【ビール】 Breznak Schwarzbier
- ビール
- | トラックバック(0)
- | コメント(6)
- | [Edit]

ピルスナー・ウルケル(>> 過去記事)に続き、J君にもらったチェコのビール。シュヴァルツの500ml瓶です。
比較的炭酸が強めで爽快感がありながらも焦げ味と甘さのある、ニホンにおける典型的ないわゆる "黒ビール" と呼ばれるビール。チェコにもピルスナーだけじゃなくてこういうビールあるんやね(偏見)。旨いス。
- 関連記事
-
- 【ビール】 サントリー オールフリー (2010/09/10)
- 【ビール】 Budějovický Budvar (2010/08/25)
- 【ビール】 Breznak Schwarzbier (2010/08/22)
- 【ビール】 Pilsner Urquell (2010/08/08)
- 【ビール】 モクモクブルワリー ペールエール (2010/08/07)
- [2010/08/22 16:12]
- ビール |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
beerにPWL
いやあ、ビールにPWLとか最高なんですけどねえ。ハイエナジーっていうともっと別物ですか?ドナサマーとか名曲が多い気がします。ビールもドラフトはいかがですか?樽生の店!
>> おかのむぎさん
はい、まさにPete Watermanとかド真ん中ですね。
そうか、ハイエナジーって言っちゃうと、もっとGiorgio Moroderとかになっちゃうか。
もちろん大好きですが。
ビールももちろんドラフトがいちばん!
ただ難点は、外だと写真を撮り忘れるのでblogの記事にならないことです(笑)
そうか、ハイエナジーって言っちゃうと、もっとGiorgio Moroderとかになっちゃうか。
もちろん大好きですが。
ビールももちろんドラフトがいちばん!
ただ難点は、外だと写真を撮り忘れるのでblogの記事にならないことです(笑)
コテコテだけど
カイリー・ミノーグとかデッド・オア・アライブとか、
テクノにアクセントとして混ぜるとカッコイイ曲が
沢山ありますよね。
昔「ロコモーション」のPWLリミックスをかなり使い倒しましたよ。
テクノにアクセントとして混ぜるとカッコイイ曲が
沢山ありますよね。
昔「ロコモーション」のPWLリミックスをかなり使い倒しましたよ。
ご無沙汰しています。ご無沙汰過ぎて忘れられてるかもしれませんが、偶然僕も80'sユーロ再評価モードに入っていたので思わず(笑)
80年代真ん中あたりは結構ごりごりしててカッコよかったりしますよね。D.O.A.以外だとCarol Hitchcockの「Get Ready」とか。80's終盤でもMel & Kimとかはキラキラしてないので今の耳でも聴けますし。キラキラしたのも好きですけど。2年前のAlphabeat「Boyfriend」にPete HammondのRemixがあったんですが、あれには20年経ってもビタイチ進化なしのPWLパワーに平伏しました。
80年代真ん中あたりは結構ごりごりしててカッコよかったりしますよね。D.O.A.以外だとCarol Hitchcockの「Get Ready」とか。80's終盤でもMel & Kimとかはキラキラしてないので今の耳でも聴けますし。キラキラしたのも好きですけど。2年前のAlphabeat「Boyfriend」にPete HammondのRemixがあったんですが、あれには20年経ってもビタイチ進化なしのPWLパワーに平伏しました。
>> kohさん
「The Loco-Motion」も「You Spin Me Round」も大好きです!
結局その辺の好みから、80'sユーロに傾倒してしまったんでしょうねぇ。
結局その辺の好みから、80'sユーロに傾倒してしまったんでしょうねぇ。
>> skgさん
ごりごりしたディスコっぽいのは以前からユーロビートだという認識なく(笑)聴いていたので当然好きなんですが、キラキラというかチャラいのが、今個人的にすごく良かったりします。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/1344-e870978b
- | HOME |
コメントの投稿