VA - Stoa 2
- 音楽 VA
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
- | [Edit]

Title: Stoa 2
Label: MiMi Recordings
Catalog#: MiMi002
Format: 12"
Released: 2011
[試聴]
[Amazon.co.jp] [iTunes Store]
かつてハードミニマル全盛期にDJ Shufflemasterとの諸作や、独Tresorからのリリースでテクノシーンにディスコ・リコンストラクトなハードテクノを投じた、金沢のChester Beatty。そのChester Beattyが主宰するMiMi Recordingsから、およそ1年振りとなる第2弾レーベル・サンプラーがリリースされました。当たり前のように12インチのアナログ盤で。今回の参加メンバーは、DJ Wada (Co-Fusion) の変名Atomoto、KenWood(ごめん、このひとのことはよく知らない)、名古屋のDJ Nakahara + Popo、クロアチアのSTHEKERSON、Vol.4 Recordsのdoremimate、そしてLBTのParicco(レーベルのアートワークも担当)。
僕は正直言ってChester Beattyのレーベルからdoremimateがアナログデビュー、ってだけで買ってしまったクチですが、ディスコあり、ミニマルあり、アッパーあり、ディープありの面白い内容になっていると思います。特にKenWoodの曲とPariccoの曲が良かったなー。こういうのがちゃんとアナログで出るっていうのが勇気づけられます。
ところで、Chester Beatty自身の新曲は・・・?
Tracklisting:
A1. Atomoto - OTR
A2. KenWood - Jäger Shot
A3. DJ Nakahara + Popo - Golden Street
B1. STHEKERSON - SHINIMG NIGHT
B2. doremimate - Zap!
B3. Paricco - ENCIERRO
- [2012/01/21 11:57]
- 音楽 VA |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
記憶に間違いがなければ、
Chester Beattyは日本人アーティストだったような?
キラキラした星がジャケに沢山散りばめられた
アナログだったかなぁ。
Chester Beattyは日本人アーティストだったような?
キラキラした星がジャケに沢山散りばめられた
アナログだったかなぁ。
>> kohさん
もちろんChester Beattyはニホン人ですよ。
Shufflemasterとの共作やTresorからのリリース等、どれも最高でした。
Shufflemasterとの共作やTresorからのリリース等、どれも最高でした。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/1505-8f88d98e
- | HOME |
コメントの投稿