 2003
試聴 >>
Amazon.co.jp >>
かつてCCCD(コピーコントロールCD)っていう箸にも棒にもかからない訳の分からないメディアが存在しましたが、現在、CCCD時代に発売された音源はCD-DA(通常のオーディオCD)で再発されていることが多いです。でも、みんなだまされんなよ。本当は、CCCD買ってしまったひとには、無料でCD-DAに交換してあげる、それがレコード会社の責任なんじゃないの? 今さらだけど。
Supercarの2004年のアルバム『Answer』(過去レビュー >>)にも収録のリード・シングル曲「Recreation」を、富家哲がリミックスした1曲入りシングル。コレが、当時リアルタイムで買った僕のが残念なことにCCCD(レーベルゲートCD)なんですわ(今はCD-DAで再発されています)。まぁMacだとリッピングは問題なく出来たのですが。
作品自体はエピック感満載の極上のプログレッシヴ・ハウス。僕はSupercarのオリジナルよりも好きです。
![]() | RECREATION REMIX mixed by Satoshi Tomiie(CCCD) (2003/05/02) スーパーカー 商品詳細を見る |
![]() | RECREATION REMIX mixed by Satoshi Tomiie (2004/07/07) スーパーカー 商品詳細を見る | ![]() | RECREATION REMIX mixed by Satoshi Tomiie(CCCD) (2004/07/07) スーパーカー 商品詳細を見る |
01. Recreation (Satoshi Tomiie Remix)
- 関連記事
-
- Shitmat - One Foot In The Rave (Planet μ/2009) (2009/09/02)
- Yoshinori Sunahara - No Boys, No Cry Original Sound Track (Ki/oon/2009) (2009/08/21)
- Supercar - Recreation Remix: mixed by Satoshi Tomiie (Ki/oon/2003) (2009/06/21)
- 椎名林檎 - ありあまる富 (EMI/2009) (2009/06/01)
- Sasse - Toinen (Moodmusic/2008) (2009/04/23)
- [2009/06/21 12:11]
- 音楽 S |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
自分もこれはオリジナルより富家のリミックスが好きなんだけど、
アルバム自体はダンスグルーヴは無くなっちゃってたのが残念。
てっきりアルバムリリース前にこのような4つ打ちリミックスが出たんで、
アルバムももっとフロア指向のものになるのかなと勝手に勘違いしてたんですが。
しかしCCCDは黒歴史ですねwww。もう無かった事になってるし。
アルバム自体はダンスグルーヴは無くなっちゃってたのが残念。
てっきりアルバムリリース前にこのような4つ打ちリミックスが出たんで、
アルバムももっとフロア指向のものになるのかなと勝手に勘違いしてたんですが。
しかしCCCDは黒歴史ですねwww。もう無かった事になってるし。
不謹慎くんって、スーパーカーとか聞くんや。
ちょっと驚き!
ちょっと驚き!
>> マチュさん
CCCDって、すでになかったことになってる!?
って気付いたことから今回の記事を書いたようなもんです(笑)
アルバムとしては、やはり前作の『Highvison』がエレクトロニックで飛び抜けて良かったですね。
僕もこのアルバムが出た時は少し残念だった記憶があります。
って気付いたことから今回の記事を書いたようなもんです(笑)
アルバムとしては、やはり前作の『Highvison』がエレクトロニックで飛び抜けて良かったですね。
僕もこのアルバムが出た時は少し残念だった記憶があります。
>> 盲腸
なんでっ!?
『Highvision』あたりはかなり聴いてましたよん。
『Highvision』あたりはかなり聴いてましたよん。
懐かしのCCCD。
電気も一時期CCCDだったタイトルを、CD-DAで再発していましたね。
スーパーカーと言えば、まりんがプロデュースした「YUMEGIWA LAST BOY」がお気に入りです。
電気も一時期CCCDだったタイトルを、CD-DAで再発していましたね。
スーパーカーと言えば、まりんがプロデュースした「YUMEGIWA LAST BOY」がお気に入りです。
>> kohさん
「Yumegiwa Last Boy」は外せませんね!
まりんの作風でもかなりアッパーでビートの強めなのが良いです(しかもエレクトロニック)。
まりんの作風でもかなりアッパーでビートの強めなのが良いです(しかもエレクトロニック)。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/1172-15f3a3da
- | HOME |
コメントの投稿