小泉今日子 - Koizumi In The House
- 音楽 K
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
- | [Edit]

Title: Koizumi In The House
Label: Victor Entertainment
Catalog#: VDR-1603
Format: CD
Released: 1989/05/21
[試聴]
[Amazon.co.jp] [iTunes Store]
小泉今日子と近田春夫の共同プロデュースによる、おそらく日本のメジャー・リリースでは初となるハウス・ミュージックのアルバム。1989年発表。
この頃のキョンキョンは、アイドル~メタ・アイドルからの脱皮をはかるためにクラブ・ヒットを狙っていた時期なのだそうで、ヒップホップ(ブレイクビーツ)、ねっとりしたディスコ・ファンク、ダブ、そして、今聴くと古臭い感じもするボテボテとした野暮ったいグルーヴがいかにもな80'sハウス・ミュージックをやっています。ヒップホップとハウスが共存しているのもこの時代ならでは。
注目すべきはアシッドハウスも積極的に取り込んでいることで、これは日本初のアシッドハウスのレコードだとされているヤン富田によるMiss A『Lowdown』(過去記事)と同じリリース年。このあたりの、ヤン富田、近田春夫、ダブマスターX、小西康陽といった先達の相関図って、ネットのどこかにないですかね?
それにしてもこのアルバムのキョンキョンはエロティック、そしてドラッギーだ。歌のほうも、「なんてったってアイドル」のアンサーソング「Kyon Kyonはフツー」、猫を電子レンジで乾かしたという(当時の)時事ネタを扱った「マイクロWAVE」、原題は「麻薬」だったというまんまそのまんまを歌った「音楽」など、問題作も多し。
![]() | KOIZUMI IN THE HOUSE (1989/05/21) 小泉今日子 商品詳細を見る | ![]() | KOIZUMI IN THE HOUSE +2(紙ジャケット仕様) (2007/08/22) 小泉今日子 商品詳細を見る |
Tracklist:
01. Fade Out
02. 好奇心 7000
03. STAND UP
04. マイクロWAVE
05. CDJ
06. Kyon Kyonはフツー
07. 集中できない
08. 音楽
09. 男の子はみんな
10. 水のルージュ (Break 'ACID' Beats MIX)
- 関連記事
-
- 米米CLUB - GO FUNK (2013/10/05)
- KOiZUMiX PRODUCTION - bambinater (2013/09/21)
- 小泉今日子 - Koizumi In The House (2013/09/13)
- きゃりーぱみゅぱみゅ - なんだこれくしょん (2013/07/17)
- KANAMORI - 夜半解体/Dismantled Desire (2013/04/18)
- [2013/09/13 23:36]
- 音楽 K |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
棚からひっぱりだしました
CD聞いています。1曲目からかっこいい。ダブマスターXさんとか本当に日本語歌謡曲のHOUSEversionとかすごく良いですよねえ。
あとはM.I.Dのハウスミックス。すばらしい。
あとはM.I.Dのハウスミックス。すばらしい。
>> おかのむぎさん
1曲目(Fade Out)は今回のWIREで田中フミヤがかけてたらしいですね。
ハウス歌謡、素晴らしいです。
ハウス歌謡、素晴らしいです。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/1752-e336971c
- | HOME |
コメントの投稿