VA - ele-king presents Wildman's House (Ki/oon/1998)
- 音楽 VA
- | トラックバック(1)
- | コメント(2)
- | [Edit]

元々ここ数年はほとんど惰性で買い続けてただけだったし、って言うのも、創刊当時は非常にカッティングエッジな雑誌だったんだけど、いつの間にやら業界でそれなりの影響力を持つようになって、気付けばレコード会社の広告をわざわざ金払って読んでるような状態になったからですよ。
イマの『Loud』の中では小林正弘だけが唯一の良心と言うか、ほとんど孤軍奮闘状態じゃないですか?
それに、情報を得るだけならネットで充分。タイムラグもないし。
(ただ、ネットの情報には正確性に欠けるところがあるから、こちらに情報を見分ける能力が必要ですが。)
最近の雑誌だと、『remix』がまた頑張ってるように感じますね。
今出てる号の特集も、エレクトロニカ~クリック/ミニマル/マイクロ・ハウス~グリッチ/パルスまでフォローしていて、勉強になりました。
このCDは、現在『remix』の編集長(なの?)の野田努が編集者だった『ele-king』(現在休刊中)によってまとめられた「ディープ・ハウス」のコンピレーション。
ここでは「ディープ・ハウス」は以下のように定義されています。
ディープ・ハウスというのは曖昧な呼び方だが、その音楽性に意識的であろうとするアンダーグラウンドなハウスを、僕らはとりあえずそう呼ぶ。(野田努)
一応ミックスされてますが、コレ、選曲がいいんすよ。
エルマロの変名ワイルドマンズ・ディスコの早すぎたカットアップ・ハウスから始まり、ベースメントジャックス、4AMのダーク・ファンクなトゥ・ローンズ・ソーズメン・リミックス、フレンチハウスのダークサイドモーターベース、田中フミヤのカラフト名義の1stシングルから「Funky Squad」、ムーディーマンのどす黒いジャズ・ハウス、アトモスフェリックな横田進のHARTHOUSEからの作品、ジャジーなロイ・デイヴィス・ジュニア…。
って豪華でしょ?
そしてしっとりとシメてくれるのは、フリースタイルマンことDJサッセの名曲「Love Story」。
この曲は涙が出そうになる位切なくてドリーミーでロマンティックな極上のハウス・トラックですよ。
Tracklisting:
01. Wildman Disco - Wildman's Disco
02. Basement Jaxx - Paradise
03. Track Heads - Deep In U
04. 4AM - Kingston (Two Lone Swordsmen Mix)
05. Fresh & Low - New Life
06. Motorbass - Les Ondes
07. J.Dahlback - The Persuader
08. Karafuto - Funky Squad
09. Alton M - Sunset Central
10. Moodyman - Mahogany Brown
11. Digs & Woosh - The Message (20:20 Barndance Mix)
12. Yokota - One Way
13. Roy Davis Jr. - Gabrielle (The Scroll Mix)
14. Chris Gray - In The Dark
15. Basic Soul - Over The Moon
16. Freestyle Man - Love Story
01. Wildman Disco - Wildman's Disco
02. Basement Jaxx - Paradise
03. Track Heads - Deep In U
04. 4AM - Kingston (Two Lone Swordsmen Mix)
05. Fresh & Low - New Life
06. Motorbass - Les Ondes
07. J.Dahlback - The Persuader
08. Karafuto - Funky Squad
09. Alton M - Sunset Central
10. Moodyman - Mahogany Brown
11. Digs & Woosh - The Message (20:20 Barndance Mix)
12. Yokota - One Way
13. Roy Davis Jr. - Gabrielle (The Scroll Mix)
14. Chris Gray - In The Dark
15. Basic Soul - Over The Moon
16. Freestyle Man - Love Story
- 関連記事
-
- VA - Minimize To Maximize (M_nus/2005) (2005/05/06)
- VA - Chillfado V.01 (2 Dance/2004) (2005/05/02)
- VA - ele-king presents Wildman's House (Ki/oon/1998) (2005/04/02)
- VA - Best Of Italian House (Low Price/1994) (2005/03/22)
- VA - Best Of House (Low Price/1993) (2005/03/20)
- [2005/04/02 14:57]
- 音楽 VA |
- トラックバック(1) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
これ買ってみましたが、想像以上に素晴らしいです。
ほんと良い選曲で文句の付け所もありません。
もう10年前の作品なのに古臭さもないし、かといって奇をてらってる訳でもなく良いハウスが並んでます。
エレキングなどがアングラな物を本作の様に分かり易く提示してくれていたのだから、
もうちょっと聴く方も耳を広げて欲しいなと思いますね。
ほんと良い選曲で文句の付け所もありません。
もう10年前の作品なのに古臭さもないし、かといって奇をてらってる訳でもなく良いハウスが並んでます。
エレキングなどがアングラな物を本作の様に分かり易く提示してくれていたのだから、
もうちょっと聴く方も耳を広げて欲しいなと思いますね。
>> マチュさん
このCDはいまでも定期的(?)に聴いています。
出てからもう10年も経つんですね。
地味だけど僕の生活の永年のお役立ちアイテムです。
当時の野田努マンセーですな(笑)
出てからもう10年も経つんですね。
地味だけど僕の生活の永年のお役立ちアイテムです。
当時の野田努マンセーですな(笑)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/211-d5833780
ele-king presents Wildman's House (Ki/oon Records:KSC3913)
Amazonで詳しく見るacid over the rainbowのびびんばさんがお勧めしていたので、気になって購入してみた一枚。びびんばさんは自分の手が届かない痒い所をさり気なく紹介してくれるナイスなセンスを持ったお方です。音楽以外にもお酒の紹介もしてくれていて、飽きないブログ
- | HOME |
コメントの投稿