Cyclo (Ryoji Ikeda + Carsten Nicolai) (Raster-Noton/2001)
- 音楽 C
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
- | [Edit]

というわけで、池田亮司とカールステン・ニコライのユニットCycloのアルバムです。
カールステン・ニコライ/Raster-Noton関連の数あるリリースの中でも、おそらく2番目にニホン国内で売れていると思われます(笑)。
こいつはスゴイ。ぶっ飛んでるわー。
突き刺すようなパルス音とホワイトノイズの嵐。
しかもただ単にノイズな訳ではなくて、ちゃんと空間とビートが共存しているところがスバラシイ。
ビートが存在するということは、万人に受け入れられる可能性があるということ(極論ですが)。
ボクはまだあんまり詳しくないけど、このアルバムはこのテの音楽の最高峰なんじゃないですか?
ともあれ、自分の中に、新しい音楽を受け入れることが出来る感性が残っていることがわかって、ひと安心です(笑)。
- 関連記事
-
- C.J. Bolland - The 4th Sign (R&S/1992) (2005/05/18)
- Cornelius - Point Of View Point (Matador/2002) (2005/04/28)
- Cyclo (Ryoji Ikeda + Carsten Nicolai) (Raster-Noton/2001) (2005/02/26)
- The Chemical Brothers - Push The Button (Freestyle Dust/Virgin/2005) (2005/01/18)
- [DJ Mix] Chris Duckenfield (Swag) [acid house] (2004/11/23)
- [2005/02/26 18:50]
- 音楽 C |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
おぉー在庫あったんですね。ヨカッタ、ヨカッタ。
raster notonはCDのパッケージングにも凝ってていいですよね。
池田さんのソロもきっと気に入られると思いますよ。
それに>新しい音楽を受け入れることが~
これはホントに素晴らしい事ですよね。
聴く側も常に新しい音楽に対して「聴く挑戦」をし続けれるのがベストだと思います。
raster notonはCDのパッケージングにも凝ってていいですよね。
池田さんのソロもきっと気に入られると思いますよ。
それに>新しい音楽を受け入れることが~
これはホントに素晴らしい事ですよね。
聴く側も常に新しい音楽に対して「聴く挑戦」をし続けれるのがベストだと思います。
「聴く挑戦」、ここしばらくは出来てなかったんですけどね。
最近そんな気分な訳ですよ、何でかわからないけど。
最近そんな気分な訳ですよ、何でかわからないけど。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/185-8630c256
- | HOME |
コメントの投稿