Gui Boratto - Renaissance: The Mix Collection (Renaissance/2009)
- 音楽 G
- | トラックバック(1)
- | コメント(4)
- | [Edit]

Label: Renaissance (REN55CD)
Format: CD×2/MP3
Released: 2010
試聴 >>
Amazon.co.jp >> iTS >>
先月末のエコポイントの一部仕様変更にあわせて液晶テレビ(AQUOSの42型)を買いました。いままで地デジ未対応のブラウン管テレビを使ってたんです。もちろんまだまだ使えるけど。ついでに一緒に買うつもりだったブルーレイレコーダはもう少しオアズケ。当初は単純に、テレビがAQUOSだから合わせればいいやとSHARP製を買おうかと思っていたのですが、検討していくにつれて他メーカでもいいかなと思い始めて悩み中。
ドイツはケルンのKompaktなどからリリースするブラジルのシューゲイズミニマルの勇Gui Borattoによる2作目のオフィシャルDJミックスCDは、前作(過去レビュー >>)に続きCD2枚組のボリューム。自身の楽曲に込められた美しくも退廃的なロマンティシズム溢れる高揚感は、DJミックスであっても同様の輝きを放っている。
Gui Borattoに関しては、僕は結構早い段階からプッシュして来た自負があるけど、しかしここへ来てさすがにこの作風にも少し飽きて来たかも知れない。ちょっと甘さに胸焼け感がするかな。もちろんこれは僕の個人的な感じ方で、もう終わったとか言ってるわけでは全然ないので、念のため。作品のクオリティは相変わらずかなり高いレヴェルをバランスしている。単に、情感たっぷりのダイナミックな展開を見せるCD1よりは、比較的ミニマリスティックで感情を抑え気味のCD2のほうが長く聴けそうに感じるのが今の僕の気分だということだけだ。
![]() | Renaissance: Mix Collection Gui Boratto (2010/02/09) Various Artists 商品詳細を見る |
CD 1:
01. Oliver Koletzki feat. Fran - Hypnotized
02. Gui Boratto - Take My Breath Away (John Tejada Remix)
03. Paul Kalkbrenner - Azure
04. Bomb The Bass & Gui Boratto feat. Paul Conboy - The Infinites
05. Dominik Eulberg - Daten-Übertragungs-Küsschen
06. Lusine - Double Vision
07. Gabriel Ananda - Schnee
08. André Sobota - Forgotten
09. Mathew Jonson - When Love Feels Like Crying
10. Gui Boratto - Telecaster
11. Gorge & Dubnitzky - Smile In My
12. Oxia - Sun Step
13. Robert Babicz - Astor (Gui Boratto Remix)
14. Ada - Lovestoned
15. Gui Boratto - Azurra (It's Not The Same Mix)
CD 2:
01. Gui Boratto - Thrills
02. Christian Smith - Milky Way
03. Kiki feat. Pirica - Immortal (Anja Schneider Remix)
04. Guido Schneider meets Jens Bond - Eijeijei
05. Ben Klock feat. Elif Biçer - OK (Kenny Larkin Remix)
06. Josh Wink - Dolphin Smack (Martin Buttrich Remix)
07. Hatzler - HNO (Lemos Remix)
08. Gabe & Marcello V.O.R - Funky Zeit
09. Stimming - Chemistry
10. Gui Boratto - The Glam
11. D-Dub - Deep Blue (Stimming Remix)
12. André Lodemann - Vehemence Of Silence (Motor City Drum Ensemble Perspective)
13. Max Cooper - Stochastisch Serie
14. Tricky - Past Mistake
- 関連記事
-
- Gherkin Jerks - Alleviated Records presents Gherkin Jerks (2014/01/14)
- Gunrose - Tears Of Pleasure (2012/06/28)
- Gui Boratto - Renaissance: The Mix Collection (Renaissance/2009) (2010/04/03)
- Gui Boratto - Take My Breath Away (Kompakt/2009) (2009/03/19)
- Gui Boratto - Addicted Vol.2 (Platipus/2007) (2008/03/13)
- [2010/04/03 15:28]
- 音楽 G |
- トラックバック(1) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
びびんばさんはどちらかと言うとDISC1の方が好きかなと思っていたのですが、食傷気味みたいですね。
自分にはDISC1がどツボにはまっていて、彼らしい音がいっぱい詰まっているので大好きです。
彼ってDJで来日した事あるんですかね~。DJプレイ一度生で聴いてみたいです
自分にはDISC1がどツボにはまっていて、彼らしい音がいっぱい詰まっているので大好きです。
彼ってDJで来日した事あるんですかね~。DJプレイ一度生で聴いてみたいです
>> マチュさん
Gui Borattoは2~3回来日しましたっけ。
東京はライヴでも地方都市ではDJだったような・・・?
よく覚えてませんが。
Disc2のほうが好きなのは本当に単純に今の気分って言うだけなんですけど、ひとつ前の記事のPascal FEOSとかは個人的にしっくりきてます。
東京はライヴでも地方都市ではDJだったような・・・?
よく覚えてませんが。
Disc2のほうが好きなのは本当に単純に今の気分って言うだけなんですけど、ひとつ前の記事のPascal FEOSとかは個人的にしっくりきてます。
テレビとブルーレイ
実は僕もテレビをどうしようか迷ったままです。
録画する方の機械もなかなか決まりません。
録画する方の機械もなかなか決まりません。
>> 存在する音楽さん
僕はテレビは初めから決めていたので(亀山モデルが欲しかった)。
ブルーレイレコーダは今日現在、SonyかPanasonicのどちらかで悩み中です。
うーん・・・。
ブルーレイレコーダは今日現在、SonyかPanasonicのどちらかで悩み中です。
うーん・・・。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/1291-94510e44
Gui Boratto - Renaissance : The Mix Collection (Renaissance:REN55CD)
Amazonで詳しく見る
プログレッシヴハウスのレーベルでは世界一と言っても過言ではないRenaissanceから、Kompaktなどでも活躍しているGui Borattoの2枚組みMIXCDがリリース。プログレ系レーベルからとは言え彼の音楽性がぶれる事は全くなく、Boratto特有のシューゲイザー...
- | HOME |
コメントの投稿