富鶴 (大阪・京橋)

富鶴は、JR京橋駅南口から徒歩すぐのところにある、昭和25年創業のてっちゃん鍋と焼肉のお店です。
写真で見ての通り、とっても雰囲気のある木造2階建ての建物は、昭和レトロというよりも昭和そのもの(ましてや昭和グルーヴでもなく)。
以前より何度かおじゃましていますが、家から自転車で30分かからないくらいなので、肉食べたい気分になったときにすぐに来ることができるのがとてもありがたい。もちろん数多の有名人も足を運ぶ人気店なので予約は必須ですが(予約の際はてっちゃん鍋か焼肉かをまず聞かれます)。

キリン一番搾り生ビールで喉を潤す。この日も自宅からお店まで自転車で来たので余計にビールがうまい。

ナムル盛り合わせ。焼肉という食事形態はえてして野菜不足になりがちなので、このような一品は必須である。

生センマイ。赤い酢味噌とごま油の2種類が供されます。

焼きに入ります。まずは上タン(塩)。サシの入った、噛むと口の中に旨味がジュワッと広がるタンだ。

上ハラミ。まさに肉を食ってる感があるのがハラミの魅力。

極上ロース。うわぁこれは旨い肉ですねぇ。ワサビだけでいただきますが、脂のおかげでワサビの辛味がなくなります。

極上バラ。これも塩だけでいける。吾々は基本的にタレ不要派なのだ。

上ミノ。生センもそうだったけど、当店はホルモンがまっとうに旨い。

生ビールはハートランドもあるということで、一番搾りを数杯やっつけた後に注文。ホップの苦味と爽やかさがバランスのいいビールだと改めて思う。

締めはスジスープ。牛すじのかたまりがこれでもかとゴロゴロ入っており、決して締められるような生易しさは感じない。

締めその2はビビンバ。ねぇ、ちょっとビビンバって誰!?
以上を食べて飲んで、この日はひとり9千円ほどでした。でも、別の日だとひとり7.5千円ほどだったりもしたので、頼むものと飲む量とでも結構変わってくるみたい。
また肉食べたい気分になったらおじゃまします。夏はエアコン効かなくて暑いんですけどね。
関連ランキング:焼肉 | 京橋駅、大阪ビジネスパーク駅、鴫野駅
- 関連記事
-
-
ふくみ屋 福島別館 (大阪・福島) 2014/01/24
-
煮込み (大阪・天満) 2013/07/01
-
都島 上邑 (大阪・都島) 2023/01/21
-
居酒屋割烹 源左ェ門 (金沢) 2016/01/28
-
仔牛屋 (大阪・千日前) 2013/08/03
-
スポンサーサイト
- [2023/05/24 19:07]
- びびグルマン(ex.酒場放浪記) |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/2247-95f19dfb
- | HOME |
コメントの投稿