【ビール】 キリン グランドキリン Dip Hop IPL 


僕キチンと把握できてなかったのですが、今年(2016年)の3月にグランドキリンが大幅リニューアルしてたんですね。このDip Hop IPLと書かれた商品、グランドキリンの数あるヴァリエーションのひとつなのかと思ってましたが、現行、これがレギュラー商品となるのだそうです。

キリンビール株式会社(社長 布施孝之)は、2012年の発売以降、好評いただいている「グランドキリン」の中味とパッケージをリニューアルし、3月22日(火)に発売します。
(略)
従来の「ヘルスブルッカーホップ」に加え、希少な「ネルソンソーヴィンホップ」を一部使用することで、ホップ由来の華やかな香りや余韻をいっそう楽しめる味わいに仕上げました。ホップの個性を最大限に引き出す「ディップホップ」製法を採用した、ラガータイプならではの上質な苦味と香りが楽しめるDIP HOP IPL※1(ディップホップ アイ・ピー・エル)です。
※1 ラガータイプ(下面発酵)のプロセスにおいて、発酵過程でホップを漬け込むことで、ユニークな香りと上質な苦みを付与したビアスタイル。

ニュースリリースより)

前作(過去記事)はボヘミアン・ピルスナーでしたが、今作はIPL(インディア・ペール・ラガー)なるビアスタイルになるのだそうで。はて、IPA(インディア・ペール・エール)なら知ってるけど、IPLとはこれいかに?
軽くググッてはみたところ、IPAのラガー版という説明であるとか、正式なビアスタイルとしては認められていないという語などが出てくるものの、いくつかのブルワリー(主に日本国内)では醸造されているスタイルのようです。

グラスに注ぐと濃い目の透き通った黄金色。強く引き締まった苦味を感じるが、それよりも軽やかな淡い香りがとても印象的。
ホップへのこだわりが具現化できているたいへん良いビールですね。




関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/2090-140b3157

短いんだよなぁ… 初日の夜は『グランドキリン』

この年末年始は暦のパターンが悪くて、休暇期間が短いんですよね… 残念だよなぁ、、、 そんな休みの初日… 年賀状等を書き終えて、ほっとしてから、今年リニューアル発売された「キリン」のプレミアムビール『グランドキリン』を飲みました。 [グランドキリン] 苦味があるし、薫りも好み、、、 [グランドキリン] また機会があれば飲みたいですね。 「キリンビール」HPの紹介文です。 ------...
  • [2016/12/29 18:59]
  • URL |
  • じゅうのblog |
  • TOP ▲