Chisa - Chisa (Frogman/1999)
- 音楽 C
- | トラックバック(1)
- | コメント(2)
- | [Edit]

…でも、バテました。
さて、ナガイエリ=女子高生アシッド・トラッカーで思い出したんですけど、そのもっと昔 "チサ" というアーティストが話題になりましたね。
Frogmanの1995年の1stコンピ『From The Bedroom To The Whole Universe』に、デモテープから収録された「Acid Highskool」ってトラックがストレートなトランシー・アシッドテクノで人気を呼び、まもなくデヴュー・シングル『Chisa EP』のリリースがアナウンスされました。
しかしその後彼女は留学してしまい、結局何のリリースもなかったのでした。
聞いたところ彼女は留学先で結婚し、音楽制作からはまったく離れてしまったとのこと。
で、このアルバムは、1999年にFrogman5周年記念として、当時17歳だったチサが残した5本のDATからコンパイルされたもの。
アルバムはデトロイトライクなシンセが特徴の曲から始まり、ブリーピーなミニマル・トラックから、トーマス・P・ヘックマンのようなダークなハードアシッドまで、音楽性の豊かさがうかがえます。
もし、彼女が音楽活動を続けていたら、今のニホンのテクノ界はまた少し違ったものになっていたかも知れませんね。
- 関連記事
-
- Chester Beatty - Live at Melbourne November 14.2002 (Housedust CD-R Test Service/2005) (2005/11/23)
- Christopher Just - Let There Be Pop ~Remixes from 1995 to 2003~ (Giant Wheel/2002) (2005/09/19)
- Chisa - Chisa (Frogman/1999) (2005/08/04)
- Chester Beatty - Shot Of Love (Tresor/2003) (2005/07/31)
- Cisco Ferreira aka The Advent - T.R.I.N.I.T.Y (Tresor/2005) (2005/07/22)
- [2005/08/04 19:36]
- 音楽 C |
- トラックバック(1) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
こんばんわ。PaPaPowderのパウダーさんです。
こちらのコメントが遅れてしまってすいませんでした。
何気なく見つけた名前に興奮しつつ、とても懐かしい気分になりました。
今でこそ日本発のトラックメーカーはたくさんいますが、
当時、女子高生でACIDっていうのは本当に衝撃でしたよね。
勝手ながら、趣味は近いようなので(笑)また拝見させて頂きます。
こちらのコメントが遅れてしまってすいませんでした。
何気なく見つけた名前に興奮しつつ、とても懐かしい気分になりました。
今でこそ日本発のトラックメーカーはたくさんいますが、
当時、女子高生でACIDっていうのは本当に衝撃でしたよね。
勝手ながら、趣味は近いようなので(笑)また拝見させて頂きます。
> パウダーさんさん(←なんか変だなw)
当時高校生だったパウダーさんも「女子高生でACID?!」って
衝撃を受けたそうですが、大学生だった私にとっても衝撃でした。
「高校野球に出てるの気付けばみんな年下?!」ってくらい衝撃でしたね。
当時高校生だったパウダーさんも「女子高生でACID?!」って
衝撃を受けたそうですが、大学生だった私にとっても衝撃でした。
「高校野球に出てるの気付けばみんな年下?!」ってくらい衝撃でしたね。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/289-cd7f2426
暑い夏の思い出。
■acid over the rainbowさんのこのエントリー、非常に懐かしい...
- | HOME |
コメントの投稿