びびんばが2013年に聴いた音盤10枚 シングル編
- 年間ベスト
- | トラックバック(0)
- | コメント(4)
- | [Edit]
あけましておめでとうございます、びびんばです。
昨年は(昨年も?)思うような更新は出来ませんでしたが、当blogをご覧いただきありがとうございました。
さて、毎年恒例の年間ベスト的なアレです。
はっきり言ってblogのほうにはとても反映出来ていない状況ではありますが、相変わらずテクノは聴いておりまして、昨年はインダストリアルなゴリゴリしたものや、昨今ロウハウスと呼ばれているようなオールドスクールな感触のものを好んで聴いていたように思います。
01 WestBam featuring Richard Butler / You Need The Drugs
[Amazon.co.jp (Album Version) (MP3)]
02 Matt Whitehead / A Is For Acid
[Amazon.co.jp (MP3)]
03 Perc & Truss / Spiker
[Amazon.co.jp (MP3)]
04 Ego Troopers & Sound Of Stereo / Ghetto Acid EP
[Amazon.co.jp (MP3)]
05 Clemens Neufeld / Wicked
[Amazon.co.jp (MP3)]
06 Pépé Bradock / Acid Test 07
07 Len Faki & Johannes Heil / V1
08 Roman Flügel / Even More
[Amazon.co.jp (MP3)]
09 Mr. Cloudy / Einklang EP
[Amazon.co.jp (MP3)]
10 岡村靖幸 / ビバナミダ
[Amazon.co.jp]
[Amazon.co.jp (Analog)]
[Amazon.co.jp (スペース☆ダンディ盤)]
なお、アルバム編は今回もecrn awardさんに投稿させていただきました。こちらはテクノにこだわらずに選んでおります。
ecrn award 2013: びびんば
本年もビールやワインの記事でお茶をにごしながら、少しずつ音楽の記事も更新していきたい所存ですので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
昨年は(昨年も?)思うような更新は出来ませんでしたが、当blogをご覧いただきありがとうございました。
さて、毎年恒例の年間ベスト的なアレです。
はっきり言ってblogのほうにはとても反映出来ていない状況ではありますが、相変わらずテクノは聴いておりまして、昨年はインダストリアルなゴリゴリしたものや、昨今ロウハウスと呼ばれているようなオールドスクールな感触のものを好んで聴いていたように思います。

[Amazon.co.jp (Album Version) (MP3)]

[Amazon.co.jp (MP3)]

[Amazon.co.jp (MP3)]

[Amazon.co.jp (MP3)]

[Amazon.co.jp (MP3)]



[Amazon.co.jp (MP3)]

[Amazon.co.jp (MP3)]

[Amazon.co.jp]
[Amazon.co.jp (Analog)]
[Amazon.co.jp (スペース☆ダンディ盤)]
なお、アルバム編は今回もecrn awardさんに投稿させていただきました。こちらはテクノにこだわらずに選んでおります。
ecrn award 2013: びびんば
本年もビールやワインの記事でお茶をにごしながら、少しずつ音楽の記事も更新していきたい所存ですので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
- 関連記事
-
- The Best Discs of 2016 1st Half (2016年上半期ベスト) (2016/07/13)
- The Best Discs of 2014 (2015/01/15)
- びびんばが2013年に聴いた音盤10枚 シングル編 (2014/01/04)
- びびんばが2012年に聴いた音盤10枚<裏> (2013/01/26)
- びびんばが2011年に聴いた音盤9枚 シングル編 (2012/01/10)
- [2014/01/04 14:51]
- 年間ベスト |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
びびんばさんベスト、毎年楽しみにしていまして。
ちゃんと今のテクノをフォローされていて勉強になります!
アルバム編も見ました。
半分くらいカブっていて訳もなくうれしかったり。
今年もすてきな音楽に出会いたいですね(^^)
今年もよろしくお願いします。
びびんばさんベスト、毎年楽しみにしていまして。
ちゃんと今のテクノをフォローされていて勉強になります!
アルバム編も見ました。
半分くらいカブっていて訳もなくうれしかったり。
今年もすてきな音楽に出会いたいですね(^^)
kohさん
今年もよろしくお願いしますー。
なんかね、アルバム単位で聴くものってなると、あんな感じになっちゃいますなぁ。
アンダーグラウンドなテクノも昨年は良作揃いだったのですが。
なんかね、アルバム単位で聴くものってなると、あんな感じになっちゃいますなぁ。
アンダーグラウンドなテクノも昨年は良作揃いだったのですが。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
びびんぱさんのblogはどのネタも楽しいです♪
本年もよろしくお願いします。
びびんぱさんのblogはどのネタも楽しいです♪
存在する音楽さん
ありがとうございます〜。
今年もよろしくお願いします!
今年もよろしくお願いします!
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/1795-81a5fe4c
- | HOME |
コメントの投稿