Kraftwerk - Live @ Coachella Music Festival, Indio, CA 2004-05-01.mp3
- 音楽 K
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
- | [Edit]
【旧 acid over the rainbow より再録】2005-07-25
テクノのネ申、エレクトロ・ポップのオリジネーター、クラフトワーク(クラフトヴェルク=発電所)の今年のアメリカ・ツアーの音源をゲット。
昨年、実に17年振りにリリースされたニューアルバム"ツール・ド・フランス・サウンドトラック"は、「イマの音なんだけど、昔と変わってない」。
というか、音の質感がまんま、砂原良徳(まりん)のアルバム"ラヴビート"だったので、逆に、「まりん=現代のクラフトワーク」という評価を強固なものとした感がある(俺のアタマの中だけで)。
その新作発表後、いまだにワールドツアー真っ最中の発電所おじさん達だが、今年2月、日本でも計8公演を行った。
大阪でも2公演あったんだけど、行きたかったな~。
もしかしたらもう2度と見る機会はなかったかも知れない。
後日、日本のだいたいの公演の音源はネットで拾うことができたんやけど、やっぱり実物をナマで見て感じたいわけですよ!

昨年、実に17年振りにリリースされたニューアルバム"ツール・ド・フランス・サウンドトラック"は、「イマの音なんだけど、昔と変わってない」。
というか、音の質感がまんま、砂原良徳(まりん)のアルバム"ラヴビート"だったので、逆に、「まりん=現代のクラフトワーク」という評価を強固なものとした感がある(俺のアタマの中だけで)。
その新作発表後、いまだにワールドツアー真っ最中の発電所おじさん達だが、今年2月、日本でも計8公演を行った。
大阪でも2公演あったんだけど、行きたかったな~。
もしかしたらもう2度と見る機会はなかったかも知れない。
後日、日本のだいたいの公演の音源はネットで拾うことができたんやけど、やっぱり実物をナマで見て感じたいわけですよ!
- 関連記事
-
- Kraftwerk - Minimum-Maximum [English] (EMI/2005) (2005/05/15)
- [DJ Mix] DJ Koze [minimal house] (2004/10/23)
- 風ガハランダ唄 [charity] (2004/09/18)
- Kraftwerk - Live @ Coachella Music Festival, Indio, CA 2004-05-01.mp3 (2004/06/21)
- Kerrier District - Kerrier District (Rephlex/2004) (2004/06/08)
- [2004/06/21 23:00]
- 音楽 K |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/13-752e6780
- | HOME |
コメントの投稿