tofubeats - lost decade
- 音楽 T
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
- | [Edit]

Title: lost decade (Bonus Track Version)
Label: Warner Music Japan
Catalog#: QYTB-00001
Format: AAC
Released: 2013/04/24
[試聴]
[Amazon.co.jp] [iTunes Store]
僕がtofubeatsの存在を知ったのは、lapinさんによるリミックスを通じてだったのでもう4~5年前になる(だから正確には別名義のdj newtown)。その頃からすでに将来が約束された雰囲気を漂わせていた若きトラックメーカーによる、ようやくと言っていい1stフルレングス。
これまで僕が彼に抱いていた、若いくせして洗練に向かいすぎているきらいがあるのがもったいない、という印象は、40手前のおっさんによる20代前半という世代一般に対するひがみみたいなものも若干含まれていたのだけれど、ヒップホップとアイドル・ポップという両二極に立脚したこのアルバムを聴いていると、そんな印象もいつの間にか薄れてしまっていた。これまでのフリーの楽曲やアイドルのプロデュース曲、メジャー・アーティストのリミックスなどでは、必然的にキャッチーなキラー・チューンが求められるのに対して、本作にはアルバムという発表形態でなければ耳にすることはなかったであろう楽曲がいくつか収録されており、このアルバムでようやく彼のやろうとしている音楽の全体像(の、もしかしたらほんの一部)がわかってきたような気がする。
いつの間にか耳から離れなくなる中毒性のある「SO WHAT!?」や、アナログやiTSでのリリースがチャートをとらえたときのTwitterでの喧噪と興奮をも刻みこまれた「水星」といったキラー・チューンと並んで、僕にとってのキーポイントとなったのは「m3nt1on2u」という曲。ゲットー・テックとハッピーハードコア(ジャングル)を足して2で割ったようなこの無邪気なトラックがなければ、「SO WHAT!?」や「LOST DECADE」のようなアイドル・ポップ路線の曲は、もしかしたら僕は聴いていられなかったかも知れない。
ポップスというのは強力な共同体幻想を生む装置であるのと同時に、その共同体から外れた位置にいる者との断絶もまた大きくなるという性質を持っている。tofubeatsの生み出す共同体幻想には非常に魅力を感じる反面、僕の場合、おそらく世代的な理由で、その共同体にはすんなりと入り込むことができない。どうしても共感という部分での接点が希薄に感じられて、心のどこかで一線を引いてしまう。そして、そのことが実はものすごくもどかしい。
こんな気持ちにさせられる音楽は、そうそうない。
![]() | lost decade (2013/04/24) tofubeats 商品詳細を見る | ![]() | university of remix (2013/04/24) tofubeats、小泉今日子 他 商品詳細を見る |
01. intro
02. SO WHAT!? feat. 仮谷せいら
03. ALL I WANNA DO
04. Les Aventuriers feat. PUNPEE
05. Fresh Salad feat. SKY-HI
06. m3nt1on2u feat. オノマトペ大臣
07. I don't care
08. time thieves
09. 夢の中まで feat. ERA
10. old boys
11. No.1 feat. G.RINA
12. touch A
13. OMOI-DORI
14. synthesizer
15. 水星 feat. オノマトペ大臣
16. LOST DECADE feat. 南波志帆
17. SO WHAT!? (EXTENDED FULL POWER DIGITAL MIX!!)
18. シンセサイザーになっちゃうよ feat. オノマトペ大臣
- 関連記事
-
-
Triple R - Selection 6 (Trapez/2008) 2008/03/15
-
Fumiya Tanaka - Jack Knife/Billy/Middle Knife/Animal Attack (Torema/1995) 2006/03/08
-
Fumiya Tanaka - Midnight EP (Torema/1997) 2006/06/04
-
Two Lone Swordsmen - The Double Gone Chapel (Warp/2004) 2004/06/14
-
東京スカパラダイスオーケストラ - Wild Peace (Cutting Edge/2006) 2006/08/16
-
スポンサーサイト
- [2013/05/27 23:00]
- 音楽 T |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
自分もtofubeats、じわじわキてます!
若者へのひがみ、わかるなぁw
すっかりおじさんになった気分。
若者へのひがみ、わかるなぁw
すっかりおじさんになった気分。
>> kohさん
kohさんは『university of remix』の方を先に聴かれたんでしたっけ。
Vol.4 RecordsやMaltine Recordsからリリースされている過去作品はフリー・ダウンロードなので、tofubeatsにじわじわキてるのなら聴いてみたら良いと思いますよ。
Vol.4 RecordsやMaltine Recordsからリリースされている過去作品はフリー・ダウンロードなので、tofubeatsにじわじわキてるのなら聴いてみたら良いと思いますよ。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/1713-144cffc4
- | HOME |
コメントの投稿