Tread - Tread (norm/2001)
- 音楽 T
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
- | [Edit]

この度、旧 "acid over the rainbow" http://diary3.cgiboy.com/2/acidbibinba/(2004-06-08から2004-09-11まで)をblog化しました。
2004年 06月
2004年 07月
2004年 08月
2004年 09月
これにともない、旧アドレスのレンタル日記は近々削除する予定です。
画像容量が小さいので、このExblogからの移転も考えていたのですが、よくよく考えると今程度の画像の使い方と更新頻度であればあと10年は更新を続けられそうなので(笑)、もうしばらくはExblogに居座るつもりです。
そんなわけで今後ともよろしくです。
で、昨日、久し振りに携帯電話を機種変更してきました。
これからこれになったのですが、31万画素だったカメラが300万画素に!
300万画素って!!
私の持ってるデジカメ(こいつ)が320万画素なのですが、もうほとんど変わりませんね。容量のでかいminiSDカードさえ買えばもうデジカメ要らなくなるかも?
ただ、今までP→P→N→Nと使って来てSH製は初めてなので、いまいち使い勝手がわかりません。メール打つとき、あとからスペース入れようと思ってもやり方がわかりません(笑)。
あの分厚いマニュアルは読む気しないし…。
さて本文。ヒロシワタナベと北原剛彦によるTreadのアルバムは1stだけずっと買えなくて持ってなかったんですけど、先日Amazon.co.jpで見つけたのでダメもとで注文してみたら届きました。
でもあとでnormのサイト見たらフツーに売ってましたね。今度『Mirror EP』と『In-Version EP』も注文しようと思います。
ヒロシワタナベ氏は昔はNYハードハウス系のひとだと思ってたんですけど(FROGMANから出たQuadra名義のアルバム結構好きでした)、このTreadやKaitoの路線になってから一気に評価が上がってファンも増えたって感じですね。
Treadのアルバムはどれもだいたい感触が同じで、ユルいハウス・ビートに、マニュエル・ゲッチングの系譜にあると思われるアンビエンティッシュで浮遊感あるミニマルなウワものが織りなすカレイドスコープ。もうゆるゆるですわ。気持ちいいなあ。
彼の音楽はもうほとんど職人芸の域に達してると思います。この気持ち良さはヒロシワタナベ氏にしか作れないんじゃないでしょーか。
- 関連記事
-
- ☆Taku Takahashi - Tachytelic Night ~welcomes you to the FAR EAST~ (Tachytelic/cutting edge/2003) (2005/09/24)
- Tread - Tread 2.5 Mirror ep (norm/2002) + Tread 3.5 In-Version ep (norm/2004) (2005/09/14)
- Tread - Tread (norm/2001) (2005/07/28)
- Fumiya Tanaka / RADIQ aka Yoshihiro Hanno (op.disc/2005) (2005/05/31)
- Thomas Schumacher - Perlen 4 (Spiel-Zeug Shallplatten/2005) (2005/05/31)
- [2005/07/28 17:46]
- 音楽 T |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
暑中お見舞い申し上げます。
最近しろうささんが喋らなくなっていたので、どうしたのかなと思っておりました。ブログの整理をされていたのですね。
今日のレビュウには、アンビエンティッシュとか、ゆるゆるとか魅惑的な言葉が並んでいるのでちょっと興味あります。
最近しろうささんが喋らなくなっていたので、どうしたのかなと思っておりました。ブログの整理をされていたのですね。
今日のレビュウには、アンビエンティッシュとか、ゆるゆるとか魅惑的な言葉が並んでいるのでちょっと興味あります。
> バーバラさん
暑中お見舞い申し上げます。
昔のレヴューはほぼ自分のためだけに書いていたものなので、
今回blog化はしましたが、できればあまり読まんといてください
(恥ずかしいのでw)。
ところで、ヒロシワタナベのTread名義のアルバム4枚と
Kaito名義のアルバム2枚はすべてオススメですよ!
試聴は↓からどうぞ。
暑中お見舞い申し上げます。
昔のレヴューはほぼ自分のためだけに書いていたものなので、
今回blog化はしましたが、できればあまり読まんといてください
(恥ずかしいのでw)。
ところで、ヒロシワタナベのTread名義のアルバム4枚と
Kaito名義のアルバム2枚はすべてオススメですよ!
試聴は↓からどうぞ。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/284-566f68af
- | HOME |
コメントの投稿