VA - Atom™ presents ACID ~Evolution 1988-2003~ (Daisyworld/2004)
- 音楽 A
- | トラックバック(1)
- | コメント(3)
- | [Edit]

そんなわけで久し振りに新譜をご紹介。
細野晴臣のデイジーワールドから出た、アトム・ハートがコンパイルしたアシッドハウスのコンピレーションです。
1988年から2003年までの16年間から毎年1曲ずつ、世界各国12都市のアシッドトラックを選ぶという凝った仕様になっています。
Takeshi Ondaというニホン人の曲も1曲収録。
それにしても、知らないアーティストばかりだなあ・・・。
それもそのはず、実はコンピレーションというのは真っ赤なウソで、全曲アトム・ハートの曲なのだそうです。
ご丁寧にクレジットも偽名だらけ。
アトム・ハートといえば、90年代初頭はジャーマントランスやアンビエントを数多く手がけ、95年にチリに移住してからはセニョールココナッツ名義のフェイク・ラテン・サウンドで人気のアーティストですが、アシッドハウス好きとして以前から一部で有名だった細野晴臣とはアンビエント時代から親交が深いことから、このアルバムにはおそらく細野晴臣が企画段階から関わってると思われます(未確認ですが)。
曲がり具合はいまひとつですが、じわじわ効いてくるスペーシー&ブリーピー・アシッド。
ここには最近のクラブミュージックシーンでは軽視されがちなユーモアがあります。
Tracklist:
01. Phresh Phantasy - Come On Acid / Chicago / 1988
02. 21 Brothers - Brothers In Arms / Detroit / 1989
03. DJ Roxy - Bass Traxx / Brussele / 1990
04. Phreak - Acid On / Chicago / 1991
05. Atom Heart - Little Grey Box / Frankfurt / 1992
06. XOX-Crew - 606 Outburst / Sheffield / 1993
07. MC Unknown - Untitled / New York / 1994
08. DJ Marco Favati - SP Power / Naples / 1995
09. Paul Vanderstukken - Stay(Remix) / Antwerp / 1996
10. Matt & Silver - Superdrive / Los Angeles / 1997
11. Plastique - Laugh Gas '98 / Paris / 1998
12. Microsmiles - Drugs are Right / Sheffield / 1999
13. Fumes - Jack2000 / Chicago / 2000
14. Hullkurve - An / Cologne / 2001
15. Tobias Selbermann - Acid Gabi / Berlin / 2002
16. Takeshi Onda - Lock It / Tokyo / 2003
Amazon.co.jp >>
01. Phresh Phantasy - Come On Acid / Chicago / 1988
02. 21 Brothers - Brothers In Arms / Detroit / 1989
03. DJ Roxy - Bass Traxx / Brussele / 1990
04. Phreak - Acid On / Chicago / 1991
05. Atom Heart - Little Grey Box / Frankfurt / 1992
06. XOX-Crew - 606 Outburst / Sheffield / 1993
07. MC Unknown - Untitled / New York / 1994
08. DJ Marco Favati - SP Power / Naples / 1995
09. Paul Vanderstukken - Stay(Remix) / Antwerp / 1996
10. Matt & Silver - Superdrive / Los Angeles / 1997
11. Plastique - Laugh Gas '98 / Paris / 1998
12. Microsmiles - Drugs are Right / Sheffield / 1999
13. Fumes - Jack2000 / Chicago / 2000
14. Hullkurve - An / Cologne / 2001
15. Tobias Selbermann - Acid Gabi / Berlin / 2002
16. Takeshi Onda - Lock It / Tokyo / 2003
Amazon.co.jp >>
- 関連記事
-
- OST - The Acid House (EMI/1998) (2005/01/28)
- Afrika Bambaataa - Dark Matter Moving At The Speed Of Light (Tommy Boy/2004) (2005/01/21)
- VA - Atom™ presents ACID ~Evolution 1988-2003~ (Daisyworld/2004) (2005/01/13)
- Amen Andrews - Amen Andrews Megamix.mp3 (mixed by Acieed Ed/2003-12-19) (2005/01/12)
- Asian Kung-Fu Generation [rock] (2004/10/28)
- [2005/01/13 23:10]
- 音楽 A |
- トラックバック(1) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
僕もタイトルに惹かれて試聴したのですが、まじで全編アシッドでしたね。
懐かしさみたいなものを感じてしまいました。
ちなみに全部アトムハートの変名らしいです。16年間から1曲ずつ
選んだと言うコンセプトで、全て新録と言う事みたいで。
懐かしさみたいなものを感じてしまいました。
ちなみに全部アトムハートの変名らしいです。16年間から1曲ずつ
選んだと言うコンセプトで、全て新録と言う事みたいで。
ですね。
アトム・ハートの洒落っ気爆裂のナイス・アルバムだと思います。
2005年はアシッド・エクスプロージョンでしょうか?
アトム・ハートの洒落っ気爆裂のナイス・アルバムだと思います。
2005年はアシッド・エクスプロージョンでしょうか?
こんにちわです。TBさせていただきました。
atom heart、相変わらずふざけているのか、はたまた大真面目でやってるのかよくわからん・・・・・さすがですね。
何か架空のバンドでアルバム作って、その架空のバンドの説明やメンバー紹介を長々とブックレットに書いたりした作品もあるとかないとか。。。う~ん・・・やっぱり謎めいた人ですね。
atom heart、相変わらずふざけているのか、はたまた大真面目でやってるのかよくわからん・・・・・さすがですね。
何か架空のバンドでアルバム作って、その架空のバンドの説明やメンバー紹介を長々とブックレットに書いたりした作品もあるとかないとか。。。う~ん・・・やっぱり謎めいた人ですね。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/156-d3d1edae
頭花
DATACIDE / Flowerhead (asphodel)DATACIDEというのは御存知、音楽界の奇天烈才様こと(なんじゃそりゃ)Atom Heartと日本を代表するアンビエントマスターTetsu Inoueによるユニット。Atom Heartといやぁ先頃、相変わらず茶目っ気たっぷりのコンセプチュアルな作品を出しまし
- | HOME |
コメントの投稿