海鮮処 函館山 (函館)
- 酒場放浪記
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
- | [Edit]
先日函館に行った際、「函館といえばやっぱりイカでしょ!?」と思って、活イカをいただける居酒屋、太田和彦氏も紹介していた函館山さんを訪れました。
場所は大門。という飲み屋街?になるのかな?

ちなみに生ビールはサッポロクラシックだそうです。
ほんとおいしいビールですよね。北海道に行くとサッポロクラシックがおいしいのがうれしい。

残念ながらこの日は天候不良による不漁のため活イカがなく、生真イカ刺。
でも甘くてとろっとしていて、とてもおいしい。

真たち(たらの白子)の天ぷら。
前日にも同じく函館の回転寿司屋さんでいただきましたが、外はさくっと、中はふわとろで最高。
(ここまで書いて、自分に食レポの才能が絶望的に欠けていることに気づく。)

活あわびバター焼き。
意外とやわらかい食感にバターの風味が合ってる。

生ビールから日本酒へとスイッチ。
大雪の蔵 絹雪 純米吟醸 (旭川)
北の誉 鰊御殿 純米大吟醸 (小樽)
国稀 特別純米 (増毛)
の順にいただく。

ぶりとろ刺。
脂がのって甘~い。

子持ちはたはた焼。
皮が香ばしく焼けており、子はプチプチとねっとりとしていて食感も楽しい。

今夏に青森に行ったときは食べられなかったイカメンチ揚。
ゴロゴロとしたいかの身が残っていてうめえ。

〆はすじこのおにぎり。
バリッと焼かれた海苔のいい香りがたまりません。
何食べてもおいしくて、お店の雰囲気も大衆的で、価格もリーズナブル。
びびんばはこのお店が気に入りました。
函館再訪時は間違いなくリピートしてしまうでしょう。
場所は大門。という飲み屋街?になるのかな?

ちなみに生ビールはサッポロクラシックだそうです。
ほんとおいしいビールですよね。北海道に行くとサッポロクラシックがおいしいのがうれしい。

残念ながらこの日は天候不良による不漁のため活イカがなく、生真イカ刺。
でも甘くてとろっとしていて、とてもおいしい。

真たち(たらの白子)の天ぷら。
前日にも同じく函館の回転寿司屋さんでいただきましたが、外はさくっと、中はふわとろで最高。
(ここまで書いて、自分に食レポの才能が絶望的に欠けていることに気づく。)

活あわびバター焼き。
意外とやわらかい食感にバターの風味が合ってる。

生ビールから日本酒へとスイッチ。
大雪の蔵 絹雪 純米吟醸 (旭川)
北の誉 鰊御殿 純米大吟醸 (小樽)
国稀 特別純米 (増毛)
の順にいただく。

ぶりとろ刺。
脂がのって甘~い。

子持ちはたはた焼。
皮が香ばしく焼けており、子はプチプチとねっとりとしていて食感も楽しい。

今夏に青森に行ったときは食べられなかったイカメンチ揚。
ゴロゴロとしたいかの身が残っていてうめえ。

〆はすじこのおにぎり。
バリッと焼かれた海苔のいい香りがたまりません。
何食べてもおいしくて、お店の雰囲気も大衆的で、価格もリーズナブル。
びびんばはこのお店が気に入りました。
函館再訪時は間違いなくリピートしてしまうでしょう。
関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 松風町駅、新川町駅(函館)、函館駅前駅
- 関連記事
-
- 淡路島ハイボール (淡路島・岩屋) (2020/11/21)
- 酒菜 きく家 (金沢) (2019/04/30)
- 海鮮処 函館山 (函館) (2017/11/21)
- 大衆酒場 長久酒場 (白浜) (2017/05/24)
- 若鶏時代 なると 本店 (小樽) (2016/08/30)
- [2017/11/21 23:38]
- 酒場放浪記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/2174-12e869bb
- | HOME |
コメントの投稿