渚音楽祭 2011 春 @ 舞州スポーツアイランド 2011-04-29
- パーティー/ライヴ
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
- | [Edit]
大阪の渚音楽祭に行ってきました。

午前中に入場してからの数時間は、ひたすらビールを飲みながら芝生の上に寝そべってだらだらと過ごす。
右からダブ、左からテックハウスが聴こえてきたりして気持ち良くお昼寝タイム。と思ったら突然ラガ・ジャングルに変わって飛び起きたり。
以下、見たひと順の感想。
A.Mochi (Live)
超硬質でハードなミニマル。ストイックな音なのにガンガン盛り上がって、すごく良かった。時間がカブッていたBuffalo Daughterのライヴも見に行くつもりだったが、A.Mochiの音はそれを許してくれなかった。
田中知之 (DJ)
結構ひさびさの田中はん、今回は良かった! 特に前半はキレキレで。ヘンな(失礼)ダンサー2人組が出てきてオーディエンスの意識がそっちに向き始めるとちょっとダレてしまったけど、夕焼けの中でかかったUnderworld「Rez」以降、終盤まで続く泣きの展開で見事に締め直した。田中はんに完全に見透かされたように、クヤシイくらい盛り上がってたなー。
Sugiuramn (DJ)
エレクトロニック度高めなアッパーなハウスミュージックで、押しの一辺倒ながらもガッツリ盛り上がる。
テイトウワ (DJ)
ディスコとハウスミュージックの歴史を旅する、そんなセットだった。いや、まったくディスコやハウスのクラシックをかけてる訳ではないのだけれど、何故かそんな風に感じさせるという、希有な体験をしてしまった。それに緩急のある選曲も楽しかった。マイクでニューアルバムの宣伝を喋ってさようなら。
結論としては、やっぱ野外って楽しいねってことで。
蛇足ながら、この後福島のホルモン屋でもガッツリ飲んだ。どんだけ飲むんだよ。

午前中に入場してからの数時間は、ひたすらビールを飲みながら芝生の上に寝そべってだらだらと過ごす。
右からダブ、左からテックハウスが聴こえてきたりして気持ち良くお昼寝タイム。と思ったら突然ラガ・ジャングルに変わって飛び起きたり。
以下、見たひと順の感想。
A.Mochi (Live)

田中知之 (DJ)

Sugiuramn (DJ)

テイトウワ (DJ)

結論としては、やっぱ野外って楽しいねってことで。
蛇足ながら、この後福島のホルモン屋でもガッツリ飲んだ。どんだけ飲むんだよ。
- 関連記事
- [2011/05/01 10:18]
- パーティー/ライヴ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
むむ
映像を見ているので余計でしょうが、どうもレディーガガまでいかなくともサングラスの女性に目がいってしまいます。
>> 存在する音楽さん
相方情報によると、「さっきまでビール売ってたお姉さん」だそうです。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/1441-33ae69bd
- | HOME |
コメントの投稿