きゃりーぱみゅぱみゅ - なんだこれくしょん
- 音楽 K
- | トラックバック(0)
- | コメント(4)
- | [Edit]

Title: なんだこれくしょん
Label: Warner Music Japan
Catalog#: WPCL-11518
Format: AAC
Released: 2013/06/26
[試聴]
[Amazon.co.jp] [iTunes Store]
前作『ぱみゅぱみゅレボリューション』については、制作を急ぎすぎたのか何なのかよくわかんないけど、「PONPONPON」「つけまつける」「CANDY CANDY」といった魅力的な既発曲と、アルバム用に書き下ろされたその他の楽曲のクオリティの落差が激しくて、簡単に言うとやっつけ仕事感が鼻にも耳にもつきまくる残念な印象のアルバムという評価だったので、今作『なんだこれくしょん』も、実際に聴くまではほんと心配してたんですよ。
きゃりーぱみゅぱみゅの2ndアルバム『なんだこれくしょん』は、「ファッションモンスター」「キミに100パーセント」「ふりそでーしょん」「にんじゃりばんばん」「インベーダーインベーダー」と、1stアルバム以上にアルバム全体に占める既発曲の密度が高く、しかしそれらの楽曲の魅力を損ないも負けもしないアルバム曲の質の高さや豊富な実験性、そして意図したメッセージを込められたであろう曲順の非の打ち所のなさを見ても、"傑作" という単語が口元からこぼれ落ちそうになる。
先ずは今回のアルバム用に作られた楽曲群の個性の強さ。「Super Scooter Happy」はCapsuleのカヴァーなので別としても(スンマセン、原曲聴いたことありません)、90年代のUKハードハウスにファンコットやゴルジェを織り交ぜた「み」、かつて酔った勢いで小室哲哉に求婚したことのある中田ヤスタカなりのTM Networkへのオマージュ「さいごのアイスクリーム」、このアルバムいちばんの問題作「のりことのりお」…。
曲順においては、オープニング「なんだこれくしょん」のイントロの和太鼓から「にんじゃりばんばん」へつなぐことにより、和の雰囲気をスムーズにアルバム全体に行き渡らせることに成功しているし、ダブステップに挑戦した「インベーダーインベーダー」から前述の「み」、さらにハードダンスな「ファッションモンスター」へと続く中盤のレイヴ時間(余談だけど僕は「ファッションモンスター」を聴くと篠原ともえ+石野卓球の「チャイム」を思い出すんだ)、そして終盤の「ふりそでーしょん」で見せる祝祭的な雰囲気、それはアルバムのラストを飾る「おとななこども」までメッセージが引き継がれている。そう、このアルバムはハタチを迎え、大人の階段を登り始めたきゃりー自身を祝っているのだ。ハッピーバースデーおめでとう自分。
それにしても「おとななこども」だ。Perfumeが歌ってもおかしくなかったこのトランシーでエピックな名曲を、中田ヤスタカがきゃりーに用意したという意味は大きい。
僕はほんの少し前まで、きゃりーぱみゅぱみゅの楽曲の魅力は100パーセント中田ヤスタカによるもので、どこの誰が歌っても成立するものだと思っていた。しかし先日『SMAP×SMAP』でSMAPが「にんじゃりばんばん」を歌っているの聴いたが、まっっったく面白くも何ともなかったんだよねぇぇぇ。ミニマルに繰り返される記号のような歌詞も、実はきゃりーのイメージとは真逆のマイナーコードを多用している楽曲も、意味性を排除しているようで実は歌っている内容はラブソングであったりするのも、すべてきゃりーぱみゅぱみゅのパーソナリティとパフォーマンスが前提で初めて成立するように作られているという事実。
きゃりーぱみゅぱみゅと中田ヤスタカ、そして彼女のチームが生み出すマジカルな時間は、まだまだ続きそうだ。
![]() | なんだこれくしょん(通常盤) (2013/06/26) きゃりーぱみゅぱみゅ 商品詳細を見る | ![]() | なんだこれくしょん(通常盤)(予約先着特典「なんだこレターカードセット<2012-2013>」付き) (2013/06/26) きゃりーぱみゅぱみゅ 商品詳細を見る |
![]() | なんだこれくしょん(初回限定盤) (2013/06/26) きゃりーぱみゅぱみゅ 商品詳細を見る | ![]() | なんだこれくしょん(初回限定盤)(予約先着特典「なんだこレターカードセット<2012-2013>」付き) (2013/06/26) きゃりーぱみゅぱみゅ 商品詳細を見る |
Tracklist:
01.なんだこれくしょん
02.にんじゃりばんばん
03.キミに100パーセント
04.Super Scooter Happy
05.インベーダーインベーダー
06.み
07.ファッションモンスター
08.さいごのアイスクリーム
09.のりことのりお
10.ふりそでーしょん
11.くらくら
12.おとななこども
- [2013/07/17 00:03]
- 音楽 K |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
実は気になっていた、びびんばさんのアルバムレビュー。
自分も最初、彼女をナメていました。
どうせヤスタカ人脈なんだろってw
それがどうしてここまでハマってしまったのか。
いまだによく分からず、です。
自分も最初、彼女をナメていました。
どうせヤスタカ人脈なんだろってw
それがどうしてここまでハマってしまったのか。
いまだによく分からず、です。
>> kohさん
ベタ褒め過ぎたかな(笑)
あと書きたいことが多過ぎてまとまり切らなかったことも反省点です。
あと書きたいことが多過ぎてまとまり切らなかったことも反省点です。
なんだこれくしょん だー
実は僕もびびんば さんのレビューを待っていました。
きっときっと聴き込んでアップされるだろうって思っていました。
僕もけっこう聴いてますが、音楽的な素地はないんで、楽しいとか面白いという表現ばかりなので、こうしたレビューを読むと、なるほどなーって更に楽しめます♪
>「おとななこども」だ。Perfumeが歌ってもおかしくなかった
特に
これは僕も思っていました。
千里とかも見に行ってたりされたんですか?
きっときっと聴き込んでアップされるだろうって思っていました。
僕もけっこう聴いてますが、音楽的な素地はないんで、楽しいとか面白いという表現ばかりなので、こうしたレビューを読むと、なるほどなーって更に楽しめます♪
>「おとななこども」だ。Perfumeが歌ってもおかしくなかった
特に
これは僕も思っていました。
千里とかも見に行ってたりされたんですか?
>> 存在する音楽さん
聴き込むつもりはなかったんですが、聴いてると楽しくて何度でも聴いてしまいますね。
千里のイベント、少し気にはなったけど行けませんでした。
今度のツアーも気にはなってるのですが。
いま、彼女の最大のウィークポイントはライヴだと思うので、なんとか乗り越えてほしいと思います。
千里のイベント、少し気にはなったけど行けませんでした。
今度のツアーも気にはなってるのですが。
いま、彼女の最大のウィークポイントはライヴだと思うので、なんとか乗り越えてほしいと思います。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/1734-a7f4eeb7
- | HOME |
コメントの投稿