【ビール】 キリン のどごし 青空小麦
- ビール
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
- | [Edit]

いつものようにまだ見ぬビールを求めてスーパーの酒売り場を巡回していたところ、のどごし生の新しいヴァリエーションを見つけたので買ってみました。
小麦麦芽を一部使用することで、軽やかでマイルドなのどごしときめ細かくふっくらとした泡を実現しました。数種類のホップをブレンドした、爽やかでフルーティな香りが特長です。
(キリン のどごし 青空小麦 ニュースリリースよりコピペ)
だそうです。(特に期待せずに)いただいてみます。
なるほど、たしかに小麦系のフルーティーさが感じられる。
小麦麦芽を使うと果実系の香りが豊かになる反面、重さが出てしまったりもするけど(あ、短所のように書いてしまったが、これは長所でもあります)、こののどごし青空小麦は第3のビールだからなのか(相対的に小麦麦芽の比率が低いという意味)、ふわっとした軽さのままフルーティーな爽やかさがあって飲みやすい。
最近日本の大手ビールメーカーにも小麦系の波が来ているようですね。これは歓迎したい動きのひとつ。
"キリン のどごし 青空小麦" をAmazonで見る >>
"キリン のどごし 青空小麦" を楽天で見る >>
- 関連記事
- [2015/06/07 11:25]
- ビール |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
いっつも関心するんやけど、ビールのさ、入れ方っていうんか、めっちゃ上手いよな。泡との比率っての?グラスも選んでますって感じやし。
ビールを愛でてるって感じがするわ。
エクセレント!
ビールを愛でてるって感じがするわ。
エクセレント!
luneさん
ありがとう、そしてありがとう。
そこ大事やねん、グラスも泡の作り方も。
あなたもビール飲むときはグラスで飲みなさいな。
そこ大事やねん、グラスも泡の作り方も。
あなたもビール飲むときはグラスで飲みなさいな。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/1951-2b2dfea9
- | HOME |
コメントの投稿