Takkyu Ishino - Cruise (Loopa/2010) 

Takkyu Ishino - Cruise
Label: Loopa / Ki/oon Records (LPA054CD / KSCL 1614)
Format: CD
Released: 2010-08-18
試聴 >>
Amazon.co.jp >> iTS >>
今年のわが家のべランディングは、バジル、タイム、ミニトマト、水菜、ルッコラ、すべてダメだった。さらに室内に緑をと思って買ったベンジャミンまでも枯れた。ゴーヤに力を注ぎすぎたのか、それとも今年の暑すぎる "異常気象" の所為なのかな。

卓球先生6年振りのソロ作品が変化球のないストレートなテクノ・アルバムだということで、テクノ好きの皆さんからはずいぶんと高評価を得ているようです。僕はミニ・アルバムのリリース情報を知ったとき、その内容がテクノ・アルバムになると知ってさっぱり音の想像がつかなかったのですが、それは、卓球先生はアルバムになるとついついサービス精神を発揮してしまってディスコだったり80's NWだったりといったテイストをおそらく手癖で盛り込んでしまうという思い込みが僕の中にあったからにほかなりません。
で、実際に聴いてみた感想。
ナニこれ、テクノやん!!
・・・いやまぁテクノなのは当たり前なんですが。精神的なこととかではなくて、音楽的に狭義のテクノだとでも言おうか、いや、この音楽をテクノと呼ばず一体何をテクノと呼ぶんだ。
パーカッションとヴォイスサンプルがトライバルな(登呂ビート!)「Feb4」は、名曲「Polynasia」をイマのBPMとグルーヴでリメイクしたかのようだ。ホーン系の音をカットアップしたミニマルトラック「Spring Divide」はダブだと思ったらアシッドだった。「SpinOut」はレイヴィーなフレーズの明け方トラック。ホーンの音と巻上公一の声をサンプリングした「Hukkle」が、いちばん今までの卓球先生の印象に近いユーモラスな曲かな。まるでTechnasiaかSpirit Catcherかと見まごう、開いていく感覚が気持ち良い「Arek」は、実は卓球先生の得意とする音のひとつ。ラストの「Y.H.F.」ではシンセのメロディーと4つ打ちから脱しようとするビートが遊び回る。どの曲も閉じてる感じがなくて開放的で、丸くて心地が良いくせにやたらと音圧のあるキックと、突き刺さるようなシャープなハットが気持ち良過ぎる。そう、これをテクノと呼ばず一体何と呼ぶんだ本当に。
年内には本作とはテイストを異にするフルアルバムが出るという話ももれ聞こえているが、この芸風のテクノトラックをもう少し聴きたいよなぁ。

CRUISECRUISE
(2010/08/18)
石野卓球

商品詳細を見る
Tracklisting:
01. Feb4
02. Spring Divide
03. SpinOut
04. Hukkle
05. Arek
06. Y.H.F.
関連記事
スポンサーサイト



コメント

まさにテクノの塊。
サービス精神たっぷりの卓球さんも好きだけど、
まさかストレートなテクノをやってくれるとはね・・・
私もこの路線に期待しています!
WIREの卓球さんTシャツも通販で予約しちゃいました(笑)
  • [2010/09/04 17:42]
  • |
  • koh
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

>> kohさん

WIREのTシャツは届くのがいっつも寒くなってからというのが玉に傷です。
  • [2010/09/05 23:41]
  • |
  • びびんば
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

5番

「Arek」が、好きです。なんかハマれる感じで。
  • [2010/10/10 01:04]
  • |
  • diary_ore
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

>> diary_oreさん

「Arek」は卓球先生がケラさんの結婚式に行った日に作った曲だそうですね。
"arek" をひっくり返すと "kera" になるという。
  • [2010/10/10 10:45]
  • |
  • びびんば
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/1350-cd559995

Takkyu Ishino - Cruise (Ki/oon Records:KSCL1614)

Amazonで詳しく見る 石野卓球のソロ作では6年ぶりとなるミニアルバムが届きました。6年ぶりとは言いつつもその間に電気グルーヴやInkとしての活動もあったのでそんなに久しぶりと言った印象も受けないのですが、ソロ作はやはりフロア向けのダンスミュージックが中心で、
  • [2010/09/15 23:45]
  • URL |
  • Tokyo Experiment |
  • TOP ▲

CRUISE : 石野卓球

CRUISE : 石野卓球 ここ最近、電気グルーヴとしての活動が非常に活発だったこともあって、6年ぶりの新作と言われてもご無沙汰感は全然なし。思えば電気グルーヴが怒涛の新作ラッシュで、並行してDJ活動を行ない、WIREも主催して、ということを考えると超人的な仕事の
  • [2010/09/22 11:33]
  • URL |
  • Yokohama Beat Junkie |
  • TOP ▲