909state - electric catantopidae human LP
- 音楽 0-9
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
- | [Edit]

Title: electric catantopidae human LP
Label:
Catalog#:
Format: CD-R
Released: 2011
[試聴]
[Amazon.co.jp] [iTunes Store]
既発の『electric catantopidae human EP1』と『electric catantopidae human EP2』を中心に未発表曲等を追録した、909stateの編集盤。白盤のCD-Rにトラックリストが書かれた紙切れが1枚無造作にはさまってるだけという、味も素っ気もない佇まいがまた良い。昔はこんな感じの謎なCD-Rがちょくちょく輸入盤屋で見かけられたもんですが。
DAFかそれともLiaisons Dangereusesかと言ったジャーマン・ニューウェーヴからの影響が色濃い前半と、ハードアシッド全快の後半。特に、精神が開いていく感覚が表れた「HRUDUDU」とか「エンツォ・フェラーリみたいな女の子」とか、「Drunk Kitten」に通じるタイトだけどハードなビート感の「lemonade」とか、いやー素晴らしい。
なお、本作はすでに完売だそうですが、『electric catantopidae human EP1』と『electric catantopidae human EP2』のCD版は、『TB or not TB supplement』(過去記事)とともに909stateさんのblogで通販が始まった模様です。
Tracklisting:
01. Cube
02. Quartet
03. Cutoff Frequency Funk
04. HRUDUDU
05. Iocust
06. Phantom Pain
07. vcsega
08. Cat People
09. lemonade
10. Dance Dance Dance
11. mightyfrog (邦題:かえるのロックンロール)
12. エンツォ・フェラーリみたいな女の子
13. treatment
14. untitled pre-production demo for 「6tracks (for Mirai)」 #1
15. untitled pre-production demo for 「6tracks (for Mirai)」 #2
16. music for caramel macchiato
17. flat (casetron remix)
- 関連記事
-
-
2 Many DJ's - As Heard on Radio Soulwax Part1+3 (Waxedsoul/2002) 2004/09/02
-
909state - piano lesson 2011/06/11
-
8:58 - 8:58 2015/07/05
-
011 - Nocturbulous Behavior The Mix (Submerge/2003) 2005/11/10
-
909state - DB06 EP 2015/09/02
-
スポンサーサイト
- [2011/05/09 00:50]
- 音楽 0-9 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
まさかこっちの方まで取り上げて戴けるとは思っていなかったので、驚いてしまいました!ありがとうございます!
これを作った当時、ジャーマンニューウェーブを色々と聴いてしまして、前半(EP1の内容に相当する部分)なんかはまさにその影響大です。伝わったのが嬉しい!
DAFやLiaisons Dangereusesなんかももちろんなんですが、Der PlanとそのメンバーのKurt Dahlkeがやってる別名義のPyrolatorの作品を意識して作ってました。ちょうど中古でBOSS DR55を買った事もありまして。DR55はKurt Dahlkeが初期の作品でよく使ってたんです。
ジャケ(と言っていいものかわかりませんが)も、その辺のジャーマンニューウェーブの7インチとかカセットテープのイメージという事でこうなりました。EP1はEP2の方は特にそんな感じを意識しました。
ジャーマンニューウェーブフォロワーのバンドやトラックメイカーがもっと増えればいいのになと常日頃思ってます。みんなDAFとか「ZERO SET」とか、聴くことは聴くと思うんですけどね。
これを作った当時、ジャーマンニューウェーブを色々と聴いてしまして、前半(EP1の内容に相当する部分)なんかはまさにその影響大です。伝わったのが嬉しい!
DAFやLiaisons Dangereusesなんかももちろんなんですが、Der PlanとそのメンバーのKurt Dahlkeがやってる別名義のPyrolatorの作品を意識して作ってました。ちょうど中古でBOSS DR55を買った事もありまして。DR55はKurt Dahlkeが初期の作品でよく使ってたんです。
ジャケ(と言っていいものかわかりませんが)も、その辺のジャーマンニューウェーブの7インチとかカセットテープのイメージという事でこうなりました。EP1はEP2の方は特にそんな感じを意識しました。
ジャーマンニューウェーブフォロワーのバンドやトラックメイカーがもっと増えればいいのになと常日頃思ってます。みんなDAFとか「ZERO SET」とか、聴くことは聴くと思うんですけどね。
>> LEGO CITYさん
なるほど、Der PlanにPyrolatorですか、マニアックですね。
確かにあのユーモア?、みたいな感覚は感じます。
スチャラカ感って言うか。
> ジャーマンニューウェーブフォロワーのバンドやトラックメイカー
あまりニホンにはいなさそうですね(僕が知らないだけでしょうけど)。
アシッドハウスをさらにさかのぼればジャーマン・ニューウェーヴにたどり着く道もあると思うんですけどねぇ。
確かにあのユーモア?、みたいな感覚は感じます。
スチャラカ感って言うか。
> ジャーマンニューウェーブフォロワーのバンドやトラックメイカー
あまりニホンにはいなさそうですね(僕が知らないだけでしょうけど)。
アシッドハウスをさらにさかのぼればジャーマン・ニューウェーヴにたどり着く道もあると思うんですけどねぇ。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/1442-b2affb5f
- | HOME |
コメントの投稿