田中知之 (FPM) - 渚音楽祭 presents In The Mix
- 音楽 T
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
- | [Edit]

Title: 渚音楽祭 presents In The Mix
Label: Soul Works
Catalog#: SLWK-007
Format: CD
Released: 2011
[試聴]
[Amazon.co.jp] [iTunes Store]
東京ではすでに昨日行われましたが、大阪では今月の29日に開催される渚音楽祭2011春の公式ミックスCDを、FPMの田中はんが手がけました。当日CDの帯を持って行くと2,000円割引になるということなので、忘れずに持って行きたいと思います(同行者の分は前売券を購入済)。
さて、ミックスの内容ですが、意外やRobag Wruhmeという独アンダーグラウンド・テクノから始まって、ベースものやディスコ・テイストのトラックを経由して、アッパーなメジャーハウスやエレクトロに到達するという、田中はんらしい比較的レンジの広い選曲となっていて楽しめます。「Needin U」のカヴァーで涙!、とか。しかしCajmereの「Percolator」とか、田中はんこんなのもチェックしてるのか。
田中はんのミックスCDを聴くといつも、田中はんのこんなDJを生で聴きたいなぁと思うのだけれど、実際に現場に行くともっとアゲアゲ一辺倒の大味なプレイでどうしても食傷気味になってしまうのです。渚は野外だからさらにそんな可能性が高いのもわかってはいるのだけれど、それでも29日を楽しみに待ちたいと思います。ちなみに田中はんのほかには、テイトウワ、Buffalo Daughter、DJ Krush、A.Mochi、Yosa、Sugiurumnあたりが楽しみ。
![]() | 渚音楽祭 presents IN THE MIX (2011/03/23) TOMOYUKI TANAKA(FPM) 商品詳細を見る |
01. Robag Wruhme - Hugendubel (Original Mix)
02. Francesco Tristano - IDIOSYNKRASIA (Original Mix)
03. Sinden & SBTRKT - Kind of Familiar
04. Cajmere - Percolator (Claude Von Stroke Remix)
05. DKS - Babarabatiri (Vocal Mix)
06. VOODOO CHILLI - Love Songs (Original Mix)
07. Lazy Rich - Discofukkr (Lucky Date Remix)
08. Manyus & Dario Guida - Fever (Original Mix)
09. Munk - La Musica (Original Extended)
10. Fukkk Offf - Brain Rock (Original Mix)
11. Mason - Runaway (Original Mix)
12. Detboi - Rainbows feat. Blisscotheque
13. The Face vs Mark Brown & Adam Shaw - Needin U (Danny Freakazoid Remix)
14. Shinichi Osawa - Zingaro
15. DEXPISTOLS - Bird of Paradise (Original Mix)
16. FPM - Madness
17. Etienne De Crecy feat. The Bloody Beetroots - Welcome
- 関連記事
-
- tofubeats - Don't Stop The Music (2013/12/14)
- tofubeats - lost decade (2013/05/27)
- 田中知之 (FPM) - 渚音楽祭 presents In The Mix (2011/04/11)
- Thomas Schumacher - Electric Ballroom (SMEJ/1999) (2011/02/01)
- Tokyo Black Star - Black Ships (Innervisions/2009) (2009/09/27)
- [2011/04/11 11:04]
- 音楽 T |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
まだ未聴なのですが
これ、最初に曲目を見た次点で、全く野外っぽくない選曲でびっくりしました。どこが渚やねーん!って、同じ関西人として、田中はんに突っ込みたいです(笑)
しかし、ほんと、こういう選曲でのプレイを、現場でちゃんと披露してほしいですよね。所詮、大阪なんて、営業先としてしか見られてないのかなぁ。
しかし、ほんと、こういう選曲でのプレイを、現場でちゃんと披露してほしいですよね。所詮、大阪なんて、営業先としてしか見られてないのかなぁ。
>> mizutaさん
営業先・・・。うーん、もしそうだとしたら寂しいもんです。
田中はんのミックスCDはたくさん出ていますけど、僕はけっこう好きな作品が多くて、でも実際にDJを聴きに行くと間違いに気づいて途中で帰ったり・・・。
本当はこういう選民思想的なことは言いたかないけど、田中はんのパーティーはお客さんの質があまりよくないとしか思えないんですよ。
田中はんの現場での選曲は、そんなお客さんを映した鏡なんじゃないかと思ってます。
田中はんのミックスCDはたくさん出ていますけど、僕はけっこう好きな作品が多くて、でも実際にDJを聴きに行くと間違いに気づいて途中で帰ったり・・・。
本当はこういう選民思想的なことは言いたかないけど、田中はんのパーティーはお客さんの質があまりよくないとしか思えないんですよ。
田中はんの現場での選曲は、そんなお客さんを映した鏡なんじゃないかと思ってます。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/1436-a4d933c1
- | HOME |
コメントの投稿