Reinhard Voigt [ambient]
- 音楽 R
- | トラックバック(1)
- | コメント(2)
- | [Edit]
Reinhard Voigt - Premiere World (Profan/2000)
プロファンの(いまのところ)ラスト・リリースは、ラインハルト・フォイトの本名名義によるゴシック・アンビエント作品集。
シュトゥルムの2ndのようなどんよりとしたダウナー音響ではなく、かと言ってまったり和むにはちょっと重たいかもしれないけど、クラブミュージックとしてのアンビエント = チルアウトミュージックとしては忠実に作られている気がします。
本当はもう少しHapp"E"感が欲しいところですが、フォイト兄弟のアンビエント・アルバムのなかではいちばん好きです。
ラインハルト・フォイトはKron名義のアルバムもザ・モダニストのハーヴェストから出してるんだけど、これは未聴です。
おそらく音響っぽいのをやってるはずなんだけどなあ。

シュトゥルムの2ndのようなどんよりとしたダウナー音響ではなく、かと言ってまったり和むにはちょっと重たいかもしれないけど、クラブミュージックとしてのアンビエント = チルアウトミュージックとしては忠実に作られている気がします。
本当はもう少しHapp"E"感が欲しいところですが、フォイト兄弟のアンビエント・アルバムのなかではいちばん好きです。
ラインハルト・フォイトはKron名義のアルバムもザ・モダニストのハーヴェストから出してるんだけど、これは未聴です。
おそらく音響っぽいのをやってるはずなんだけどなあ。
- [2004/12/25 16:17]
- 音楽 R |
- トラックバック(1) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
HMVオンラインでようやくゲット。
まさか弟もこんなアンビエントをやってるなんて意外でした。
でも兄のGAS名義に負けない心地良い作品で、是非ともまたこうゆうのを出して欲しいですね。
まさか弟もこんなアンビエントをやってるなんて意外でした。
でも兄のGAS名義に負けない心地良い作品で、是非ともまたこうゆうのを出して欲しいですね。
>> マチュさん
おおっ、これ今でも買えるんですね!
昔のProfanやVoigt兄弟周辺には優れた作品が埋もれているので
オススメですよ。
でも出来たら新作が聴きたいなあ・・・。
昔のProfanやVoigt兄弟周辺には優れた作品が埋もれているので
オススメですよ。
でも出来たら新作が聴きたいなあ・・・。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/149-05ccf057
Reinhard Voigt - Premiere World (Profan:PROFANCD6)
Amazonで詳しく見る実はKompaktのボスはMichael Mayerではなくて、裏番としてケルンミニマリズムの最高峰・Mike InkことWolfgang Voigtがいるらしい。まあ実際そうなんだろう、だってKompaktが軌道に乗ってからはWolfgang Voigtの活動ペースは全くと言って良い程落ちている
- | HOME |
コメントの投稿