澳門 2日目 (2013/08/15)
お蔵入りじゃないです。ちゃんと書いてます。今書いてます。
<< 澳門 1日目 (2013/08/14)
飛行機が8時間遅れた所為で、澳門(マカオ)に着いたのは今朝。
昼前まで寝て、遅めの朝食へ。
澳門で朝食と言えば、そう、飲茶です。

泊まってる宿の近くにある名門居海鮮食府というお店へ。
わりと庶民的なお店のようです。


美味しかったけど食べ過ぎた。點心はふたりで4品までにしておかないと。
さて本日は、実質澳門初日ということで、澳門半島を世界ふれあい街歩き。
澳門の面積は29.5 km²。よく世田谷区の約半分と表現されますが、路線バスさえ使えればタクシーなんて使わなくてもたいていどこにでも行ける広さ(というか狭さ)。
澳門はざっくりと北から順に、半島、タイパ、コタイ、コロアネの4地区に分けられ、今日はその半島をうろうろします。
僕が一番好きなのがリゾート化されていない庶民の生活感あふれるこの半島の地域です。ちなみに泊まってる宿も半島にあります。


澳門瑪嘉烈蛋撻店 (Margaret's Cafe e Nata) で葡撻(エッグタルト)を買って、宿に戻って昼寝。

夕食前に、澳門に来ると毎回大量に食材やワインを買い込む地元人御用達のスーパーマーケット、新康恵超級市場 (Supermercado Benvindo) で、今日はとりあえず品揃えのチェックのみ。






で、夕食は、澳門に来るたびに訪れているポルトガル料理のお店へ。
某ガイドブックに載ってほしくないので店名はナイショです。

毎回注文してしまうにんにくチップが大量に乗ったバカリャウ・アサード(付け合わせはパンチじゃがいも)、それから小魚のフリットと豆ご飯。
この豆ご飯がおいしかったです。ヴィーニョヴェルデがすすむすすむ。


酔い覚ましに、散歩してから宿に戻りました。







西洋(ポルトガル)と東洋(中国)とが混在している街、これが澳門の魅力なんです。
<< 澳門 1日目 (2013/08/14)
飛行機が8時間遅れた所為で、澳門(マカオ)に着いたのは今朝。
昼前まで寝て、遅めの朝食へ。
澳門で朝食と言えば、そう、飲茶です。

泊まってる宿の近くにある名門居海鮮食府というお店へ。
わりと庶民的なお店のようです。


美味しかったけど食べ過ぎた。點心はふたりで4品までにしておかないと。
さて本日は、実質澳門初日ということで、澳門半島を世界ふれあい街歩き。
澳門の面積は29.5 km²。よく世田谷区の約半分と表現されますが、路線バスさえ使えればタクシーなんて使わなくてもたいていどこにでも行ける広さ(というか狭さ)。
澳門はざっくりと北から順に、半島、タイパ、コタイ、コロアネの4地区に分けられ、今日はその半島をうろうろします。
僕が一番好きなのがリゾート化されていない庶民の生活感あふれるこの半島の地域です。ちなみに泊まってる宿も半島にあります。


澳門瑪嘉烈蛋撻店 (Margaret's Cafe e Nata) で葡撻(エッグタルト)を買って、宿に戻って昼寝。

夕食前に、澳門に来ると毎回大量に食材やワインを買い込む地元人御用達のスーパーマーケット、新康恵超級市場 (Supermercado Benvindo) で、今日はとりあえず品揃えのチェックのみ。






で、夕食は、澳門に来るたびに訪れているポルトガル料理のお店へ。
某ガイドブックに載ってほしくないので店名はナイショです。

毎回注文してしまうにんにくチップが大量に乗ったバカリャウ・アサード(付け合わせはパンチじゃがいも)、それから小魚のフリットと豆ご飯。
この豆ご飯がおいしかったです。ヴィーニョヴェルデがすすむすすむ。


酔い覚ましに、散歩してから宿に戻りました。







西洋(ポルトガル)と東洋(中国)とが混在している街、これが澳門の魅力なんです。

- 関連記事
-
- 澳門 4日目 (2013/08/17) (2019/05/02)
- 澳門 3日目 (2013/08/16) (2019/05/01)
- 澳門 2日目 (2013/08/15) (2014/05/17)
- 澳門 1日目 (2013/08/14) (2013/09/08)
- [2014/05/17 16:59]
- @ Macau 2013/08 |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
エッグタルトって美味しいよね!
人の旅記事読むの好き!!楽しいよね。
人の旅記事読むの好き!!楽しいよね。
luneさん
俺も人の旅記事読むのは大好き。
書くのは嫌い!(笑)
書くのは嫌い!(笑)
この続きって、ないの?笑
luneさん
本連載は打ち切りにより終了しました。びびんば先生の次回作にご期待ください。
そうですか残念ですが仕方ないのでマカオのビール寺院(先生のちょめちょめショップの横)で先生の次回作を期待しお祈りして来ます。
やべーあと4時間くらいで起きなくちゃ行けないのに寝れねぇわ。
やべーあと4時間くらいで起きなくちゃ行けないのに寝れねぇわ。
luneさん
ビール寺院の情報については読者投稿も受け付けております。よろしくお願いいたします。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/1779-7750fea7
- | HOME |
コメントの投稿