909state × casetron - TB or not TB supplement
- 音楽 0-9
- | トラックバック(0)
- | コメント(8)
- | [Edit]

Title: TB or not TB supplement
Label:
Catalog#:
Format: CD-R
Released: 2011
[試聴]
[Amazon.co.jp] [iTunes Store]
909stateとcasetronによる『TB or not TB』(過去記事)収録曲を、それぞれの名義でリミックスし合ったもの、と、909state名義の収録曲のプロトタイプ、の3曲収録した『TB or not TB』のリミックス盤。これも『TB or not TB』のサイトで購入可です。
「drunk kitten」のオリジナルもシャッフルの効いたハットとタイトなクラップがとにかくカッコ良かったんだけど、そのcasetronリミックスがさらに問題作。昔のSynewaveあたりからリリースされてそうな、モノフォニックなシンセが跳ねるハードミニマル。いやぁ、ええわー。
一応名義の使い分けとしては、909のほうがアシッド中心、casetronはミニマル中心、という感じなんですかね?
Tracklisting:
01. 909state - drunk kitten (proto type)
02. 909state - drunk kitten (casetron remix)
03. casetron - Ratbat (909state Dub)
- 関連記事
-
- 909state - piano lesson (2011/06/11)
- 909state - electric catantopidae human LP (2011/05/09)
- 909state × casetron - TB or not TB supplement (2011/05/02)
- 909state - 6tracks (for Mirai) (Maltine Records/2010) (2010/09/19)
- 7th Gate. & Ken Ishii - Sunriser (iTunes Music Store Japan/2006) (2006/08/02)
- [2011/05/02 22:32]
- 音楽 0-9 |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
『TB or not TB』に続き取り上げて頂いてありがとうございます!
もともと名義ごとに明確な線引きはなかったんですが、ここ最近自然と909はアシッドハウスやストレートなテクノ中心、casetronはミニマルとノイエドイチェヴェレ趣味を前に出していく方向になってきています。
ぶっちゃけ「909state」という名前だと聴いてくれない層もいると思うので、その為にもうひとつ別名義を作ったという側面もあります。本アカと副アカみたいなもので。
もともと名義ごとに明確な線引きはなかったんですが、ここ最近自然と909はアシッドハウスやストレートなテクノ中心、casetronはミニマルとノイエドイチェヴェレ趣味を前に出していく方向になってきています。
ぶっちゃけ「909state」という名前だと聴いてくれない層もいると思うので、その為にもうひとつ別名義を作ったという側面もあります。本アカと副アカみたいなもので。
>> LEGO CITYさん
なるほど。
しかし "「909state」という名前だと聴いてくれない層" は、果たしてcasetronをリリースしているVol.4 Recordsを聴いてくれる層なのでしょうか・・・。
なーんて。
ところで、いつもコメントして頂く際のLEGO CITYという名義も昔使っていたんですよね?
しかし "「909state」という名前だと聴いてくれない層" は、果たしてcasetronをリリースしているVol.4 Recordsを聴いてくれる層なのでしょうか・・・。
なーんて。
ところで、いつもコメントして頂く際のLEGO CITYという名義も昔使っていたんですよね?
ネットレーベルを聴いてくれてる若い層は意外と808stateは通ってなかったりする場合も多いので、あんまりそういうのはないと思うんですけど、むしろ高めの年齢層に多いかなという感触がなんとなくあります。
最近Cassette Recordsというテクノのネットレーベルが出来たので、casetronの他にさらにまた別の名義を作った方がいいかもなと思ってるところです。
でもこのCassette Records良いですよ。
http://www.ctr-web.info/
>ところで、いつもコメントして頂く際のLEGO CITYという名義も昔使っていたんですよね?
いや、使ってないです。特に深い意味はないんですけど。
以前shushu recordsというネットレーベルのコンピに提供した曲のタイトルには使いました。
最近Cassette Recordsというテクノのネットレーベルが出来たので、casetronの他にさらにまた別の名義を作った方がいいかもなと思ってるところです。
でもこのCassette Records良いですよ。
http://www.ctr-web.info/
>ところで、いつもコメントして頂く際のLEGO CITYという名義も昔使っていたんですよね?
いや、使ってないです。特に深い意味はないんですけど。
以前shushu recordsというネットレーベルのコンピに提供した曲のタイトルには使いました。
>> LEGO CITYさん
Cassettiってひともいますしね、イギリス人ですが。
http://ja-jp.facebook.com/cassettiworld?sk=wall&filter=2
> shushu records
あ、30秒コンピ。
そっか、それで見たのかな・・・。
ところでCassette Records良いですね。
次作以降もすごく楽しみです。
これはチェックしておかないと。
あと、アーティストの紹介文も最高でした。
http://ja-jp.facebook.com/cassettiworld?sk=wall&filter=2
> shushu records
あ、30秒コンピ。
そっか、それで見たのかな・・・。
ところでCassette Records良いですね。
次作以降もすごく楽しみです。
これはチェックしておかないと。
あと、アーティストの紹介文も最高でした。
泣いてます・・・
話題にしていただき本気で泣きそうです!
ありがとうございます!909Stateさんの作品は前からめちゃくちゃ好きなので物凄い光栄です!
びびんばさんも音楽の趣味あってるので嬉しいです!今後はCD作品、いずれはアナログを切りたいと思っているので、ここで取り上げてもらえるのを目標にしたいと思います!
これからも作り続けていきますので時々遊びに来てください!
本当にありがとうございました!!
ありがとうございます!909Stateさんの作品は前からめちゃくちゃ好きなので物凄い光栄です!
びびんばさんも音楽の趣味あってるので嬉しいです!今後はCD作品、いずれはアナログを切りたいと思っているので、ここで取り上げてもらえるのを目標にしたいと思います!
これからも作り続けていきますので時々遊びに来てください!
本当にありがとうございました!!
- [2011/05/07 19:59]
- |
- dj tmykisb
- [ 編集 ]
- TOP ▲
>> dj tmykisbさん
今後のリリースも必ずチェックしますので、是非とも、懐古趣味だけに陥ることなく、ハードミニマル(と呼ばれていたエレクトロニックダンスミュージック)のアップデートを目指して欲しいと思います。
>>びびんばさん
まさにそこが望む所なのです!!
期待してください!
期待してください!
>> dj tmykisbさん
頼もしい!
期待してます!!
期待してます!!
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/1440-a75d5972
- | HOME |
コメントの投稿