Yann Tomita - Music For Astro Age (Sony/1992)
- 音楽 Y
- | トラックバック(1)
- | コメント(0)
- | [Edit]

このアルバムは、彼の記念すべき1stアルバムにして、それまでの彼の活動の集大成(ちなみに発表当時40才)。
スティールパン、ビッグバンド、現代音楽、電子音楽、カットアップ/コラージュ、ヒップホップ、ダブ…と、音楽の楽しさと幅広さと奥深さをまざまざと見せつけてくれるCD2枚組。
CDのオビには、以下のメッセージが。
遂に完成しました。末長くご愛聴下さい。むずかしい内容ではありません。
1992.7. ヤン富田
だって、ジョン・ケージ「4分33秒」のカヴァーのあとに、そのダブ・ヴァージョン(!)も収録されてるんだぜ。
どんなにロジカルで難しいことをやっていても、ポップでオプティミスティックな楽しい音楽になっています。
1992年の時点でこんな音楽を作り上げたのもすごいが、それも膨大な音楽をバックグラウンドに持つドクターだからこそ。
いま聴いても新しい。と言うか、時代やモードに左右されない普遍的な音楽を彼は創り上げた。
現代の音楽家の中でも、最も重要なひとり。
Amazon.co.jp >>
- 関連記事
-
- Yann Tomita - From Banzai Pipeline To Brain Wave (マガジンハウス/2001) (2005/04/21)
- Yin & Yang Tomita - Music For Living Sound (For Life/1998) (2005/04/21)
- Yann Tomita - An Advebture Of Inevitable Chance (Audio Science Laboratory/2000) (2005/04/13)
- Yann Tomita - Music For Astro Age (Sony/1992) (2005/04/05)
- Yoji Biomehanika - Look @ The Heaven -The Remix Impulz × Dance Valley- (Hellhouse/2001) (2004/06/22)
- [2005/04/05 13:50]
- 音楽 Y |
- トラックバック(1) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/213-617c05f4
ヤン富田
【ヨガ】(朝)適当なストレッチ各種、スーリヤ・ナマスカーラA、ウッティタハスタ・パーダングシュタアサナ(晩)スーリヤ・ナマスカーラB、ダンダサナ⇒ジャンプバック⇒下犬⇒ジャンプスルーの反復練習(腕の力というよりも、腕は真っ直ぐ突っ張ってさえいれば、あとは腹
- | HOME |
コメントの投稿